神戸市西区の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![如意寺のその他建物]()
![如意寺の山門・神門]()
![如意寺の御朱印]()

天台宗 比金山 如意寺
神戸十三仏霊場でお参りいたしました。
山の中のお寺といった感じの写真ですが、実は神戸市営地下鉄「西神南... 
如意寺 参拝日 令和5年4月8日
神戸十三佛霊場第三番の御朱印を頂きました 
三重塔が美しい歴史を感じるお寺さんです。神戸十三仏霊場巡りにてお参りさせていただいております。 お参りの記録・感想(14件)![性海寺のその他建物]()
![性海寺の山門・神門]()
![性海寺の御朱印]()

高野山真言宗 高和山 性海寺
播磨西国三十三箇所霊場第25番札所
明石西国三十三観音霊場第16番札所
神戸十三仏霊場第5番札... 
性海寺 参拝日 令和5年4月8日
神戸十三佛霊場第五番の御朱印を頂きました 
播磨西国33所巡礼で参拝。25番札所。
本尊は如意輪観音。
730年僧・行基により開かれたと伝わる。
2022年11月5日火災により本... お参りの記録・感想(12件)![与楽寺のその他建物]()
![与楽寺の山門・神門]()
![与楽寺の御朱印]()

天台宗 医王山 与楽寺(與楽寺)
播州薬師霊場第2番
今回は「播州薬師霊場」巡りでお参りさせていただきました。
霊亀... 
『ツナガリイム』
第六弾「青蓮華龍王図」
昨日、再びの緊急宣言「東京アラート」発令…
薬師如来さま、龍王さま、どうぞ本当の病... 
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、兵庫県神戸市の与楽寺(興楽寺)様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~😄
お参りの記録・感想(20件)![伊川谷惣社のその他建物]()
![伊川谷惣社の鳥居]()
![伊川谷惣社(兵庫県)]()

ようやく初詣に行ってまいりました。
2025年最初の参拝は、地元の氏神様である伊川谷惣社へ。
と偉そうに書いたものの、前回初詣にこ... 
兵庫県神戸市西区にある神社です。
主祭神は、大己貴尊(おおなむちのみこと)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、経津主尊(ふつぬしのみこと)... 
伊川谷の総氏神「伊川谷惣社」
兵庫r16より北側にある住宅街を入って伊川谷中学校の近く。
駐車場は鳥居の西隣。
やや坂道... お参りの記録・感想(10件)![安養院のその他建物]()
![安養院の山門・神門]()
![安養院(兵庫県)]()

太山寺の塔頭、安養院。
春と秋の特別拝観のみ公開ですが、今日が最終日。枯山水の庭園が有名。
書院に座して庭園をみていると、時が... 
秋季公開。
駐車場 太山寺駐車場。 
太山寺の塔頭「安養院」
県道16号線沿いにある太山寺仁王門をくぐって太山寺までの間にある。駐車場は太山寺へ。
門は閉ざされ... お参りの記録・感想(5件)![石戸神社の本殿・本堂]()
![石戸神社の鳥居]()
![石戸神社(兵庫県)]()

国宝 太山寺の近くです。
県道16号から「こんな道に入って行くのか?」と思うようなところですが、いざ車で入ってみるとそれほど道幅は狭... 
太山寺から駅までの途中にありました。 
伊川谷前開の氏神様。
県道16号線から一本入ったところにあり、周囲は山と畑と伊川が流れている。民家は遠い。
駐車場はないが、全... お参りの記録・感想(4件)![福智院のその他建物]()
![福智院の山門・神門]()
![福智院(兵庫県)]()

こちらも性海寺の塔頭になります。
境内は広くはなかったですが、きれいにされていました。
駐車場は、福智院のすぐ前か、性海寺... 
性海寺塔中。
かつては24の塔中があったが、明治の廃仏毀釈により現在は龍華院と福智院が残るのみである。 
播磨西国霊場札所・性海寺さんのお隣にあるお寺さん(塔頭寺院)です。 お参りの記録・感想(4件)![龍象院のその他建物]()
![龍象院の山門・神門]()
![龍象院の御朱印]()

天台宗太山寺塔頭 龍象院
明石西国三十三ヶ所観音霊場 第二十三番札所
本堂は茅葺屋根となっています。
座禅体験や写経など... 
太山寺の塔頭「龍象院」
天台宗のお寺で座禅して来ました。
県道16号線沿いにある太山寺仁王門をくぐり最初にある。駐車場は太山寺... 
神戸市西区の太山寺の一角です。 お参りの記録・感想(3件)![近江寺のその他建物]()
![近江寺の山門・神門]()
![近江寺の御朱印]()

