安曇野・白馬の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![穂高神社本宮の建物その他]()
![穂高神社本宮の鳥居]()
![穂高神社本宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
穂高神社本宮
長野県安曇野市に鎮座する穂高神社本宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
今日は午前中に用事が... 
3月の月詣りに行って来ました。
残雪により体感温度がぐっと下がり風がとても寒かったです。
御朱印は梅に鶯で春を感じます。
身体を暖め... 
《長野⛩️巡り》4社目
安曇野まで降りて来ると雪景色ではなくなってきました。
少し日も差して来て、温かさを感じられました。
朱に塗ら... お参りの記録・感想(197件)![仁科神明宮の本殿]()
![仁科神明宮の鳥居]()
![仁科神明宮の御朱印]()

ご参拝🙏
日本最古の神明造
中門・釣屋・本殿は国宝です。 
300回目の投稿は、国宝の本殿、中門、釣屋を持つ仁科神明宮さんです。
大町の山中に、厳かに鎮座しています。この地を治めた古族仁科氏が... 
【仁科神明宮(にしなしんめいぐう)】
仁科神明宮は、長野県大町市社宮本(やしろみやもと)に鎮座します。平安時代の終わりごろ、伊勢神宮... お参りの記録・感想(31件)![若一王子神社の本殿]()
![若一王子神社の鳥居]()
![若一王子神社の御朱印]()

巡 礼⛩ 若一王子神社( にゃくいちおうじじんじゃ)
長野県大町市大町2097
現在の大町市街地は、この地の支配者である仁科... 
大町市への所要を終えてから参拝してきました。だいぶ以前にお祭りに呼ばれてきた以来になります。
神仏習合の名残ある神社で、三重塔と... 
ご参拝🙏 お参りの記録・感想(19件)![有明山神社の建物その他]()
![有明山神社の山門]()
![有明山神社の御朱印]()

【北アルプス・山岳信仰の神社巡り①】
雪だった前日から一夜明けてのいい天気。
やってきたのが、有明山神社です。
数年前に... 
有明山のふもとに静かに鎮座し、野生の猿も見かけます。有明山を御神体とする山岳信仰の神社であり、登山の無事を祈願しに来る人達が多いと聞き... 
戸隠神社の神話の神々と同じ神様方が祭られていました。 お参りの記録・感想(14件)![東光寺の建物その他]()
![東光寺の山門]()
![東光寺の御朱印]()

信州七福神(大黒尊天 江戸時代)の一つ吉祥山東光寺にお参りして来ました。
立派な山門の前に赤い下駄が3個あり、作法すると願いが叶いま... 
1:御朱印(書き置き)
2:御朱印と同封されていたスタンプ用紙
3:御朱印と同封されていた
東光寺のパンフレット
・御朱印は御朱印処... 
吉祥仁王(金剛力士)の下駄が大中小置いてあり、履くとご利益があるとされる。
脚下照顧の教えに基づくとされている。
お戒壇巡りもできる。 お参りの記録・感想(8件)![大王神社の建物その他]()
![大王神社の鳥居]()
![大王神社(長野県)]()

大王わさび農園の中にある神社。大きなわらじありました。近くの水車小屋は黒沢明監督の映画に使われたこともある所です。
御朱印は無しです。 
大王わさび農場の中にあるので、わさびの神様かな?なんて思っていました。
ところが、歴史は古く、坂上田村麻呂によって征伐された魏石鬼八... 
大王わさび農場内にあります。 お参りの記録・感想(7件)
![霊松寺の本殿]()
![霊松寺の山門]()
![霊松寺の御朱印]()

ご参拝🙏
曹洞宗功徳林大洞山霊松寺 
2022.10.28 久しぶりの投稿です。行ってはいますが、あちこちの投稿が難しく💦
今日は紅葉スポットで有名なお寺の霊松寺へ... 
大町の町並み眺めは良く。
素晴らしい銀杏の大木。
訪問した日は誰も居らず
御朱印有るのかわからず お参りの記録・感想(6件)![仁科神社の本殿]()
![仁科神社の鳥居]()
![仁科神社の御朱印]()

ご神縁めぐり
四巡目の満願は
湖畔の城に攻め城
満願一番槍と言って頂いたが
幻の一番槍を知っているので
二番槍って事で🤣
紫陽花咲く境... 
ご神縁めぐりで仁科神社へ初参拝
御朱印と八栄の美鈴守をいただきました
神社すぐ隣には木崎湖があり
とても素敵な場所でした 
仁科神社をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(17件)![穂高神社嶺宮遥拝社(穂高神社)の御朱印]()

