新年あけましておめでとうございます。
眞久寺では、大晦日より除夜の鐘、元旦午前0:00より元朝大護摩供法要、午後12:30より賀正の鐘、午後1:00より修正会大護摩供法要を勤修致しました。
「賀正の鐘」は、夜遅くに外出が難しく除夜の鐘を突くことができない方々に向けて、今年より始めた試みです。除夜の鐘と同じく百八回鐘を突き、煩悩を滅する祈願を致しました。
当日は雪が降り、氷点下10度を下回る気温でしたが、多くの方々にご参拝頂きました。深く感謝申し上げます。
皆様にとって、本年が素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
![眞久寺の本殿]()
令和2年元日の眞久寺本堂の様子
![眞久寺の建物その他]()
無事に令和元年除夜の鐘を終えた鐘楼(しょうろう=鐘つき堂)の様子
ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。