高野山真言宗 近江山 近江寺
大化2年(646年)法道仙人の開基。
播磨西国三十三ヶ所 第26番
明石西国三十三ヶ所 第17... 
播磨西国33所巡礼で参拝。26番札所。
本尊は千手観音。
646年法道仙人によって開かれたと伝わる。
本尊の十一面千手観音は、法道仙人... 
きんこうじと読みます。車1台がやっとという細い道を山の中に入ったところにあります。カーナビでは途中で道が途切れてたどり着けず、後日別の... お参りの記録・感想(3件)![櫨谷神社のその他建物]()
![櫨谷神社の鳥居]()
![櫨谷神社(兵庫県)]()

前を車で通ることはあってもなかなか今まで立ち寄れなかった神社。
車を停めていざ石段を登ってみると、予想以上に広かったのでびっくり... 
義経腰掛け石がある「櫨谷神社」
兵庫r65神戸加古川姫路線沿い。そんな立派な名前なんだ...大きな工場や農協がありまとめて農業公... 
御朱印 無し。
駐車場 あり。 お参りの記録・感想(3件)![龍華院のその他建物]()
![龍華院の山門・神門]()
![龍華院(兵庫県)]()

こじんまりとしたお寺でしたが、お庭はきれいに手入れされていました。
近くにある性海寺(730年に行基菩薩により開山された)の塔頭寺院。 
性海寺塔中。
福智院とともに現在に伝わる塔中2院のひとつ。
性海寺は1579年羽柴秀吉の三木城攻めの兵火で焼失し、これを江戸時代に... 
性海寺の途中立ち寄りました お参りの記録・感想(3件)![宝福寺の本殿・本堂]()
![宝福寺の山門・神門]()
![宝福寺の御朱印]()

🪷📿✨強運の仏さま✨📿🪷
#寶福寺
山号 #護国山
御本尊 #地蔵菩薩
#薬師如来
#十一面観世音... 
天台宗 護国山 宝福寺
播州薬師霊場第4番札所
鎌倉時代の文永元年(1264年)創建とされています。
櫨谷城主・衣笠氏の... お参りの記録・感想(2件)![嶋姫神社の本殿・本堂]()
![嶋姫神社の鳥居]()
![嶋姫神社の歴史]()

祭神は宗像三女神の市杵嶋姫・田心姫・湍津姫。
美人の神様が祀られています。
だから境内は、すっきりしてるんですかね。
この嶋... 
神戸市西区神出町にあります。宗像三女神を、お祀りしています。案内では、3人の美人の神様と、紹介されています。獅子舞が有名なようです。 お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
神戸市西区の神社お寺ランキングTOP20(全57件)
2025年04月18日更新
「神戸市西区の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
神戸市西区の神社お寺57件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
神戸市西区の神社お寺57件を紹介します。
目次
兵庫県
西神南駅約980m/御朱印あり- 111



- 神戸十三仏霊場
- 明石西国観音霊場第番札所
兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口259
兵庫県
押部谷駅約1951m/御朱印あり- 66



兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
兵庫県
伊川谷駅約2699m/御朱印あり


兵庫県神戸市西区北別府2-12-1
兵庫県
伊川谷駅約2234m

兵庫県神戸市西区伊川谷町上脇1005
兵庫県
学園都市駅約1774m- 14


兵庫県神戸市西区伊川谷町前開258
兵庫県
伊川谷駅約1917m- 14


兵庫県神戸市西区伊川谷町前開401
兵庫県
押部谷駅約2019m- 13



兵庫県神戸市西区押部谷町高和1316
兵庫県
学園都市駅約1815m/御朱印あり- 12
明石西国三十三カ所霊場第23番


- 明石西国三十三カ所霊場第番
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開242
兵庫県
押部谷駅約1382m/御朱印あり- 33



- 播磨西国三十三箇所
- 明石西国三十三箇所霊場第番札所
兵庫県神戸市西区押部谷町近江147
兵庫県
西神南駅約2312m- 30


兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷字五反田3
兵庫県
押部谷駅約2083m- 16



兵庫県神戸市西区押部谷町高和1271
兵庫県
西神中央駅約2238m/御朱印あり- 16


兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷710
兵庫県
西神中央駅約5116m- 23


兵庫県神戸市西区神出町宝勢1968-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