長野県神社巡り② 穂高神社嶺宮遥拝社 🙏
穂高神社内にある奥穂高岳3190mにある嶺宮の遥拝所
遥拝の印が押されてます。
せっかくな... 
穂高神社境内にひっそりと建てられている。
隣には仁王石、穂高神社讃歌碑、結び石神、弓道場があり穂高神社の拝殿からは南側にあります。 
穂高神社嶺宮遥拝社は奥穂高岳に鎮座する嶺宮に向かい遥拝する場所で旧嶺宮を移築した神社だそうです。
御朱印には遥拝の印が押されます。 お参りの記録・感想(5件)![松巌寺(長野県)]()

海の日連休の小旅行で立ち寄りました。
「鬼無里(きなさ)」という不思議な名前と静かな里山風景が好きで、北陸方面へ向かう時はたいていここ... 
岩殿寺から勧請された
馬頭観音様と
西国、坂東、秩父の
日本百観音が安置されてる
観音堂
経堂も開扉されていました
眼福眼福(*´꒳`... 
鬼女紅葉 お参りの記録・感想(5件)![高山寺の本殿]()
![高山寺の山門]()
![高山寺の御朱印]()

信濃三十三観音霊場第三十三番札所「高山寺」に結願証を頂きに行ってきました。2月16日には御住職が居られなかったので再訪となります。境内... 
【宝珠山(ほうしゅさん)高山寺(こうさんじ)】
本尊:聖観音菩薩
宗派:真言宗豊山派
開山:坂上田村麻呂
高山寺(こうさんじ... 
過去分投稿再開。
令和3年5月、長野県小川村の高山寺。
信濃三十三観音霊場の第三十三札所。
大同3年(808)、坂上田村麻呂が戦... お参りの記録・感想(6件)![竃神社の建物その他]()
![竃神社の鳥居]()
![竃神社の御朱印]()

巡 礼⛩ 竈神社(かまどじんじゃ)
長野県大町市大町4718
竈神社はもともと、この地域を支配していた豪族である仁科氏が当... 
若一王子神社参拝後にこちらにお参りしてきました。
前に奉納相撲を見に来た以来の参拝になります。地元の氏子に愛された神社です。
大町市内... 
市松模様が似合いそうな
竈神社と若一王子神社の
御朱印
竈神社さんは
若草の匂いがしました🙏 お参りの記録・感想(4件)![有明山社の建物その他]()
![有明山社の鳥居]()
![有明山社の御朱印]()

駐車場あり 
2018年6月、この神社の現存する記録上初めて神前結婚式が行われたとか。
氏子の皆さんが神社周りを整え準備をし、地元企業が神前幕を奉... 
定期参拝 その3 お参りの記録・感想(5件)![玄蕃稲荷神社の御朱印]()

安曇野市豊科南穂高細萱に鎮座する
玄蕃稲荷神社に参拝して来ました。
国道147号線を通る度に看板が気になっていた所です。
住宅に挟まれ... 
遠くの山々を眺めながら
たまに車を停めゆっくり。
この辺りを走ると
そんな道草が多くなる
神州ですねぇ😊 
過去におまいりにうかがって来ました。 お参りの記録・感想(3件)![鈿女神社の本殿]()
![鈿女神社の鳥居]()
![鈿女神社の御朱印]()

国道147号線を通る度に鈿女神社の看板を見て気になっていました。仁科神明宮参拝の帰り道に寄らせて頂きました。戸隠神社火之御子社御祭神鈿... 
松本から安曇野大町と
白いものが残る山々を
眺めながらドライブ
田には水が張られ
景色は1番良い時期かも
オカメさんもにこやかです😊 
初詣 お参りの記録・感想(6件)
![明松寺の御朱印]()

小川村に
鎮座する明松寺さんにお参りしてきました。こちらのお寺で、信濃三十三観音霊場第三十一番札所広福寺さんの御朱印が頂けます。 
以前頂いた御朱印です。 
信濃三十三観音三十一番の広福寺けんむされています。
こちら(明松寺)の御朱印は有りますか?
と聞きましたら、有ります。とのことで頂... お参りの記録・感想(3件)![法蔵寺の建物その他]()
![法蔵寺(長野県)]()

