御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
櫨谷神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
あり

鳥居横に駐車スペースあり

御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

きどっち
2021年03月21日(日)
1158投稿

前を車で通ることはあってもなかなか今まで立ち寄れなかった神社。

車を停めていざ石段を登ってみると、予想以上に広かったのでびっくりしました。
非常に歴史が古い神社で、創建は飛鳥時代(603年)だそうです。

社務所は閉まっており無人でした。

櫨谷神社の鳥居

県道65号線沿いにある鳥居。
平成12年に県道拡幅工事のため新築されたそうです。
この鳥居の左側に車を数台停めることができます。

櫨谷神社の建物その他
櫨谷神社の歴史

由緒書き
読みにくくてすみません。

櫨谷神社の手水

手水

櫨谷神社の建物その他
櫨谷神社の本殿

境内から見た拝殿

櫨谷神社の本殿

拝殿

櫨谷神社の本殿

本殿

櫨谷神社の建物その他

ご神木のヒノキ

櫨谷神社の狛犬

身代わり不動
阪神・淡路大震災のときに落下して損傷したようですが、この地域での震災被害は比較的軽かったようで、この狛犬さんが身代わりになって助かったということのようです。

櫨谷神社の歴史
櫨谷神社の末社

妙見宮

櫨谷神社の末社

妙見宮

櫨谷神社の歴史
櫨谷神社の末社

四体末社
天王大神、稲荷大神、猿田彦大神、牛頭天王大神が祀られています

櫨谷神社の歴史
櫨谷神社の建物その他

境内
写真の右側の辺りで弓引神事が、毎年3月の第2日曜日に行われるようです。

櫨谷神社の建物その他

歌碑

櫨谷神社の歴史
櫨谷神社の建物その他

源義経がヒヨドリの逆落としの途上に立ち寄り、作戦を練るために腰掛けたという「腰掛石」

櫨谷神社の建物その他

能舞台

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

歴史

当神社は人皇第三十三代(603)推古天皇御宇十一年癸亥九月九日勧請され明治七年二月明石郡枦谷村、村社に加列大正六年五月内務省令による神社指定を兵庫県知事より受け、昭和二十七年宗教法人櫨谷神社の法人登記をなし現在に至る本社殿の外境内地内建物として稲荷社、能舞台、参集殿あり

歴史をもっと見る|
5

櫨谷神社の基本情報

住所兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷字五反田3
行き方

JR神戸線「明石駅」より市営・神姫バス寺谷行き「福谷バス停」より徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称櫨谷神社
読み方はぜたにじんじゃ
参拝料

なし

トイレあり
御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》大日孁命,天児屋根命,吉備津彦命,国常立尊,瓊瓊杵尊,誉田別尊,建御名方命
創建時代伝・推古天皇御宇十一年(603)
ご由緒

当神社は人皇第三十三代(603)推古天皇御宇十一年癸亥九月九日勧請され明治七年二月明石郡枦谷村、村社に加列大正六年五月内務省令による神社指定を兵庫県知事より受け、昭和二十七年宗教法人櫨谷神社の法人登記をなし現在に至る本社殿の外境内地内建物として稲荷社、能舞台、参集殿あり

体験武将・サムライ

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