御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能にJR東海道線三島駅から徒歩で5分ほどです。 浅間神社 お参りしました 静岡旅② 浅間神社
三島大社の行く途中で参拝いたしました。
落ち着くところです。拝殿に御朱印配布の地図をもらい、近くのお花屋さんで... 静岡県三島市芝本町6-3浅間神社は全国にたくさんありますが、富士山本宮浅間大社を初めとして、普通は、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)を主祭神としてい... 久しぶりの浅間神社巡り&なんちゃって登山。
本来なら宣言解除後の来週に予定していた大室山。
しかしながら、宣言の再び延長の流れ... チェックアウトしてから大室山へ🗻
観光地の山で、行った時には長蛇の列😅
リフト乗るまでに約40分🥲
浅間神社があるのは噴火口の中腹で... 静岡県静岡県伊東市池京急下田駅から徒歩8分程のところ、宝福寺のお隣です。
御朱印は特別な時にしかないようです。
他の方の投稿には「ある」と書いてあ... 時期限定なのか不明ですが、社務所で御朱印を無料で準備されていました。年号は記入済みなので月日をセルフで書き込むタイプです。「無料」と言... 宝福寺のすぐ近く。
下田八幡神社 ⛩️
御朱印は過去にはあったようですが、残念ながらで今はありませんでした。 静岡県下田市1丁目17-19月にお参りした伊那下神社さんから、すてきな贈り物が届きました。
境内のそれはそれは立派な御神木の大イチョウ。その銀杏です。
参拝... 伊豆観光に乗じて参拝。西伊豆の浮島海岸からさらに南下して、なまこ壁通りが有名な松崎町にある神社です。
こじんまりとしたお社ですが、ア... 松崎町に行った際に寄らさせていただきました。
木彫りの彫刻がたくさんあります。またお伺いしたい神社さんです。 静岡県賀茂郡松崎町松崎28金運アップのパワースポットとして有名です!生きた金色の蛇が石の中に眠っているかのような「黄金蛇石」を祀っている。蛇石を発見した日に住職... 白ヘビの壁画が素敵なお寺。
本物の白ヘビがいるらしいのですがこの日は見ることはできませんでした。
金運UPで有名な蛇石。
し... 嫌いな人ごめんなさい🙇
翌日は、白い蛇がマスコットの清光院です。
本当に白蛇がいて、住職さんが触らせてくれました。まだ子供の白蛇ち... 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取347
家族にネコさんが二人いる猫好きとしては絶対にお参りしたかった長光寺さんに伺いました。
アーティストのご住職と癒し系寺女さん(奥様かな... 再訪
長光寺
先月はお参り出来なかったので...
今月こそはと思い切って!
到着してすぐ次の方がいらっしゃっていたの... 初めて1人で参拝させて頂きました😊
ご住職の方から「大きく描こうか?」と仰って下さり、初めて見開きで描いて頂きました。雲猫のソイ... 静岡県田方郡函南町畑88-1土肥金山は伊豆の西側に位置し、江戸時代には佐渡の金山に次いでの産出量を誇っていた金山です。昭和40年に閉山し、現在では観光坑道として利... 030509 土肥金山 山神社参拝しました。
自分で、御朱印帳にスタンプで押します。 静岡県伊豆市土肥2726済広寺」は別名「かやの寺」と呼ばれているお寺です。境内には樹齢750年を超える「かやの木」や、ちょっぴり変わった懺悔の仏様、難を落とす... 敷地内に入ると面白いお地蔵さまがいたるところでお出迎え。
大きな榧の木には直接触れることはできませんが、リボンと石を介してパワーをい... パワースポットのお寺だそうです。
色々と見て回ったので、ほんとパワーもらった感じする!
