御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![【予約】4月限定「桜と観音さま」]()
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![波上宮の本殿]()
![波上宮の鳥居]()
![波上宮の御朱印]()
![沖宮の建物その他]()
![沖宮の鳥居]()
![沖宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
沖宮
沖縄県那覇市に鎮座する沖宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
昨年の11月以来の再訪です。
那覇市は生憎の雨模様... 
沖宮(おきのぐう, 創建年代は不詳, 尚金福王時代の1451年創建の説あり) 南無阿弥陀の文字(沖縄で日本年号)が記された最古の石碑,... 
沖宮(おきのぐう) 琉球八社
沖縄県那覇市奥武山44![普天満宮の本殿]()
![普天満宮の鳥居]()
![普天満宮の御朱印]()

前の道が渋滞してることが多く、車線間違えると駐車場入れないです⚠️
御朱印の場所もお守り売ってる場所から少しずれてインターホンでお願い... 
普天満宮⛩️
【記録】
娘家族が沖縄旅行最終日の本日、普天満宮にお詣りに行ったとの事で写真が届きましたので記録として残させ... 
沖縄の普天満宮参拝。
本宮の下が洞窟になっています。
沖縄県宜野湾市普天間1-27-10![沖縄県護国神社の本殿]()
![沖縄県護国神社の鳥居]()
![沖縄県護国神社の御朱印]()

沖縄県護国神社に行って、御朱印を購入致しました。 
参拝記念⛩️✨
沖縄県護國神社
沖縄県那覇市に鎮座する沖縄県護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
沖縄県の英霊の皆さまに感謝の報... 
沖縄県護国神社(1936年)
招魂社として創建 沖縄県沖縄県那覇市奥武山町44![護国寺の建物その他]()
![護国寺の鳥居]()
![護国寺の御朱印]()

波上宮のお隣にあります。
沖縄のお寺は本堂に自由に出入りできるところが多いので、本堂の中にはたくさんのお年寄りが拝んでいます、沖縄には... 
【琉球國 古刹巡り】
護国寺は、沖縄県那覇市若狭にある高野山真言宗の寺院。山号は波上山、院号は三光院。本尊は聖観世音菩薩。琉... 
波上山 三光院 護国寺(高野山 真言宗, 1368年) 山門, 鐘楼, 仁王, 本堂, 書院(講堂), 水子地蔵尊, 沖縄最古の寺, ... 沖縄県那覇市若狭1-25-5![宮古神社の本殿]()
![宮古神社の鳥居]()
![宮古神社の御朱印]()

宮古神社は1590年(天正十八年)に建立された日本最南端の神社です。
島としては宮古島より南方面にも島はありますが、そこには神社がない... 
参拝記念⛩✨
宮古神社
沖縄県宮古島市の日本最南端に鎮座する宮古神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
御嶽を入れれば最南端... 
【華の筒みくじ:宮古神社】
日本最南端の神社で「旅の安全」を祈念した後、社務所に行くと…
可愛らしい筒に色鮮やかな花の模様が描かれ... 沖縄県宮古島市平良西里5−1
![天久宮の本殿]()
![天久宮の鳥居]()
![天久宮の御朱印]()

【琉球八社巡り(5/8)】
天久宮(あめくぐう)は、沖縄県那覇市泊にある神社。旧社格は無社格。祭神は伊弉冉尊、速玉男尊、事解... 
天久宮(あめくぐう, 成化年間1465年〜1487年創建) 拝殿, 弁財天, 権現堂, 琉球八社の一つ 
年に一度一泊二日の弾丸沖縄旅行。
初日は三社へご挨拶詣り。
三社目は天久宮へ。
沖縄県那覇市泊3丁目19-3![末吉宮の本殿]()
![末吉宮の鳥居]()
![末吉宮の御朱印]()

