しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ
志波彦神社・鹽竈神社のお参りの記録一覧
紅葉参拝するのが目的でした!
いつもの駐車場から別のルートからの参拝。それが正解で、紅葉感じる参道でしたね。
七五三、同じ紅葉参拝、観光客の方等々、沢山の人が参拝していました。初めての直書き御朱印いただきましたー。
塩竈神社 拝殿
志波彦神社 拝殿
駐車場近く
参道
駅のホームで待っていたのに新幹線に乗り遅れてしまいました。危うく上越新幹線に乗るところでした。気が急いて次に来たやまびこに乗ったら結局予定より1時間遅れての到着。急がば回れ、はやぶさに乗っていれば30分の遅れで済んだのに。更に仙台駅からは在来線で約40分、本塩釜に着いたときはやっと着いた~と心の中で叫んでしまいました。午後1時より予定があるので滞在時間も限られる中での参拝となりました。参道は3つある中で、一番なだらかで駅から近い方を選びました。通常帰りは表参道から戻るのですが、今回は時間の都合上カット。一之宮にふさわしい規模で、参拝者も多くいらっしゃいました。可能な限り見て廻りましたが、まだまだ足りないくらい。是非又再訪したいと思っています。授与所で境外末社の御釜神社と合わせて御朱印を戴きました。
参拝記録
塩竈神社参道
塩竈神社 志波彦神社 裏参道
裏参道
裏参道
裏参道
志波彦神社
参道
神門
手水舎
境内
拝殿
灯籠と拝殿
神門 裏
参道からの景色
塩竈神社 表参道
表参道 202段の階段
表参道
表参道
石鳥居
参道灯籠
灯籠
随身門
随身門
唐門
唐門
左右宮拝殿
灯籠
別宮本殿
四社
御神木
唐門 裏側
随身門裏
裏参道
裏参道
裏参道
東神門
志波彦神社 御朱印
塩竈神社 御朱印
私が行きたい神社⛩️のひとつ
御朱印帳が目当てで
今回は全国一の宮御朱印帳を拝受。
ガイドブックまで着いてました
境内は広く景色も最高でした
道中はこの様な神社がある雰囲気は感じられないのに
参拝して良い空気貰えた感じします🙏
全国一の宮御朱印帳
全国一の宮御朱印帳に着いてきたガイド
鹽竈神社のみの御朱印
挟み紙と
東北鎮護・陸奥国一之宮_塩竃神社久々の参拝です🙏
本塩釜駅から🚶♀️緩い坂道の東参道を🚶♀️進みましたが📷2024/9/6⛅️暑くて汗だく👕💦です😵
朱色鮮やかな拝殿が2ヶ所、それぞれに御祭神が祀られております。
【別宮】鹽土老翁神(シオツチノオジノカミ)
【左宮】武甕槌神(タケミカヅチノカミ)
【右右】経津主神(フツヌシノカミ)
御朱印は塩竃神社と志波彦神社の見開きとなっております!
参拝後は表参道を降りましたが足がガクガク😣
スタスタ登って行く人もいれば、下から見上げて止めようとする人、さまざまです😅
汗だくでしたが全部回れて満足🈵😃✨の参拝となりました‼️
志波彦神社 鹽竈神社参拝⛩️ 宮城県神社巡り①
陸奥国一之宮参拝しました。
写真多めです。すみませんm(_ _)m
緑に囲まれた山全体が神社の境内といった感じで、広大な敷地で神々しい神域といった感じがすばらしかったです。
いつまでも見ていたいと思う綺麗な社殿で、また来たいと思いました😁
まあなかなか来れないと思いますので、宮城の方々の投稿を見て楽しみたいと思います♪
駐車場🅿️からの鳥居⛩️
いきなり美しい😍朱塗りの鳥居と青空最高
志波彦神社は志波彦大神をお祀りしております。あまり馴染みのない御神名ですが、『延喜式』の神名帳に記載されている2861社の中でもわずか225社しかない「名神大社」と言う格別の崇敬を朝廷より受けていた神社です。
甑炉型 鋳銭釜
こしきろがた いせんがま
庭園も素晴らしい✨
志波彦神社様からの眺望
ホークアイキャメルさんのおっしゃる通りマンションが無ければ😅
広々
映えますねー♪
美しい😍
拝殿
中の狛犬さんが気になり写真失礼しました😅
狛犬さん
狛犬さん
いいですね〜
こちらも渋い
こちらも歴史感じます
ちょっとお顔が風化してますか?
