御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能にいつも東京タワーから眺めるだけで、いつか訪れたいと思っていました。
今回は1人行動だったので願いが叶いました。
東京タワーとの映え写真... 【PayPayでお賽銭at増上寺】
解禁が年末から業界では話題になっていたので、体験してきました!
音量オフにしていたからか、
「ペ... 御朱印は書き置き500円。納経して頂きました。徳川家の歴代将軍を弔ってきた寺院です。安国殿にて黒本尊阿弥陀如来も拝見できました。
東京都港区芝公園4-7-35娘が友達の結婚式のため東京に行くと言うので、同行させてもらいました。1日目はヒロアカコラボのスカイツリー、2日目はディズニーシー、3日... 2025年、年の初めのお詣りは東京都港区芝大門にある芝大神宮へ伺いました。 主祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とよ... 参拝記録。
職場の近くで、前々から参拝したくやっとお参りする事が出来ました😊
東京都港区芝大門1-12-7芝の増上寺からトコトコと東京タワーを右後ろに見ながら東照宮へ参拝。御祭神は徳川家康公。書き入れ御朱印頂けました。 芝公園の一角にある東照宮で、日光・久能山・上野の東照宮と共に四大東照宮と称しています。
元来は徳川家の菩提寺である増上寺において、家... 芝東照宮にお参りしました。
東京都港区芝公園4-8-10芝大神宮に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。
可愛い御朱印がたくさんありました。書き置きのものを3種類拝受しました。
佛願寺にお参りさせていただきました。 初参拝。
《東京都港区芝大門》
〖御朱印①〗干支
〖御朱印②〗福地蔵
〖授与品〗御朱印のはさみ紙 東京都港区芝大門1-14-3飯倉熊野神社
本日『先負』『大明日』『天恩日』『神吉日』✨
午後から暑さに耐えながら新橋から飯倉までトコトコ歩いてきました😅
... 【東京編 ❹】
宝珠院様から神谷町駅へ向かう途中にあるので久々に参拝させていただき、『年越しの大祓』の御朱印を拝受しました😊 毎月月参りをしているこちらへ、今年最初のお参りに行きました。
今、港七福神巡りの期間中で(去年回りました。その時の記録は過去投稿...
東京都港区麻布台2-2-14
増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
増上寺に参拝される方が多いなか素通りしていく方も多数…。
私が参拝していると興味を示した... 元和10年(1624)、当寺第十三世正誉廓山上人が熊野権現を増上寺鎮守として東北の鬼門に勧請したものである。
『熊野』は「クマノ」・... 芝東照宮へ向かう途中、増上寺にある熊野神社さんが気になり、立ち寄りました。
くまの、ではなくゆや神社、なのですね〜
こじん... 東京都港区芝公園4-7-35地下鉄浅草線「大門駅」下車徒歩10分。
日蓮宗寺院。ご本尊は経王大菩薩です。
1612年の創建。正伝寺の隣にあり、御朱印や御首... ここからプランが無くどーしよーかと…
「そーだっ久々にあそこ行こっ」てなったのが…
卍 浜松町 "徳聚山 圓珠寺"
2回目の... 港区の圓珠寺様にて、誕生日御朱印を頂きました🎂
東京都港区芝芝東照宮から浜松町駅に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。
二つの神社が並んでいます。
鳥居は二つですが、一つの社殿に祀られてい... 御朱印は芝東照宮にて頂けます。普段は無人のようです。約200年の歴史がある神社で、お稲荷さんがいらっしゃいます。境内にいた野良猫ちゃん... 東京都港区に鎮座する、讃岐小白稲荷神社を参拝。讃岐稲荷と小白稲荷が合祀され建っている。 東京都港区浜松町2-9-8🌼妙定院(みょうじょういん)に参拝🙏。当院は宝暦十三年(1763)、徳川九代将軍家重(いえしげ)公を開基と仰ぎ、三縁山増上寺四十六世妙... 浄土宗大本山・増上寺の別院として、徳川9代将軍家重公の菩提のため、増上寺46世大僧正・妙誉定月によって宝暦13年(1763)に創建され... 増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
増上寺の塔頭とのことですが、門前の説明書きに、増上寺の別院として位置づけられ、明蔵(一切... 東京都港区芝公園4-9-8東京都港区に鎮座する、伏見三寶稲荷神社を参拝。大通りに面しており比較的参拝しやすい。 飯倉熊野神社から、大門方向へ向かう途中で、赤羽橋の交差点の先に鳥居が見えて、お参りしました。
綺麗に管理されている稲荷神社でした。 境内の八重桜が綺麗に咲いています 東京都港区芝3-1-14古墳にある『円山随身稲荷大明神』
芝東照宮に向かう途中〜芝公園の高台に朱い鳥居らしきものが見えるので気になって行ってみました。丸山... 徳川家菩提寺である増上寺の裏鬼門に位置する芝丸山古墳の中腹に鎮座する神社。
増上寺は日枝神社とともに江戸城の裏鬼門を封じているといわれ... 芝公園の円山古墳を登頂し途中の随身稲荷大明神お参りしました。境内はコンパクトですが古墳の中腹にある広場に面していて広く感じます。五月の... 東京都港区芝公園4丁目8−25 芝公園内飯倉熊野神社を中心に、この辺りを散策参拝させていただきました。こちらは、東京タワーの🗼ほぼ真下になる位置で、東京タワーが入る景色は圧巻... 地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」下車徒歩5分。浄土宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。
1393年に聖聡により増上寺の末寺として開山しま... 東京タワーのふもと、瑠璃光寺の隣にあるお寺です。
かつては徳川二代将軍秀忠公菩提のための増上寺の別院・念仏道場だったそうです。
... 東京都港区東麻布1-1-5
身代山 鏡照院(真言宗 智山派, 創建年代不詳)
本尊は身代不動明王, 徳川家康ゆかり 鏡照院は港区西新橋にある真言宗系単立の寺院で、身代山と号します。本尊は不動明王。鏡照院の創建年代等は不詳ながら、応永6年(1400)... 呼び鈴鳴らしましたがご不在のようであり参拝のみ。
