しんきゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
眞久寺のお参りの記録(14回目)
投稿日:2024年02月06日(火)
参拝:2024年2月吉日
成田山眞久寺には、これまで不動尊護摩供法要や観音護摩供法要の際にお参りしていますが、節分会星まつりには初めてのお参りです。
今年は土曜日ということもあり、参加してみました。
成田山のお寺の節分会には、4年前に参加したことがあります。
登別の成田山瀧泉寺の節分会で、還暦を迎えた私は裃をつけて豆をまかせていただきました。
ですから「福はうち」だけの掛け声の成田山の豆まきは経験済みです。
しかし眞久寺での節分会は、驚きの連続でした。
いつものようにお寺の境内に車で乗り入れようとすると、ガードマンの方がいて境内は満車なので近くにある駐車場の方に停めるようにとのことで駐車場を案内していただきました。
車を停めて本堂に入ると、いつもは椅子が置かれていますがこの日はなく、みなさん板の間に座っています。
壁際にはベンチがありそちらに座っておられる方もいましたが、まだ空いている場所もあり、膝の悪い私はベンチの方に座りました。
本堂に入るときに般若心経の書かれた紙を渡されます。
般若心経が始まったら一緒に唱えるようにとのことでした。
般若心経の前に観音経が唱えられ、いつもの護摩供法要ではこちらも一緒に唱えておりますが、今回は配布されておりません。
私は自分の経本を広げて、こっそりお唱えしました。
般若心経は7回唱えられ、そのあと不動真言も唱えられます(こちらも般若心経の後に書かれていました)。
私も一心不乱にお唱えしました。
法要が終わった後は豆まきです。
この豆まきもまた驚きでした。
最初のうちは本堂がいっぱいになるほどの参加者がいますし、豆を何個か拾えたらいいやと思っていたのですが、撒かれる豆の量の多いこと多いこと。
気がつくと袋一杯に福豆と飴やチョコが入っていました。
最後にお餅をいただいて眞久寺を後にしました。
来年の暦を調べてみると、なんと来年の節分は2月2日ということで、日曜日になるようです。
これは来年も参加できますね。
楽しみです。
今年は土曜日ということもあり、参加してみました。
成田山のお寺の節分会には、4年前に参加したことがあります。
登別の成田山瀧泉寺の節分会で、還暦を迎えた私は裃をつけて豆をまかせていただきました。
ですから「福はうち」だけの掛け声の成田山の豆まきは経験済みです。
しかし眞久寺での節分会は、驚きの連続でした。
いつものようにお寺の境内に車で乗り入れようとすると、ガードマンの方がいて境内は満車なので近くにある駐車場の方に停めるようにとのことで駐車場を案内していただきました。
車を停めて本堂に入ると、いつもは椅子が置かれていますがこの日はなく、みなさん板の間に座っています。
壁際にはベンチがありそちらに座っておられる方もいましたが、まだ空いている場所もあり、膝の悪い私はベンチの方に座りました。
本堂に入るときに般若心経の書かれた紙を渡されます。
般若心経が始まったら一緒に唱えるようにとのことでした。
般若心経の前に観音経が唱えられ、いつもの護摩供法要ではこちらも一緒に唱えておりますが、今回は配布されておりません。
私は自分の経本を広げて、こっそりお唱えしました。
般若心経は7回唱えられ、そのあと不動真言も唱えられます(こちらも般若心経の後に書かれていました)。
私も一心不乱にお唱えしました。
法要が終わった後は豆まきです。
この豆まきもまた驚きでした。
最初のうちは本堂がいっぱいになるほどの参加者がいますし、豆を何個か拾えたらいいやと思っていたのですが、撒かれる豆の量の多いこと多いこと。
気がつくと袋一杯に福豆と飴やチョコが入っていました。
最後にお餅をいただいて眞久寺を後にしました。
来年の暦を調べてみると、なんと来年の節分は2月2日ということで、日曜日になるようです。
これは来年も参加できますね。
楽しみです。
すてき
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1239投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。