志波彦神社からの鹽竈神社の鳥居
こちらは?御神馬と書かれているような
中に御神馬がいたのでしょうか?
写真だけ撮ってよく見なかったようです😅
志波彦神社 鹽竈神社の扁額の鳥居⛩️
表参道 社号標
狛犬さん
扁額には陸奥国一宮の文字
当神社創建の年代は詳らかではありませんが、平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された「弘仁式」に「鹽竈神を祭る料壱万束」と記され、厚い祭祀料を授かっていたことが知られます。
狛犬さん
こちらは個性的でいいですねー
足細っそり
振り返り💦
御神木
狛犬さん
歴史感じるタイプで大型ですね
後ろ姿もいいですね✨
巻き毛 尻尾いがいと小さめ
開運、商売繁盛 撫で牛
いよいよ鹽竈神社へ
青空きれい✨
唐門をはいって正面の社殿。左宮に武甕槌神 右宮に経津主神を祀る
日時計
文治の灯籠
左宮 右宮 後の本殿
広々きれい✨
拝殿
左右宮の右手に主祭神である鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)を別宮で祀る。
いつまでも見てられる美しさですね✨
拝殿横から
本殿
金色の狛犬がいらっしゃる
朝イチで御祈祷受けている方がいて、ラッキーなことに浦安の舞が見れました😊
御神木
パワー感じます💪
一宮御朱印帳に拝受
御朱印は鹽竈神社のみにするか、志波彦神社の印も押すか聞かれました。
両方お願いしました😁
通常の御朱印帳にも書き入れしていただきました🙏
志波彦神社 鹽竈神社参拝⛩️ 宮城県神社巡り①
陸奥国一之宮参拝しました。
写真多めです。すみませんm(_ _)m
緑に囲まれた山全体が神社の境内といった感じで、広大な敷地で神々しい神域といった感じがすばらしかったです。
いつまでも見ていたいと思う綺麗な社殿で、また来たいと思いました😁
まあなかなか来れないと思いますので、宮城の方々の投稿を見て楽しみたいと思います♪
駐車場🅿️からの鳥居⛩️
いきなり美しい😍朱塗りの鳥居と青空最高
志波彦神社は志波彦大神をお祀りしております。あまり馴染みのない御神名ですが、『延喜式』の神名帳に記載されている2861社の中でもわずか225社しかない「名神大社」と言う格別の崇敬を朝廷より受けていた神社です。
甑炉型 鋳銭釜
こしきろがた いせんがま
庭園も素晴らしい✨
志波彦神社様からの眺望
ホークアイキャメルさんのおっしゃる通りマンションが無ければ😅
広々
映えますねー♪
美しい😍
拝殿
中の狛犬さんが気になり写真失礼しました😅
狛犬さん
狛犬さん
いいですね〜
こちらも渋い
こちらも歴史感じます
ちょっとお顔が風化してますか?
志波彦神社からの鹽竈神社の鳥居
こちらは?御神馬と書かれているような
中に御神馬がいたのでしょうか?
