とくじゅいん|曹洞宗|豊川山
徳寿院
神奈川県 横須賀中央駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | なし |
二度目の参拝です。前回はお寺の方がご不在で御朱印をいただくことが出来なかったのですが、今日は頂くことが出来ました。
今なら庭に実っている柿もおすそ分けしてくださいます。
御朱印(直書き)
商店街からの入口
見上げてもお寺は見えない…その先です
200段弱の階段を上ると山門が見えてきます
【過去参拝記録】2019年(令和元年)11月2日
曹洞宗 豊川山 徳寿院
(豊川稲荷 横須賀別院)
(成田山不動尊分霊所)
山号 豊川山
創建 不詳
※現在地には明治9年/1876年に建立
本尊 十一面観音
札所本尊 不動明王
札所 三浦二十八不動尊霊場 第四番
京急線「横須賀中央駅」より徒歩8分。駅前のホテルで高校の同窓会があったのに合わせ参拝。ネット上ではよくわからいので、お寺さんに確認すると、現在地に建立する以前は鎌倉の小袋谷にあったらしい。又本尊が阿弥陀如来とするサイトもあるが、十一面観音とのことでした。
急階段(163段?)が印象的でしたw
※御朱印のみの投稿。
豊川稲荷 横須賀別院
三浦二十八不動尊霊場第四番
成田不動尊分霊所と豊川稲荷別院となっている寺院。三笠通り商店街の中に入口があり、急な階段を上った先にあります。この階段、どういう訳かコスプレイヤーの撮影場所になっているらしく、この日もいました。豊川稲荷入口のガラスの向こうにモデルが写っています。
三笠商店街の中に入口
門をくぐると豊川稲荷別院
右奥に歩みを進めると成田不動尊分霊所
豊川山滝不動
緑の中に本堂の屋根が少しだけ見えます。
横須賀の街並み。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0