本堂の中に入ると、案内の方に声かけられて、「... 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取563-1🌼北條寺(ほうじょうじ)に参拝させていただきました🙏 🌸当寺院は、静岡県伊豆の国市にある臨済宗建長寺派の寺院で鎌倉幕府二代執権である... 過去参拝分(2022年分)
鎌倉殿の13人ゆかりの地巡り 韮山の中心地を西へ10分ほど。臨済宗寺院。ご本尊は木造地蔵菩薩です。
鎌倉幕府2代執権の北条義時ゆかりの寺院。現在、NHKの大河... 静岡県伊豆の国市南江間862-1お久しぶりの友人と下田旅行。
なんと友人も御朱印帳持参。
ということで、唐人お吉のお墓のある宝福寺へ。
お吉さんのことはざっくり... 所用で伊豆急下田駅へ。
少し印活もしてきました。
宝福寺。
唐人お吉のお墓があることで知られています。
唐人お吉記... 下田奉公所跡 静岡県下田市一丁目18-26🌼伊豆国分寺(いずこくぶんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、静岡県三島市にある日蓮宗の寺院で旧称は蓮行寺。山号は最勝山。🍁本... 最勝山 伊豆国分寺(日蓮宗, 741年)
本堂, 聖武天皇が開基, 本尊は釈迦如来 伊豆国分寺 お参りしました 静岡県三島市泉町12-31伊豆修善寺の鹿山の麓に鎮座しています✨北条政子が息子頼家の冥福を祈り建立した経堂、古く落ち着いた佇まいが素敵です😊御本尊は蓮の花を手に... 静岡旅行🚗³₃
修善寺に行きました🙋♀️
鹿山の麓にあり、暗殺された頼家の冥福を祈って母政子が修禅寺に寄進した経堂で、伊豆最古の木... 過去の訪問記録(2011年2月10日)。
かれこれ13年前か。写真も何枚か出てきました。 静岡県伊豆市修善寺
ご不在だったので、御朱印はなし。
パワースポットとして有名な神社だそうです。
本の御神木が鳥居のように合体した「木くぐり」と呼ばれる... 静岡県伊豆市 土肥神社さんです
入り口に立派な鳥居が有ります
御朱印ほ社務所で、書置き¥300です ディアナ号の錨⚓️が奉納されてる神社⛩️です。
ロシアの船ディアナ号🚢が、下田に入港。その際安政東海地震に遭遇してディアナ号は大破。... 静岡県伊豆市土肥729-1下田市の玉泉寺。ハリス記念館が併設されてます。 創建不詳。
天正年間(1573年~1592年)真言宗から一嶺俊栄により曹洞宗に改められた。
1854年日米和親条約の締結、下田条約によ... 伊豆八十八ヶ所霊場40番 静岡県下田市柿崎31-6肆番目に訪れたのは、日本一大きな達磨が見られる「土肥達磨寺」😌群馬県高崎市にも達磨寺はありますが、こんな大きな達磨は見たことがありませ... 門から入ると大きなだるまさんがいらっしゃいますが、有料の本殿には大きな達磨大師の坐像と様々なだるまさんがたくさんいらっしゃいます。写真... 堂ヶ島へ行く途中に目にとまり寄ってみました。 静岡県伊豆市小下田463‐1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
沼津・伊豆半島の神社お寺ランキング(2ページ目)
2025年02月04日更新
- 御朱印:あり
- 19
- 78
三島広小路駅周辺
- 御朱印:あり
- 19
- 168
城ケ崎海岸駅周辺
- 御朱印:あり
- 18
- 75
伊豆急下田駅周辺
0558-22-1737- 御朱印:あり
- 18
- 166
蓮台寺駅周辺
090-7919-7780対応できる時間
午前8時から午後5時
自由参拝
- 御朱印:あり
- 18
- 78
伊豆稲取駅周辺
0557-95-2928- 御朱印:あり
- 15
- 46
気さくな住職のお話に30分ほど捕まる場合が有ります。伊豆八十八ヶ所霊場42番 了仙寺からペリーロード方面に少し進んで長楽寺。
日露和親条約の調印、日米和親条約の批准書の交換が行われた場所だそうです。
御朱印は... 創建不詳。
1555年尊有により再興された。
