もとわにし はちまんじんじゃ
本輪西八幡神社のお参りの記録一覧
公式北海道 本輪西駅
もとわにし はちまんじんじゃ
公式北海道 本輪西駅
去年なら休まず登れたかな…💦来年度なら諦めたかな…💦と思いながらの階段
あと10日位でつつじの花が満開になりそう。宮司様がいろいろお話してくださり一層見たい😍気持ちが強まりました。173段の階段を上りきった後に見える景色はご褒美✌
車で社務所まで行けますけどね😆
御祭神は誉田別尊
本輪西は明治二年仙台藩角田からの入植により開墾した土地
雪の中☃️、室蘭市に鎮座する本輪西八幡神社を訪問しました。駐車場まで雪の積もった急坂をヒヤヒヤ😅しながら上りました🚙💨。参拝後、社務所に伺い御朱印をお願いしました。「少し時間がかかるのでこちらにお掛けください」と、椅子を貸してくださいました。宮司さんから「下り坂で滑るといけないので除雪しておきましたから、そこにタイヤを乗せて下りてくださいね」と伝えられました。とても親切で温かい対応をして頂き、感激しました。お陰様で次の神社に無事向かうことができました。ありがとうございました😊
表参道173段の急階段です。
御朱印の裏写り防止の和紙です。神社境内つつじ園のつつじの花💐をデザインした美しいものです。
連休中日〜『本輪西神社』参拝。つつじ園がご自慢の素敵な神社さんでした。
あちこち拝見していると、わざわざ宮司様が出て来てくださってビックリ!素敵な御朱印も拝領です✨(ユーザーさん達の投稿そのもの♡気さくな方でした)
しおりを見ながら満開の躑躅の様子を教えていただきましたので、来年は見に来なければ!
(*˘︶˘*).。.:*♡
《御祭神》誉田別尊
鳥居の先は傾斜が急な173段の階段。更に凄い裏参道!冬は車が滑り落ちないのか心配な急勾配の坂道💦こちらから車で境内へ向かいました。下りも怖かった Σ(゚∀゚ノ)
二の鳥居
室蘭の景色が一望
つつじ園の現在
紫陽花が綺麗に咲いていました
ご老体の猫さんがお出迎え🐾
大きな屋根が迫力の本殿
石楠花の向こうにも海が見えます
狛犬さん
手水舎には冷たい水が溢れます
境内社
狛犬さんの魅力全開✨
社務所
猫ちゃんはのっそりとこちらへ帰ります
つつじ園の満開の様子❀
皆さん高齢化して面倒をみられなくなり、お庭の躑躅を持ってくるそうです😊
173段あるそうです
鳥居の先は長い階段
社号標
右側の急な裏参道を車で上がりました
ホトカミユーザーさんの投稿を見て、絶対行こう!と決めていた本輪西八幡神社です。
とても長い階段😂
でも鳥居の右側に、上へ登っていける道がありましたので車で上まで⤴️
しかしその道もハンパない急勾配でした😅
積雪時期は大変なことと思います。
御祭神は誉田別命
境内はとてもおごそかな、でもとても優しい空気を感じました。
社務所も新しく、とてもきれいにされていました。
御朱印はお書き入れしていただけました。
とても優しそうな宮司さんでした😊
ながーい急な階段です!
いつもなら駐車場から入ると、下まで降りて一の鳥居から入り直すのですが…
今回ばかりはごめんなさい😅💦
階段を見下ろしたところ
二の鳥居
手水舎
境内末社
狛犬さんが迎えてくれます
車の上り口はこちらです→
鳥居の横に神輿庫
しおりいただきました。
由緒書きやつつじ園の事など載っています。
つつじが満開の頃も行ってみたいです🌺
神社が山の上にあり、下から石段を登るわけですがなかなかの段数です。幸い(?)クルマでしたのでグイっと坂を登って境内駐車場までいきました。
上からみた街並みは素晴らしく、とても気持ちいいですね。
季節にはツツジがたくさんさくそうです。
御朱印にもツツジとツツジの杜とハンコが押してありました。
御朱印
御朱印の中の紙(墨汁が移らないように挟むやつ)がツツジです。
石段からみた街並み、素敵ですね!
24
2