写真だけ撮ってよく見なかったようです😅
志波彦神社 鹽竈神社の扁額の鳥居⛩️
表参道 社号標
狛犬さん
扁額には陸奥国一宮の文字
当神社創建の年代は詳らかではありませんが、平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された「弘仁式」に「鹽竈神を祭る料壱万束」と記され、厚い祭祀料を授かっていたことが知られます。
狛犬さん
こちらは個性的でいいですねー
足細っそり
振り返り💦
御神木
狛犬さん
歴史感じるタイプで大型ですね
後ろ姿もいいですね✨
巻き毛 尻尾いがいと小さめ
開運、商売繁盛 撫で牛
いよいよ鹽竈神社へ
青空きれい✨
唐門をはいって正面の社殿。左宮に武甕槌神 右宮に経津主神を祀る
日時計
文治の灯籠
左宮 右宮 後の本殿
広々きれい✨
拝殿
左右宮の右手に主祭神である鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)を別宮で祀る。
いつまでも見てられる美しさですね✨
拝殿横から
本殿
金色の狛犬がいらっしゃる
朝イチで御祈祷受けている方がいて、ラッキーなことに浦安の舞が見れました😊
御神木
パワー感じます💪
一宮御朱印帳に拝受
御朱印は鹽竈神社のみにするか、志波彦神社の印も押すか聞かれました。
両方お願いしました😁
通常の御朱印帳にも書き入れしていただきました🙏
御守神殿と御神鹽もいただいてきました😁
🟣🐉龍神現る?🐉🟢
⭐️✨陸奥国一之宮 鹽竈神社Part②✨⭐️
Part①では由緒、参拝ルート、御社殿の配置、御利益、裏伝説(龍穴)について書きました。Part②では志波彦神社、鹽竈神社の境内の様子、私がおすすめする授与品などを写真を交え、ご紹介したいと思います😊
【志波彦神社】
御祭神:志波彦大神(農業の守護神)
この地には塩竈神社のみが鎮座していましたが、明治時代に志波彦神社が境内に遷座し、現在は正式名称が「志波彦神社・鹽竈神社」となっています。『延喜式神名帳』に記載されている2861社の中、わずか225社しかない『名神大社』と言う格別の崇敬を朝廷より受けていました。鹽竈神社より格式が高いとされる由縁です。景色で言うと志波彦神社の前にある庭園からの眺めは海が見渡せるスポットです。塩竈港、松島の海と島々を見ることができます。近年、海の方にマンションが建ち視界を遮ってしまったのが残念😢
【鹽竈ザクラ】
古くから歌に詠まれた著名な桜で、平安時代から既に境内に生育していました。国の天然記念物となっています。八重桜で、35~50枚の花弁を付け、花の中心のめしべが変化して2~3枚の小さな葉に変化します。例年5月初旬に満開🌸になります。桜の季節の鹽竈神社🌸 ステキです。
【塩竈みなと祭】
例年7月の「海の日」に行われるお祭りです。塩竈神社が出発地点となり陸奥国一宮 志波彦神社・塩竈神社の御神輿がPart①でご紹介した表参道の急な202段の石段を下り、塩竈の港から「御座船 鳳凰丸・龍鳳丸」に乗って、日本三景の松島湾を巡幸します。およそ100艘の大漁旗を飾りたてた御供船を従えて松島湾内を巡幸する様子は壮観です😊日本三大船祭りの一つに数えられています。
塩竈の港に戻ったあとも、御神輿は表参道の202段の石段を登って戻るんです💦普通に歩いて登っても大変なのに💦
【お勧したい授与品】
主神祭である鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)は海と塩の神様。「塩」は命の流れや、ものごとの要、大事なポイントという意味があるそうです。また鹽竈とは海の水を汲み、火を焚いて塩を取り出すもの。鹽土老翁神は製塩を教えた神様。鹽竈神社は浄化作用の強い場所で、いままでの自分の悪運を流し、新しいチャンスを与えてくれる運気を持つとされます。ですので、私がお勧めしたいのはズバリ『✨御神塩✨』です。もう1つは『✨うまくいく御守り✨』何事もうまくいく!と言うことで、私の持ち歩くバッグ👜の中にいつも入ってます😊
【参拝当日の出来事】
Part①の投稿で鹽竈神社には東北最強の『龍穴』があると言われていることを話しましたが、参拝時に社殿(右宮、左宮)を撮影した写真に『龍🐉に見える雲』が写っていました。当日は雨混じりの曇天だったので空のことなど気にしてなかったんです。
「雲なんだから、見ようによっては何にでも見えるでしょ」って言われてしまうかもしれませんけど… 🥲先日の館腰神社では、まん丸い雲が出てきたり、不思議体験が続いています。
鹽竈神社、2回にわたり投稿させていただきました。皆さまも是非、ご参拝下さい。
御社殿(右宮、左宮)の上、雲の中から龍の頭が!角が2本ハッキリと見えます。
そう見えるのは私だけでしょうか?