この寺で1854年日露和親条約の調印が行われ、1855年日米和親条約批准書の交換が行われた。
静岡県下田市3-13-19伊豆急下田駅周辺
0558-22-0731- 御朱印:あり
- 23
- 107
来宮駅周辺
055-974-0534- 御朱印:あり
- 15
- 146
八重姫ゆかりのお寺伊豆の名刹✨源頼朝と恋をした「八重姫」ゆかりのお寺さん(鎌倉初期、源頼朝との悲恋に身を割かれ、真珠ヶ淵に入水した伊東祐親の娘「八重姫」... 守護山 眞珠院(しんじゅいん, 曹洞宗, 創建年代不詳)
山門, 本堂, 八重姫御堂(静堂), 阿弥陀如来磨崖仏, 本尊は釈迦牟尼仏... 過去の参拝画像の追加です。
静岡県伊豆の国市中条2もっと読む
伊豆長岡駅周辺
055-949-3544- 御朱印:あり
- 14
- 46
大仁駅周辺
0558-98-0800入場受付/9:00~16:30
定休日:毎年12月の2週目あたりに3~4日
- 御朱印:あり
- 13
- 74
豊玉姫命を祀り、八重姫と源頼朝が密かに恋を語りあったと伝えられる古跡で、縁結びと安産の神様です。
無事に生まれたら、御礼として底の抜けた柄杓を、出産後に納める風習があります。
そのため…もっと読む平治の乱後 伊豆国の蛭ヶ小島に流された源頼朝は、伊東の北の小御所で暮らしていました。
その時に出逢ったのが伊東祐親の娘八重姫です。
... あの源頼朝公と八重姫様で有名な神社様です♬
御祭神は豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
伊東マリンタウンから車で約10分... 駐車場あり
静岡県伊東市音無町1-13もっと読む
伊東駅周辺
- 御朱印:あり
- 15
- 130
伊豆稲取駅周辺
0557-95-2737- 御朱印:あり
- 13
- 88
北条氏ゆかりの寺院
鎌倉幕府二代執権・北条義時夫婦のお墓がある。もっと読む
韮山駅周辺
055-948-1399- 御朱印:あり
- 14
- 51
伊豆急下田駅周辺
0558-22-0960- 御朱印:あり
- 12
- 39
三島広小路駅周辺
055-975-2036- 12
- 119
源頼家の墓
源頼家は源頼朝と北条政子の嫡男。修善寺で暗殺され母政子が頼家の菩提を弔うために寄進した経堂が「指月堂」になる。すぐ近くに頼家のお墓がある。もっと読む
修善寺駅周辺
- 12
- 95
水みくじは清水町観光案内所「わくら柿田川」で販売京都の貴船神社よかったねと名前に誘われて参拝柿田川公園の中に鎮座されていました。
京都の貴船神社より御霊分けされたとのこと
小さい... 柿田川公園内に鎮座
京都貴船神社本宮の分社
御祭神 高龗神
富士山の伏流水
柿田川公園の湧水
そこに鎮座されてい... 貴船神社参拝しました🎵
柿田川公園内にあります!
湧き水をくんでる人もちらほらいました。
柿田川豆腐館で、豆腐&ゆば購入。
...
静岡県駿東郡清水町伏見72-1もっと読む
三島広小路駅周辺
055-975-7155(わくら柿田川)24時間
- 御朱印:あり
- 12
- 75
大場駅周辺
054-261-9030参拝/24時間
- 12
- 96
約1200年ほど昔、平安時代の頃に弘法大師が訪れ「お湯が出る目印」を付けたという言い伝えが残っています御祭神 瀬織津姫命
静かな田園風景を歩い行くと鳥居が見えてきます。
三嶋大社と同じころにできたといわれていて、古い歴史... 参拝記録です。
瀬織津姫さまが好きで昨年、
参拝に行きました。
今年から巫女舞が見られないのは
少し残念です。 久々の投稿です( ̄▽ ̄;)
諸説ありますが瀬織津姫の生まれた土地と呼ばれる神社に伺いました(^-^)
何かわかります。
...
静岡県三島市川原ケ谷755-1三島田町駅周辺
24時間
- 御朱印:あり
- 11
- 45
伊豆急下田駅周辺
0558-22-1287- 御朱印:あり
- 10
- 71
修善寺駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