御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


治眼薬師さまにお参りー新井薬師🌸
通院の後、そろそろ河津桜が咲いているかな、と新井薬師にお参りしました。
徳川二代将軍の五女、... 
真言宗豊山派、御本尊は薬師瑠璃光如来・如意輪観世音菩薩(二仏一体の尊像)✨御朱印はお書き置きのみでした✨ 
本日『一粒万倍日』
本日最後にお参りしたのは『新井薬師』
静けさの中、見事な梅を拝観させて頂きました😄
永禄年間に入りし...
東京都中野区新井5-3-5
井草八幡宮様にお参りしました。本来なら春に団体参拝神道方のホームページを見て行けたらなぁ、でも手術入院もあり、大学病院退院後専門外来も... 
続いてはこちらへ。
電車だと行かないかなと思いますが、🚘だと道がつながっているのか?
大きな⛩️、広い社。近場でもまだまだたくさんお... 
創建不詳。
境内や周辺から石器時代の住居跡や縄文土器が発見されており、古代から存在していたと推定される。
1189年奥州藤原氏討伐の戦... 東京都杉並区善福寺1-33-1
新井天神北野神社参拝⛩️ 東京散歩巡り🚶
高円寺から中野に移動して🚃、中野駅から歩いて沼袋氷川神社に向かう途中に鎮座されていました。... 
【木彫りの鷽:新井天神北野神社 】
中野通り沿いにある「北野神社(新井天神)」は2020年に本殿の改修、拝殿の新築など境内の整備が行... 
沼袋氷川神社から徒歩10分くらいでした😊建て替えして綺麗な本殿拝殿社務所でゆっくり参拝出来ました✨ 東京都中野区新井4-14-3
またまた、大家さんの三寶寺を買い物に出掛ける抜け道で通り、お参りもさせて頂きました。いつもお世話になっております。 
関東36不動尊霊場第11番
暑い暑い今年の夏。
熱中症に気をつけながらの巡拝です。 
今日は練馬区です
外環大泉入口手前を左に、石神井公園に寄り道です
現在地で神社お寺を探す🔍と、ヒットしたのがこちらの山寳寺
関東三十六...
東京都練馬区石神井台1-15-6
東京都中野区白鷺に鎮座する神社。
康平7年(1064)に前九年の役に勝利し、東北を平定した源頼義が戦勝を感謝し、国家と源氏の安寧を願い... 
鷺宮八幡神社(1064年)
鳥居, 主祭神は応神天皇, 源頼義が創建, 旧村社 
先週、こちらの神社のお祭り。
4年程前に投稿してますが、日ごろの感謝を込めて
お正月以外のタイミングで久しぶりにお参りしました。
... 東京都中野区白鷺1−31−10