東京都港区西新橋3-14-3芝大神宮から増上寺に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。 21.10.23。都営浅草線「大門駅」より徒歩3分。港区芝公園1丁目にある浄土宗の寺院。
大本山増上寺の大門を過ぎて、すぐ右側... 増上寺から大門への途中にあり、道路からとても綺麗なお寺に見え、お参りさせていただきました。 東京都港区芝公園1-7-15🌼瑠璃光寺(るりこうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は東京都港区東麻布にある曹洞宗の寺院です。🌺五重塔で有名な山口県の瑠璃光寺の別... 心光院お隣にある(隣接しています)瑠璃光寺に伺いました。
正面右手に、用事のある方は墓地入り口側へとのことで、墓地入り口の御住居のイ... 東京タワーのふもと、心光院の隣にあるお寺です。
コンクリートの社殿が今風でスタイリッシュ。
江戸時代の儒教学者、佐藤直方のお墓... 東京都港区東麻布1-1-3
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
浜松町・芝公園の神社お寺まとめ71件
2025年02月02日更新
目次
- 御朱印:あり
- 560
- 3157
ご利益 | 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 江戸三十三観音霊場 江戸三十三観音霊場第二十一番 |
もっと読む
芝公園駅周辺
03-3432-1431本堂:6:00〜17:30/安国殿9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 418
- 1573
東京十社の一つ
当宮周辺は昔は生姜畑だったため、鳥居横には生姜塚が建てられています。御朱印を頂いたときに生姜のイラストが入った栞と生姜飴を頂けます。もっと読む
大門駅周辺
03-3431-4802社 務 所:9:00~17:00
御祈祷受付:9:00~16:30
- 御朱印:あり
- 240
- 1144
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
もっと読む
芝公園駅周辺
03-3431-9658参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 406
- 1916
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院。
増上寺の西側、弁天池のほとり、東京タワーのふもとに位置するお寺です。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大弁財天様と港区指定文化財の閻魔大王様等をお祀りしています。【初詣•東京編 ❹】
白金氷川神社様から宝珠院様へお参りに行きました🙏🏻
東京タワー🗼のすぐ下にあるからか、外国人観光客の方も多か... 増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
御朱印を拝受する方で賑わっていました。
ホトカミの投稿で見た三竦みを無事に見つけることが... 宝珠院にお参りさせていただきました。
東京都港区芝公園4-8-55ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 港七福神めぐり(弁財天) |
もっと読む
赤羽橋駅周辺
03-3431-0987午前9時〜午後5時まで
- 御朱印:あり
- 89
- 243
大門駅周辺
03-6459-0707- 御朱印:あり
- 110
- 593
ご利益 | 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 |
もっと読む
赤羽橋駅周辺
03-3589-6008参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 76
- 328
東京タワーの展望台、メインデッキ2階にある神社です。東京23区で一番高い所にあります。
御朱印授与はフットタウン3階です。お参りした証として展望チケット半券の提示が必要ですので、無くさない…もっと読む夜のタワー大神宮にお参り⛩️
滋賀で生まれ、岐阜で育った僕にとって、
東京はずっと憧れのまち。
その象徴が、東京タワーで... 都内さんぽ③
増上寺大殿の右後ろに聳えるのは、東京タワー🗼
近くまではよく行きますが、大人になってからは通り過ぎるのみ。
中3以... 東京タワーの展望台の中にある23区内で一番高い場所にある神社。天照大神を御祭神とする伊勢神宮の分祀です。
昭和32年に創立した東京タ...
東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーメインデッキ2Fもっと読む
赤羽橋駅周辺
03-3433-5111御朱印授与:平日13:30〜21:15/土日9:30〜21:45/特…続きを読む
- 45
- 216
御成門駅周辺
- 御朱印:あり
- 102
- 256
日の出駅周辺
03-3451-1614- 御朱印:あり
- 77
- 272
御首題、御朱印はお隣の圓珠寺さんで頂きます。港区の正伝寺様にて、十界御朱印の「天上界」を頂きました。
寅の日限定御朱印をいただきました。今日は暑い中、5〜6人近くの方がお待ちになり、40分近くかかりました。いつもながらの迫力、今回は南無... 今日は寅の日! 毘沙門天ウル寅マラソン2024 その12 東京都港区
都営地下鉄浅草線「大門駅」下車徒歩10分。日蓮宗寺院。ご本...
東京都港区芝1-12-12もっと読む
日の出駅周辺
03-3451-1614- 御朱印:あり
- 64
- 316
浜松町駅周辺
参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 25
- 184
赤羽橋駅周辺
03-3578-8001- 19
- 73
赤羽橋駅周辺
- 15
- 112
芝公園駅周辺
- 御朱印:あり
- 10
- 86
赤羽橋駅周辺
03-3583-4766- 御朱印:あり
- 9
- 28
巡礼 | 御府内八十八箇所 |
---|
御成門駅周辺
03-3432-6065- 9
- 35
大門駅周辺
03-3431-6779- 御朱印:あり
- 6
- 32
赤羽橋駅周辺
03-3583-8605※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