やくおうじ|日蓮宗|大乗山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | ・駐車場の表示はありませんが、参道入り口周辺に1台分のスペースがあります。
|
神奈川県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
22.12.06。先の岩船地蔵堂より徒歩4分。鎌倉市扇ガ谷3丁目の閑静な住宅地にある日蓮宗の寺院。
《徳川家ゆかりのお寺》
山号 大乗山
創建 永仁元年(1293年)
開山 肥後阿闍梨日像聖人
中興 大乗院日達聖人
本尊 久遠実成釈迦牟尼佛
【概要】~Wikipediaより~
かつては、梅嶺山夜光寺と称し、真言宗の寺院であった。永仁元年、日蓮の弟子日像により、日蓮宗に改宗した。寛永年間(1624年~45年)、徳川忠長室松孝院の援助で不受不施の僧日達が再建し、大乗山薬王寺と改称した。享保5年(1720年)の火災で、五重塔(徳川忠長供養塔)など諸堂を焼失する。天保13年(1842年)、天保の改革にて廃寺となった感応寺の祖師像を移設する。
昨年3月参詣時は、檀信徒様の法要中でしたので、御首題は拝受叶わずでしたが、今回はご住職様(女性)より御首題帳に直にお書入れ頂きました。綺麗にされている境内で気持ちよく参詣できました。
御首題
お題目塔
門柱
左に寺号
門入って左側に《鐘楼》
境内右側に《徳川忠長の供養塔》
徳川忠長は三代将軍家光の弟。
本堂
↓
毒消し薬王菩薩
一蓮観音廟
観音堂
久遠廟
歴代上人供養塔
寺務所
こちらで直書きの御首題を拝受。
とにかく、鎌倉で紫陽花を観よう。と、それだけで家をでた日曜日。
ここの寺院も本当に通りがかりに見つけ、知ったものだ。
明治維新後の廃仏毀釈で、一時期は廃寺同然になったらしいが、復活した。
そんなお寺だ。
こじんまりとした寺院であるが、静寂の中に幸福を感じる場所であった。
私は、実は人混みが苦手だ。イヤ、人混みというよりも、人に会う、その物が嫌いなのだ。
そんな感じで、他に参拝者のいないこちらは、外国人やら若者観光客で賑わう鎌倉の表から少し外れて、本当に有難かった。
対応してくださったのは、頭を丸めた美しい女性の住職であった。
色々と説明してくださった。
さしのべさんついて・・・
長くさしのべた右手・・・苦悩する人々を抱きしめ救済しようとされるお姿
つま先を立てた左足・・・すぐにでも傍に駆けつけ寄り添おうとされるお姿
お姿の通り薬壷を持たれるさしのべさんは、皆様の悩みや苦しみを引き受けて下さる菩薩様です。
【縁起】
徳川家・蒲生家とゆかりの深かった当山は元禄時代、三代将軍徳川家光公の弟、駿河大納言徳川忠長公の奥方の寄進により三千坪の敷地を擁し、一般民衆が参詣できない格式の高いお寺でしたが、当時その一隅に誰もがお参りで きる、手を長く伸ばし足をつま先立て薬壷を持った、毒消し薬王菩薩様がおわしまし、「さしのべさん」と呼ばれて一般民衆の信仰を集め、一説には 「薬王寺」という寺名の縁起となったとも言い伝えられています。
薬王菩薩は、法華経に登場される菩薩様で、法華経を聞き得た恩に報いるた め、自身の身を焼き、更にのち自身の両ひじを燃やす苦行をし、法華経の行者の守護を誓われた民衆救済の菩薩様です。
(境内での説明から)
さてさて、御朱印代は自由な額でとあったので、
さしのべさんに癒された事であるし、素晴らしい寺院でもあるし、と、お札を出した所、
「鎌倉には沢山観る所があります。他の所も見られますよ」
と、お釣りとして渡されたのだ。
ううむ。欲のない方だな。
よく、坊主丸儲けなんて言うが、本当に修行された方って、こんなに凛々しいのかもしれない。小欲知足で。
谷中の日蓮宗寺院でも素敵な女性僧侶に出会ったが、ここ鎌倉でも出逢えた。縁とは素晴らしい。そう感じるのであった。
この写真にあるのは、「さしのべさん」と呼ばれているのだそうだ。
毒消し薬王菩薩が本来の名前だろう。薬王寺という寺の名に実に相応しい。
名称 | 薬王寺 |
---|---|
読み方 | やくおうじ |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし(志納) |
トイレ | なし(ヒント:鎌倉駅西口にはトイレがなくて不便ですが、今小路の途中で寿福寺さまの隣に公衆トイレがあります。/ 近隣の浄光明さま参拝と併せて借用可能です) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0467-22-3749 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.kamakura-yakuouji.com |
詳細情報
ご本尊 | 久遠実成釈迦牟尼佛 |
---|---|
山号 | 大乗山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1293年(永仁元年) |
開山・開基 | 開山:肥後阿闍梨日像聖人(日蓮宗大荒行の祖・京都布教の祖 / 中興開山:大乗院日達聖人(寛文元年2月13日寂-1661年) |
ご由緒 | 徳川家縁の寺院で、嘗ては一般民の埋葬が許されなかったそうです。
|
体験 | 仏像御朱印重要文化財武将・サムライ伝説 |
Wikipediaからの引用
概要 | 薬王寺(やくおうじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある、日蓮宗の寺院。山号は大乗山。 |
---|---|
アクセス | 交通アクセス[編集] 東日本旅客鉄道鎌倉駅から徒歩15分。 江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩15分。 |
引用元情報 | 「薬王寺 (鎌倉市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%96%AC%E7%8E%8B%E5%AF%BA%20%28%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%29&oldid=100580269 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
薬王寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0