新宿下落合氷川神社(しんじゅくしもおちあいひかわじんじゃ, 第5代孝昭天皇の時代)
本殿, 主祭神は素盞嗚命・奇稲田姫命・大己貴命 
娘の結婚式を直前に控えている私。風邪を引いて、声帯炎になり声が出ない状況になったものの、何とか回復しつつあります。
祈りと感謝の気持ち... 
4年に1回の2月29日。この日付で御朱印をいただけるのも4年に1回😆
今年から氷川神社様専用の御朱印帳も作ったので何処かの氷川神社様... 東京都新宿区下落合2-7-12
あけましておめでとうございます🎍
すっかりお参りも投稿も減ってしまい、昨年の参拝記録も残ったままですが💦とりあえず新年なので初詣です... 
今日の最後は、石神井氷川神社。
こちらも七五三の家族連れで鳥居付近は、シャッターの嵐状態のため、
車の祈祷場所から入りました。
敷地は... 
三寶寺から歩いて直ぐ
石神井公園内にある、落ち着いた雰囲気の神社でした
鳥居をくぐるまでの参道が住宅街でしたので、なんだか、ホッとしま... 東京都練馬区石神井台1-18-24
◉瑠璃山 薬王院(真言宗 豊山派, 鎌倉時代創建)
山門, 本堂, 観音堂, 願行が開山, 本尊は薬師如来, 別称 東長谷寺(ボタン寺) 
東国花の寺百ヶ寺のひとつ✨牡丹の名所として有名な薬王院(東長谷寺:ボタン寺)さんにお参りしました😊牡丹は時期ではないので花はもちろん葉... 
牡丹のきれいなお寺をネットで探して行って来ました。
東長谷寺 薬王院 通称牡丹寺
総本山の奈良の長谷寺から移植した牡丹100株が1... 東京都新宿区下落合4-8-2
東京都練馬区小竹町に鎮座。木花佐久夜姫命を祀る富士信仰の神社で、「江古田浅間神社」、「茅原浅間神社」とも呼称される。
社伝によると、... 
社伝によれば、承平元年(931年)6月、夏山茅原浅間に雪が降り、この山が富士山に似ているので村人が登ってみると、神体と思われる石を拝し... 
西武池袋線「江古田駅」下車徒歩1分。
木花佐久夜姫命を祀る富士信仰の神社です。
創建年代は不明ですが、その昔、小竹町と江古田町... 東京都練馬区小竹町1-59-2
本日例大祭でした!人出が多いので朝一番の人が少ない時にお参りしようと9時に行ったらまさかの本社神輿の宮出しをするときで、一番の人混みで... 
下保谷天神社を出て大泉学園へ。
喫茶店を探していたところ、たまたま大きめの神社が・・・
一年前にこの神社の右側の道を通って新座の平... 
諏訪神社で御朱印が社務所不在で空振りに終わり...
さらに大泉学園駅に近づき、このエリア予定の最後、北野神社へ ⛩️
社務所入口に... 東京都練馬区東大泉4-25-4
住まいからそう遠くないのに存じ上げず、ユーザーさんの投稿で知ることが出来たお寺さん。
素晴らしい梵字の御朱印、本当に素敵です。
... 
梵字の御朱印がいただけるとのことでお参り。
本堂、薬師堂がありました。
境内は緑がたくさん、休憩もできる場所も。
御朱印... 
午前中に訪問しました。曼荼羅美術館では他に来訪者はおらず、独り占め!夜勤明けのささくれだった心に染み入りました。
東京都練馬区南田中4-15-24
曹洞宗寺院の道場寺は山号が豊島山、1372年当時の石神井城主豊島景村の養子輝時が創建したと言われています。武蔵野三十三観音霊場2番、立... 
お散歩 
豊嶋山 道場寺(曹洞宗, 1372年, 石神井城主 豊島家菩提寺, 曹洞宗大本山 永平寺の末禅寺)
山門, 本堂, 客殿, 鐘楼, ...
東京都練馬区石神井台1-16-7
新浮陀落山 明治寺(めいじでら, 真言宗 東寺派, 1912年)
本堂, 百観音, 松田密信が開山, 本尊は如意輪観世音菩薩, 通称 ... 
友人に誘われて、百観音様のお寺にやってきました。
西武新宿線の沼袋という小さな駅から商店街を歩くこと5〜6分。
アマリニモたくさんの観... 
たくさんの観音様。
入口に「本堂で手を合わせてから…」
まぁ、当たり前と言えば当たり前かな。写真撮影は禁止です。
御朱印をいただ... 東京都中野区沼袋2-28-20
氷川神社(創建年代不詳)
拝殿, 主祭神は須佐之男, 旧村社, 通称 豊玉氷川神社 
正覚院さんのお隣にあり、境内がとても広く、環七沿と思えないような自然を生かした懐かしい雰囲気の神社さんです。
以前は、練馬から歩... 
大泉の神社参拝が思いの外早く終わったので、ちょっと足を伸ばして中野区ヘ移動。朝の曇天から晴天に変わり、道も渋滞が始まりました。環七沿い... 東京都練馬区豊玉南2-15-5

本日『神吉日』という事で、自宅近くの『上高田氷川神社』へお詣りいたしました⛩️
平日という事もあり他の人もおらず、1人でゆっくり... 
気になってた仕事が無事に終わったので現場の氏神様に御礼とご挨拶… 
新井薬師前駅から徒歩8分くらいで、新井薬師からも徒歩13分くらいでした😊
御朱印はお書き置きのみ300円です✨ 東京都中野区上高田4-42-1
高天山 最勝寺(真言宗 豊山派, 創建年代不詳)
山門, 本堂, 大師堂 
正式名:高天山大徳院最勝寺
東京都新宿区上落合にある真言宗豊山派の寺院。
創建年代は不詳であるが、伝承では鎌倉時代に北条時頼が開基... 
令和6年7月7日『先勝』『大明日』『神吉日』🎋✨✨✨
都知事選挙の投票をして、近所なのになかなかお参り出来なかった『最勝寺』へ行...
東京都新宿区上落合3-4-12
蓮華山 仏性寺 金剛院(こんごういん, 真言宗 豊山派, 1522年)
山門(赤門), 鐘楼堂, 本堂, 庫裏, 大師堂, 聖弁和尚が... 
正式名:蓮華山佛性寺金剛院
東京都豊島区長崎にある真言宗豊山派の寺院で、大永2年(1522)、聖弁和尚により武蔵国豊嶋郡長崎村に開創... 
長崎神社の隣。
もう夕方だったのですが、御朱印を頂けました。
こちらは、マンガ地蔵尊もありました。
さりげなく置かれ... 東京都豊島区長崎1-9-2
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
西武沿線の神社お寺ランキングTOP20(全161件)
2025年03月29日更新
「西武沿線の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
西武沿線の神社お寺161件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
西武沿線の神社お寺161件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 205
- 1433
新宿から10分程度とアクセスが良く、都心にありながら、緑豊かで広い境内があります。小高い場所に位置しており、陽当たりも良く、開けた神社です。
太田道灌の戦勝祈願成就の古社として知られ、境内…もっと読む
中野沼袋氷川神社参拝⛩️ 東京散歩巡り🚶
新井天神さんから歩いて中野沼袋氷川神社さんへ、沼袋駅のすぐそばに広々とした境内に立派な社殿... 
氷川神社(正平年間1346年〜1370年創建)
社殿, 神楽殿, 大鳥居, 三本願い松, 御祭神は須佐之男命, 旧野方村総鎮守, 通称... 
心にビタミン補給ー沼袋氷川神社✨️
最近心に元気がなく、お休みの日は籠ってしまいがち(寒いし😅)
こんな時はお詣りですね。久し...
東京都中野区沼袋1-31-4


