御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![足の神様 服部天神宮の建物その他]()
![足の神様 服部天神宮の鳥居]()
![足の神様 服部天神宮の御朱印]()

会社の所用で豊中へ。来てみたかった服部天神宮へ。足の神様だから京都の護王神社みたいいなのを想像してたらむしろ足腰を使うスポーツする人向... 
また遠いので遥拝になります🙇足の神様で有名な天神宮さん、私は昨年両膝を人口関節にしましたが、イマイチ治りが遅く辛いので、藁にも縋る思い... 
【足の神様・服部天神宮でご祈願〜足に願いを〜】
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田 亮です。
令和6年10月のサポ... 大阪府豊中市服部元町1-2-17![東光院の建物その他]()
![東光院の山門]()
![東光院の御朱印]()

新西国三十三所第12番。御朱印好きにはわりと有名なのかしら?また萩の寺としても有名なのだそう。萩はもちろん季節外なので咲いておらず。境... 
北豊中めぐり、続いて東光院。
曽根なのでもはや北豊中ではありません。街中にありますが、一歩入ると境内というより庭園。お庭の中にお... 
東光院 参拝日 令和5年5月5日
新西国霊場第十二番の御朱印を頂きました 大阪府豊中市南桜塚1-12-7![原田神社の本殿]()
![原田神社の鳥居]()
![原田神社の御朱印]()

てくてく歩いて原田神社へ。南側の鳥居もないところから境内に。入ってすぐに十二神社。その名の通り12柱の神様が祀られております。江戸時代... 
原田神社に参詣しました。能勢街道沿道の神社です。 
大阪豊中詣で、桜塚の原田神社。初めての参拝です。地元に支えられる町の神社という感じ。境内は比較的広くてすっきりしてます。
幼児が... 大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18![上新田天神社の本殿]()
![上新田天神社の御朱印]()

初詣三社詣り、伊射奈岐神社に続いて二社目は千里の天神さん上新田天神社。暖かい日だったので並ぶかと思いましたが、そこそこ程度でした。
... 
これで一旦大阪最後の投稿です。上新田天神社で今までの大阪生活に感謝とこの先の安寧を祈願してきました。
次からは北海道内の神社になります... 
先日、所用で大阪府豊中市に行き、帰りに立ち寄った神社⛩️です。菅原道真公を主祭神とする⛩️で、閑静な住宅地のなかにあります。TVでも最... 大阪府豊中市上新田1-17-1![素盞嗚尊神社(江坂神社)の本殿]()
![素盞嗚尊神社(江坂神社)の鳥居]()
![素盞嗚尊神社(江坂神社)の御朱印]()

近所の初詣。江坂神社へお参り。石段をあがるとこじんまりとした拝殿が見えてきます。参拝の方は結構いらっしゃいました。鳥居の横を入ると駐車... 
創建時期は明らかではないが、榎坂村広芝の神祠と小曽根村寺内の神祠を併合して、牛頭天王社・感神院と呼ばれたのが始まり。
別の記録では元... 
氏神様へ参拝
天照大御神のイラストが可愛い 大阪府吹田市江坂町3-68-11![服部住吉神社の本殿]()
![服部住吉神社の鳥居]()
![服部住吉神社の御朱印]()

大阪豊中詣で、次は服部住吉神社。こちらも街中に鎮座されます。駅から離れているせいか境内は広く大変静か。
北門から入れば境内に駐車... 
服部天神宮のすぐ近くということでお参りさせていただきました。
敷地内に龍神様やお稲荷様もあります。
住吉稲荷大明神、お稲荷様に... 
服部天神宮近くの住吉神社にお参り致しました。
住宅街の中に鎮座し長い参道と静かな境内でした。社殿は豊国神社の物を持ってきたようです。... 大阪府豊中市服部南町2-3-31
![円満寺の建物その他]()
![円満寺の山門]()
![円満寺の御朱印]()

北豊中を巡る旅、次は圓満寺です。
729年にこの地に行基菩薩が建てられた金禅寺という大きなお寺があったようですが無くなり、後に曹... 
駐車場への入口がかなり狭いですが5台駐車可能です。 
刀根山にあります。
こちらも道が狭い。
ここで阪急沿線西国七福神巡礼は結願です。
小さめのお寺ですが、いい雰囲気でした。
御本...
大阪府豊中市蛍池東町1-13-12![豊中稲荷神社の本殿]()
![豊中稲荷神社の鳥居]()
![豊中稲荷神社(大阪府)]()

初詣三社詣り、三社目は豊中稲荷さんへ。地元の方々?がたくさん来られてました。おみくじを引いた学生さんの声がにぎやかで、穏やかな感じで好... 
偶然、車で移動中発見して参拝に。お稲荷様に呼ばれました。道は少し狭かったのですが抜けると広いです。朱の鳥居の⛩神道が美しい。こちらも御... 
豊中稲荷にお参りに来ました。御朱印は無いと張り紙に書いてありました 大阪府豊中市本町7-3-7![豊中えびす神社(豊中戎神社)の本殿]()
![豊中えびす神社(豊中戎神社)の御朱印]()

服部天神宮境内社。創建はわりと新しく戦後の昭和25年。西宮神社の御分霊を勧請とのこと。年始のえべっさんには30万人を超える参拝者が来る... 
服部天神宮の境内にある豊中えびすにお参りに致しました。
前回訪れた時は完全にお参りを忘れてたので今回はバッチリお参り出来ました。
... 
通常御朱印2種、新春御朱印、春の御朱印をいただきました。 大阪府豊中市服部元町1丁目2−17![春日神社の本殿]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社(大阪府)]()

豊中方面に行った際に、「竹灯り」で有名な春日神社へ参拝。偶然にもこの日が夏祭り日だったようでたくさんの竹灯りが並んでありました。夜だと... 
今回は豊中北部を巡ります。
まずは宮山の春日神社。初めての参拝。
起源不詳ながら835年に社殿修復の伝記があるそうですから... 
創始不明だが、承和2年(835年)に社殿の修繕をした記録がある古社。
延元3年(1338年)より慶安3年(1650年)までの間、幾度... 大阪府豊中市宮山町1丁目10−1![春日神社の建物その他]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()

豊中めぐり、北部から初めてもだんだん南部にきました。最後は本日2社目の春日神社、こちらは利倉春日神社です。
高速沿いですが、境内... 
仕事終わりに参拝。
空港線沿いにあって、かなり交通量は多いが境内は静か。
参道が好きな空間ですね、どっしりとした狛犬もいたり。
... 
豊中まで走って巡り会った神社です。秋大祭ということで社紋の入った御神燈がたくさん飾り付けられていました!この辺りまで来ると大阪空港も近... 大阪府豊中市利倉1-3-14![庄内神社の建物その他]()
![庄内神社の鳥居]()
![庄内神社の御朱印]()
![豊中不動寺(豊中不動尊)の本殿]()
![市軸稲荷神社の本殿]()
![市軸稲荷神社の鳥居]()
![市軸稲荷神社(大阪府)]()

大阪府豊中市にあります、
市軸稲荷神社に参拝しました。
御祭神は【末廣大神】【市軸大神】【松江大神】
【末光大神】【お多福大神】... 
大正15年(1926年)伏見稲荷大社の御分霊を勧請して、刀根山の地主神である市軸大神と合わせてお祀りしたのが始まり。
末社の「与吉大... 
参拝記録用。 大阪府豊中市刀根山2丁目2−33![初酉稲荷社の御朱印]()

服部天神宮参道北側にある稲荷社。服部にちなんでか「初酉」の文字どおり「酉」を中心に十二支の稲荷社が並んでおり十二支稲荷となっています。... 
豊中えびす神社と同様、服部天神宮と同じところに建立されてました。御朱印はありませんでした。 大阪府豊中市服部元町1丁目2−16
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
豊中の神社お寺ランキングTOP20(全31件)
2025年03月31日更新
「豊中の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
豊中の神社お寺31件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
豊中の神社お寺31件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 94
- 504
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したところ足の病が平癒したことに由来します。 「…もっと読む

もっと読む
服部天神駅周辺
06-6862-50228:00~18:00
- 御朱印:あり
- 37
- 279



もっと読む
曽根駅周辺
06-6852-3002 9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 18
- 156



岡町駅周辺
06-6852-4732- 御朱印:あり
- 20
- 75



千里中央駅周辺
06-6834-512306-6834-9116- 御朱印:あり
- 14
- 78



緑地公園駅周辺
- 御朱印:あり
- 11
- 77



服部駅周辺
06-6864-0761- 御朱印:あり
- 10
- 36



巡礼 | 西国七福神 阪急西国七福神霊場・福禄寿 |
---|
蛍池駅周辺
06-6855-55189:00〜17:00
- 8
- 39



豊中駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 16



服部駅周辺
06-6862-5022(服部天神宮)- 御朱印:あり
- 4
- 38



柴原阪大前駅周辺
06-6852-4735- 御朱印:あり
- 4
- 25



曽根駅周辺
24時間参拝可能
- 御朱印:あり
- 3
- 8
庄内地域の総氏神として、地域の皆様に崇敬されています。お気軽にご参拝下さい。
毎日晴天にかかわらず、1月1日から12月31日の午前6時30分~境内で朝のラジオ体操会を行っています。どなたで…もっと読む
大阪豊中詣で、本日最後は庄内神社。岡町、服部ときて今度は庄内。
こじんまりとした神社ですが、縁日のお店が出てました。いつもは境内... 
久々におみくじを引きました。大吉でした。 
庄本神社
大阪府豊中市庄内幸町5-22-1


もっと読む
庄内駅周辺
06-6331-128724時間参拝可能。受付授与所、ご祈祷は午前9時から午後4時まで
です。
- 御朱印:あり
- 3
- 11
少路(大阪モノレール)駅周辺
06-6854-1692開門時間 5:30〜20:30
寺務所 9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 3
- 33



柴原阪大前駅周辺
06-6857-3618- 御朱印:あり
- 2
- 9


服部駅周辺
06-6862-5022(服部天神宮)※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