表参道(202段の急な石段)
私のお勧めする参拝ルート
石段を登りきった後、もう一踏ん張り
門の奥に見えるのが拝殿(右宮、左宮)
御社殿(右宮、左宮)
(右宮)経津主神
(左宮)武甕槌神
拝殿(右宮、左宮)の側面
御社殿(別宮)
(別宮)鹽土老翁神
表参道と東参道を結ぶ道、歩いているだけで心が浄化されていくと感じます。
同上
左宮、奥に見えるのが左宮本殿
文治の燈籠
志波彦神社の案内図
志波彦神社
同上
志波彦神社の社号額
志波彦神社の御社殿
綺麗な庭園です。後ろに見えるのは社務所
志波彦神社を出たところからの眺望
塩竈の海、松島の島の数々が見えます。
天気が悪くて残念です😢
私のお勧めする授与品①『御神塩』
私のお勧めする授与品②『うまくいく御守』
yasumiさん、ユッキーさんとの間で話題になった一之宮専用御朱印帳(私は塩竈神社で授与、一之宮ガイドブックも付いてました✨)
御朱印
何度か訪問はしていましたが御朱印は今回初めて拝領いたしました。ナビに導かれていくと、第一駐車場に案内されます。本当は一の鳥居から登って行かないと と思いますが?
塩竈神社の御朱印
志波彦神社御朱印 基本見開きに二つの神社の御朱印頂けます。
一の宮巡り④ 東北鎮護・陸奥国一之宮 鹽竈神社
⚫︎神紋⚫︎ 塩竈桜
⚫︎建築様式⚫︎ 流造(ながれづくり)
背面より全面が長い非対称の傾斜屋根を持つ
階段途中の狛犬さんにカマキリ
‼️
❗️
後ろ姿
御神木🌳
鳥居⛩️工事中
前回は塩釜市にある御釜神社に行ってお参りをしました
東北新幹線で仙台駅から本塩釜駅にやって来たのは午後0時20分過ぎだったのですが、実は
東北本線 塩釜駅発14時34分の電車に乗らなければなりません
そんな志波彦・塩竃神社の下界に着いたのは午後1時40分頃です
んー、ここで許される時間は30分少々なのですが、行きは長く緩い石段を歩くのですが、お参りを
終えて下界に行く時は急な石段を下って行かなければなりません
なので志波彦・塩竃神社での実質の滞在時間はたったの20分だけになってしまいました
なんで、のんびり滞在して散策して行けばよかったのに?なんて思うかも知れませんが、あとの予定が
詰まってまして・・・
緩い石段を歩いて行くと最初に行き着いた志波彦神社ではこの旅で2回目の茅の輪くぐり
をすることができました。本当は前の方がいなくなるのを待ちたかったのですが、時間がなくて
お参りを済ませてから社務所に行って御朱印帳に直書きで御朱印を頂きました
このあとは急な石段をゆっくりと下りて行きます
毎回この石段を下る時に目の前の視界に入るお寿司屋さん、数年前までは千円の
超リーズナブルな握り寿司があったのに、それがお目当てでよく行かせて頂きました
このあとは塩釜駅まで15分ほど歩き、予定通り電車に乗って仙台駅に移動をしました
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0