もっと読む
沼袋駅周辺
03-3386-5566【開門時間】6:00【閉門時間】18:00(年末年始を除く)
【授…続きを読む
- 御朱印:あり
- 104
- 689



ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 御府内八十八箇所 |
もっと読む
新井薬師前駅周辺
03-3386-1355- 御朱印:あり
- 85
- 599



上石神井駅周辺
- 御朱印:あり
- 90
- 614



沼袋駅周辺
- 御朱印:あり
- 63
- 589



巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場御府内八十八箇所関東三十六不動尊霊場豊島八十八ヶ所霊場 ・武蔵野三十三観音霊場第3番札所 ・関東三十六不動霊場第番札所 ・御府内八十八ヶ所霊場第番札所 ・豊島八十八ヶ所霊場第番札所 |
---|
もっと読む
石神井公園駅周辺
03-3996-0063- 御朱印:あり
- 82
- 564



鷺ノ宮駅周辺
- 御朱印:あり
- 58
- 382



下落合駅周辺
03-3951-36469:00〜18:00
- 御朱印:あり
- 49
- 264



上石神井駅周辺
- 御朱印:あり
- 36
- 379
武蔵野観音霊場 第一番札所。
江戸時代から「東の高野山」として広く信仰を得る。
覗き込んだ時に、自分の顔が水面に映れば長生きが出来るという言い伝えのある井戸あり。「姿見の井戸」
紫陽花庭に…もっと読む
東高野山妙楽院長命寺。
慶長18年(1613年)創建。約400年の歴史があります。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は十一面観音... 
武蔵野三十三観音霊場第一番 東高野山長命寺へ。「東の高野山」として関東地方でも有数の霊場として信仰を集めていますが、境内北西部にある奥... 
西武池袋線「練馬高野台駅」より徒歩6分。御府内八十八ヶ所霊場第17番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
1613年...
東京都練馬区高野台3-10-3

巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場御府内八十八箇所豊島八十八ヶ所霊場 武蔵野三十三観音 第1番 豊島八十八ヶ所 第番 御府内八十八ヶ所 第番 江戸四十四閻魔 第番 |
---|
もっと読む
練馬高野台駅周辺
03-3996-00569:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 39
- 347



もっと読む
下落合駅周辺
03-3951-4324- 御朱印:あり
- 26
- 170



江古田駅周辺
03-3957-6662参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 26
- 163



大泉学園駅周辺
03-3922-6248社務所/9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 24
- 100



巡礼 | 豊島八十八ヶ所霊場 豊島八十八ヶ所霊場第番札所 |
---|
練馬高野台駅周辺
03-3996-6911- 御朱印:あり
- 25
- 134



巡礼 | 武蔵野三十三観音霊場 武蔵野三十三観音 第番 |
---|
石神井公園駅周辺
03-3996-0015- 御朱印:あり
- 22
- 110



沼袋駅周辺
03-3386-3937- 御朱印:あり
- 22
- 169



練馬駅周辺
03-3991-2102参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 22
- 179
御朱印は普段は無人の為、沼袋にある氷川神社にていただけます。又、特定日に戴ける日があるので神社からのお知らせを参照
東京都練馬区練馬に鎮座する神社。
正式名称は「白山神社」だが、他との区別から「練馬白山神社」と称される事が多い。
境内には国の天然... 
今日はチャリで、練馬駅周辺を散策
1つ目は、練馬白山神社
練馬駅から豊島園に向かう道を右に曲がると左側に鎮座しています。
日曜の... 
樹齢900年の御神木
東京都練馬区練馬4丁目1−2


もっと読む
豊島園駅周辺
03-3991-2888参拝/24時間
授与所/9:00~16:00 ※開所日はHPで確認
- 御朱印:あり
- 20
- 122



新井薬師前駅周辺
03-3319-8554参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 22
- 190



巡礼 | 御府内八十八箇所 御府内八十八ケ所霊場第番札所 |
---|
中井駅周辺
03-3360-2624- 御朱印:あり
- 18
- 141



もっと読む
椎名町駅周辺
03-3957-2313※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