令和3年5月、長野県小川村の法蔵寺は「信州の猫寺」と呼ばれてます🐱
その由来をかなり省略すると・・。
この寺で飼われていた三毛猫が... 
急に貰った土曜日の休み
そうだネコだ
勢いあまって道を通り過ぎ
近道と思い進んだ道は
行き止まり。
戻った道にはクマ。
癒しを願い🙏 
あいにくの雨でしたが
参拝してきました。
時間が遅かったので
お寺の方に挨拶してこれなかったので
次回は
晴れた早い時間に行こうと思... お参りの記録・感想(3件)![満願寺の建物その他]()
![満願寺の御朱印]()

松本市内にはいくつもの井戸があり、自由に水💦を汲むことができ、私は鯛萬の井戸から4㍑と5㍑のペットボトルに水を汲んで、コーヒーやお茶の... 
オフロードバイクに乗って、近くの林道を探索に訪れた際にお参りしたお寺さんです。 
栗尾山・満願寺 ツツジでも 有名です
駐車場から 参道の階段を上る時 必ず屋根付きの 橋を渡ってから 階段を... お参りの記録・感想(4件)![細野神社の建物その他]()
![細野神社(長野県)]()

松川村のこちらは、鳥居⛩️から社殿までの参道が長く綺麗に草刈りがされ、氏子達から管理されていた。
⛩️の直ぐに道祖神と大黒天の石像があ... 
駐車場あり 
鳥居が国道に面しているのに、googleMapでは登録がないとは・・・
久しぶりの参拝 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
安曇野・白馬の神社お寺ランキングTOP20(全94件)
2025年04月16日更新
「安曇野・白馬の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
安曇野・白馬の神社お寺94件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
安曇野・白馬の神社お寺94件を紹介します。
目次
長野県
穂高駅約219m/御朱印あり


長野県安曇野市穂高6079
長野県
安曇沓掛駅約2189m/御朱印あり- 382
- 32



長野県大町市社宮本1159
長野県
北大町駅約462m/御朱印あり- 233



長野県大町市大町2097
長野県
有明駅約6004m/御朱印あり- 124



長野県安曇野市穂高有明7271イ-2
長野県
穂高駅約1001m/御朱印あり- 48



長野県安曇野市穂高2721
長野県
明科駅約2474m- 43
この地域に伝わる魏石鬼八面大王を祀った神社で、大王わさび農園の中にある。



長野県安曇野市穂高3640
長野県
北大町駅約1243m/御朱印あり- 47



長野県大町市大町霊松寺山6665
長野県
稲尾駅約926m/御朱印あり- 118



長野県大町市大字平字城9675
長野県
穂高駅約224m/御朱印あり- 27



長野県安曇野市穂高6634
長野県
信濃森上駅約12344m/御朱印あり- 35



- 信濃三十三観音霊場番外札所
長野県長野市鬼無里321
長野県
ヤナバスキー場前駅約12109m/御朱印あり- 98



- 信濃三十三観音霊場
- 信濃三十三観音第番札所
長野県上水内郡小川村稲丘7119
長野県
信濃大町駅約1100m/御朱印あり- 84



長野県大町市大町十日町4718
長野県
北細野駅約1805m/御朱印あり- 17
御朱印は参拝後写真を撮り、八王子神社にて拝受可能。拝受可能日は限定の為、事前に確認をお勧めします

長野県北安曇郡松川村西原3376
長野県
柏矢町駅約793m/御朱印あり- 21



長野県安曇野市豊科南穂高細萱4136
長野県
北細野駅約408m/御朱印あり- 49
鈿女神社の御朱印は「神社事務所」である「アワラ スタンド」(神社東 国道沿いガソリンスタンド)で授与します
授与日はアワラ スタンドの営業日に準じます


長野県北安曇郡松川村字大仙寺6695-1
長野県
ヤナバスキー場前駅約11406m/御朱印あり- 14



長野県上水内郡小川村高府15625
長野県
ヤナバスキー場前駅約8735m/御朱印あり- 16



長野県上水内郡小川村瀬戸川19280
長野県
穂高駅約5645m/御朱印あり- 59


- 信濃三十三観音霊場
- 信濃三十三観音第番札所
長野県安曇野市穂高牧1812
長野県
細野駅約300m/御朱印あり- 30
御朱印は参拝後写真を撮り、八王子神社にて拝受可能。拝受可能日は限定なので事前に確認をお勧めします。


長野県松川村細野5325
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