御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
識名宮ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

琉球八社

おすすめの投稿

のぶさん
2022年03月28日(月)
1510投稿

宮司様が兼務の為決まった時間に行かないと御朱印はいただく事できないと事前情報があったので先に連絡して居る時間確認してから行ったほうが確実です
御由緒によると
当宮は琉球八社と呼ばれた由緒ある社の一つです。社号は琉球神道記(一六〇八年)には「尸棄那権現」、琉球国由来記(一七一三年)には「姑射山権現」と記されています。尚、前者には「縁起亦明ナラズ。熊野神ト見ヘタリ。石窟惟霊地也」と祭神のことが記されています。
さらに近世沖縄における熊野三山、いわゆる権現信仰としては末吉宮は熊野新宮に、普天満宮は熊野那智(飛龍)に、識名宮は熊野本宮に見立てて信仰されていました。

 当宮は特に琉球王の篤い信仰を承け、尚元王(一五五六~七二年)の長子尚康伯の病気回復に霊験を得て、識名宮と神応寺を建て、大あむしられに看守させたといわれています。
尚賢王(一六四四年)から毎年一・五・九月の吉日に国王の行幸が始まりました。一六七一年隣接の神応寺は臨済宗より真言宗に改宗(住持覚遍和尚)。
戦前の識名宮神社の社殿はもと洞内にありましたが湿気がひどく腐朽し、康煕十九年(一六八0年)に洞外に移築して、瓦葺としました。  ときの惣奉行守浄(阿姓四世)によって、三月十一日~四月二〇日にかけて拝殿・石垣などの修補がなされ完成しました。(阿姓大宗家/那覇市史資料集1-7).王府時代は神職の役俸と営繕費は王府から支給されていました。

 戦前の建物は、三間社流造り、本瓦葺き、桁行三・七m、梁間二・四mの建築で、沖宮本殿に類似していましたが、残念ながら、戦災で焼失しました。戦後、識名宮奉賛会が発足して昭和四三年十二月に社殿が復興し、昭和四十七年五月十五日神社本庁包括、宗教法人識名宮となりました。

識名宮の鳥居
識名宮(沖縄県)
識名宮(沖縄県)
識名宮(沖縄県)
識名宮(沖縄県)
識名宮の本殿
識名宮の狛犬
識名宮の狛犬
識名宮の本殿
識名宮(沖縄県)
識名宮の本殿
識名宮の鳥居
識名宮の手水
識名宮の手水
識名宮の建物その他
もっと読む
惣一郎
2022年05月03日(火)
1269投稿

【琉球八社巡り(3/8)】

識名宮(しきなぐう)は、沖縄県那覇市繁多川にある神社。旧社格は無社格。主祭神は伊弉冉尊、速玉男命、事解男命、午ぬふぁ神、識名権現。琉球八社の1社。

創建は不詳。『遺老説伝』によると、尚元王(1556年~1572年)の長男の病気回復に霊験があったため当社と別当寺・神応寺を創建したとある。社伝によると、尚賢王(1644年)から毎年3回国王の行幸があった。1671年に神応寺は臨済宗から真言宗に改宗。社殿はもともと洞窟内にあったが、1680年に洞外に移築。琉球八社の1社となった後は、王府から神職の役俸と営繕費が支給された。近世においては、熊野三山、権現信仰として、当宮を熊野本宮、末吉宮を熊野新宮、普天満宮を熊野那智に見立てて信仰された。1945年の米軍との沖縄戦で社殿を焼失したが、1968年に再建された。

当宮は、ゆいレール(沖縄都市モノレール)・安里駅の東南東2kmの市街地の緩い斜面にある。境内南端入口は、バスが通る車の多い道に面している。道に面した間口はさほど広くはないが、奥の境内自体も広くはない。樹木のトンネルになっている参道を進むと社殿周りのエリアにすぐ到着する。沖縄らしい建物の社殿前には変わった形の2匹のシーサーが構えている。社殿裏手にはシキナグゥヌガマ(識名宮洞窟)がある。

今回は、琉球八社の1社であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、土砂降りの雨だったこともあり、自分以外には参拝者はいなかった。

識名宮の鳥居

境内南端入口全景。住宅街の中の交通量の多い道に面している。

識名宮の鳥居

入口の<一の鳥居>。社号標はないようだが、鳥居に社号が彫り込まれている。

識名宮の建物その他

参道は細いが、亜熱帯系樹木に覆われていて包まれ感がある。

識名宮の手水

参道進んで右側にある<手水舎>。

識名宮の建物その他

参道左側にある<社務所>。御朱印はこちら。

識名宮(沖縄県)

神域は石垣で囲まれていて、入口に<二の鳥居>がある。

識名宮の本殿

鳥居をくぐると、正面に<拝殿>全景。赤瓦に白い漆喰の、沖縄らしい造り。

識名宮(沖縄県)

拝殿前左側の<狛犬>。風貌も独特だが、球(?)に前足を乗せた姿勢も独特。

識名宮の狛犬

拝殿前右側の<狛犬>。

識名宮(沖縄県)

<拝殿>正面。コンクリ造りっぽい頑丈な造り。

識名宮(沖縄県)

<拝殿>内部。きれいな内装。

識名宮(沖縄県)

拝殿後ろの<本殿>。屋根は沖縄仕様だが、躯体は本土同様の木製。

識名宮(沖縄県)

本殿の裏手にある識名宮洞窟(シキナグゥヌガマ)。もともとはこの洞窟の中で祭祀を行ったということかな。

識名宮の本殿

石碑の近くから<社殿>全景。

識名宮の狛犬

印象に残ったのは、やはりユニークな<狛犬>かな。(^▽^)/

もっと読む
投稿をもっと見る(14件)

識名宮の基本情報

住所沖縄県那覇市繁多川4-1-43
行き方
アクセスを詳しく見る
名称識名宮
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号098-853-7225
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://sikinagu.com

詳細情報

ご祭神《主》伊弉冊尊,速玉男命,事解男命
体験札所・七福神巡り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