末吉宮は、那覇市の「末吉の森」に鎮座しており、1456年頃に天界寺の和尚が熊野三所権現を勧請し祀ったと伝えられています。
創建に... 
【琉球八社巡り(6/8)】
末吉宮(すえよしぐう)は、沖縄県那覇市首里末吉町にある神社。旧社格は無社格。主祭神は伊弉冉尊、速... 
年に一度一泊二日の弾丸沖縄旅行。
初日にいつもの三社ご挨拶詣りを済ませたあと、お初の末吉宮へ。
狭い道をくぐり抜けた先に10台くら...
沖縄県那覇市首里末吉町1-8![安里八幡宮の本殿]()
![安里八幡宮の鳥居]()
![安里八幡宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
安里八幡宮
琉球八社
沖縄県那覇市に鎮座する安里八幡宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
以前、11月に上がらせて頂こ... 
安里八幡宮は、沖縄県那覇市安里にある神社で、1466年に第一尚氏第七代尚徳王によって創建されたと言われています。琉球八社の一つになって... 
【琉球八社巡り(4/8)】
安里八幡宮(あさと・はちまんぐう)は、沖縄県那覇市安里にある神社。旧社格は無社格。主祭神は応神天...
沖縄県那覇市安里3丁目19−14![識名宮の本殿]()
![識名宮の鳥居]()
![識名宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
識名宮
沖縄県那覇市に鎮座する識名宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こじんまりとしていますが鍾乳洞みたいな奥宮があ... 
宮司様が兼務の為決まった時間に行かないと御朱印はいただく事できないと事前情報があったので先に連絡して居る時間確認してから行ったほうが確... 
【琉球八社巡り(3/8)】
識名宮(しきなぐう)は、沖縄県那覇市繁多川にある神社。旧社格は無社格。主祭神は伊弉冉尊、速玉男命...
沖縄県那覇市繁多川4-1-43![金武観音寺の本殿]()
![金武観音寺の御朱印]()

金武宮を管理してる金武観音寺
御朱印は金武宮はなく、金武観音寺になるようです 
【琉球國 古刹巡り】
金武観音寺(きん・かんのんじ)は、沖縄県国頭郡金武町金武にある高野山真言宗の寺院。山号は金峯山。本尊は... 
沖縄県参拝シリーズ2日目のスタートしました。沖縄県参拝シリーズ7社目です。まずは、金武観音寺(きんかんのんじ)を参拝しました。当寺は、... 沖縄県国頭郡金武町字金武222番地![桃林寺の建物その他]()
![桃林寺の山門]()
![桃林寺の御朱印]()
![普天満山神宮寺の本殿]()
![普天満山神宮寺の山門]()
![普天満山神宮寺の御朱印]()

普天満山 神宮寺(ふてんまざん じんぐうじ)は、沖縄県宜野湾市にある東寺真言宗の寺院。本尊は聖観世音菩薩。神仏分離以前は隣接する普天満... 
普天間宮のお隣にあります!
とても落ち着くお寺です! 
【御朱印161】
御朱印巡り2024.12.20 沖縄県宜野湾市普天間1-27-11![金武宮の本殿]()
![金武宮の御朱印]()
![出雲大社先島本宮の本殿]()
![出雲大社先島本宮の鳥居]()
![出雲大社先島本宮の御朱印]()

日本最南端の御朱印とのこと、大注連縄はなく、出雲大社らしからぬ拝殿でしたが2礼4拍手1礼で参拝🙏
拝殿の右手に進む案内の通りに進むと宮... 
新婚旅行で沖縄に行きました。
石垣島でも御朱印を頂けるとのことで参拝。
神社の拝殿の奥に社務所があり御朱印を頂けました。
神... 
2020年から石垣へ6回ほど訪れました。
宮司さんは話しやすい方なのですが、なぜか出雲大社先島本宮となずけているか一切の由来は話をし... 沖縄県石垣市白保210-3
![西来院の建物その他]()
![西来院の鳥居]()
![西来院の御朱印]()

達磨峰 西来院(達磨寺, 臨済宗 妙心寺派, 1573年〜1619年創建) 仁王門, 本堂, 梵鐘, 稲荷神社, 本尊は釈迦如来 
達磨寺に行ってきました。
感じも良く楽しく参拝できました。 
【御朱印168】
御朱印巡り2024.12.21 沖縄県那覇市首里赤田町1-5-1![出雲大社沖縄分社の本殿]()
![出雲大社沖縄分社の御朱印]()

出雲大社というと島根に位置し、縁結びにご利益があることで知られる有名なパワースポットですが、実は沖縄の那覇市にも出雲大社の分社がありま... 
会社旅行の自由時間に参拝させていただきました 
天気が良く良かったです
御朱印も直接帳面に書いてくれて嬉しかった
駐車場は近くの家具屋と🅿️共有で広かったです 沖縄県那覇市古島1丁目16−13![八幡神徳寺の建物その他]()
![八幡神徳寺の御朱印]()

神徳寺(じんとくじ)は沖縄県那覇市字安里38番地に位置する真言宗寺院です。八幡宮の別当寺として建立され、建立年・開山はともに不明です。... 
高明山 八幡神徳寺(真言宗, 創建年代は不詳)
安里八幡宮の別当寺, 琉球八社のうち八幡神を祀るのは安里八幡宮のみで他は熊野社を祀る 
神徳寺 安里八幡宮の近く 沖縄県那覇市安里38![慈眼院の本殿]()
![慈眼院の山門]()
![慈眼院の御朱印]()

慈眼院 萬歳嶺 首里観音堂(臨済宗 妙心寺派, 1618年) 山門, 本堂, 釈迦堂, 書院, 琉球王国国王ゆかり, 沖縄随一の観音信... 
【御朱印169】
御朱印巡り2024.12.21 
首里十二ヶ所めぐりで参拝。十二ヶ所めぐりだが、寺院数は4である。
十二の干支の守り本尊が祀られている。
首里観音堂は、子(千手観音... 沖縄県那覇市首里山川町3-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
那覇市の神社お寺ランキングTOP20(全88件)
2025年03月30日更新
「那覇市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
那覇市の神社お寺88件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
那覇市の神社お寺88件を紹介します。
目次
【予約】4月1日の日付入り「桜と観音さま」
境内を彩る満開の桜と、津市を流れる安濃川を大胆にデザインした春の御朱印🌸✨
天井画の龍と桜の切り絵箔押し御朱印「龍桜」や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 149
- 648
沖縄の空港から近くて下にビーチも見えます。
参拝記念⛩✨
琉球國一之宮 波上宮
沖縄県那覇市に鎮座する波上宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
まさに波上に鎮座するさま... 
天照大御神が伊勢に渡る前に降臨した場所とのことだが、境内は至ってシンプル⛩️ 
沖縄に行ったら絶対に行きたいと思っていた神社にやっとこれました!!
天気は残念でしたが嬉しいの一言です!!
沖縄県那覇市若狭1-25-11


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ琉球八社 琉球八社 |
もっと読む
旭橋駅周辺
098-868-3697祈願受付:10:00〜16:15
- 御朱印:あり
- 73
- 400



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
もっと読む
奥武山公園駅周辺
098-857-3293参拝/24時間
社務所/9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 50
- 179



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
もっと読む
儀保駅周辺
授与所:9:30~18:00
- 御朱印:あり
- 51
- 228



奥武山公園駅周辺
0980-857-27989:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 38
- 112
沖縄に現存する最古のお寺
波之宮の隣になるのがこの波上山護国寺で、沖縄に現存する最古のお寺といわれています。 波上山護国寺は1368年に薩摩の頼重という僧が真言宗を広…もっと読む


もっと読む
旭橋駅周辺
098-868-1469- 御朱印:あり
- 34
- 162



赤嶺駅周辺
0980-72-6137社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 29
- 134



巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
---|
美栄橋駅周辺
098-863-3405- 御朱印:あり
- 24
- 125



巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
---|
市立病院前駅周辺
098-868-3697- 御朱印:あり
- 24
- 78



ご利益 | 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
もっと読む
おもろまち駅周辺
- 御朱印:あり
- 23
- 107



巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
---|
安里駅周辺
098-853-7225- 御朱印:あり
- 19
- 94



儀保駅周辺
098-968-2411- 御朱印:あり
- 26
- 129
八重山諸島最古の仏教寺院
1614年、琉球王国第7代国王尚寧王の進言にて桃林寺創建されました。2014年には創建400年を記念し、「法燈連綿」の碑を建立。八重山... 
memo 
1614年薩摩藩の進言により尚寧王が創建した。
隣接する権現堂は桃林寺と同時に熊野権現を勧請して創建された。
1771年の大津波で...
沖縄県石垣市字石垣285


赤嶺駅周辺
0980-82-2142- 御朱印:あり
- 11
- 41



儀保駅周辺
098-892-33358:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 10
- 69
こちらの御朱印はございません
お寺の御朱印となります
リゾートホテルが並ぶ恩納村から車で20分程走ると行けます。
琉球八社巡りの時は那覇から1番離れるのが金宮です。

参拝記念⛩️✨
金武宮
沖縄県金武町に鎮座する金武宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
SNSへの投稿は許可が必要との事でし... 
【琉球八社巡り(7/8)】
金武宮(きんぐう)は、沖縄県国頭郡金武町金武にある神社。旧社格は無社格。祭神は伊弉冉尊、速玉男尊...
沖縄県国頭郡金武町金武222


巡礼 | 琉球八社 琉球八社 |
---|
もっと読む
儀保駅周辺
- 御朱印:あり
- 8
- 18



赤嶺駅周辺
0980-86-7428参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 8
- 46



首里駅周辺
098-884-1077- 御朱印:あり
- 10
- 41



古島駅周辺
098-885-0346- 御朱印:あり
- 8
- 18



牧志駅周辺
098-867-5894- 御朱印:あり
- 6
- 21



市立病院前駅周辺
098-884-0565※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