はこだてはちまんぐう
函館八幡宮
公式北海道 谷地頭駅
観光客から地元民、七五三の参拝客までいました。境内には鶴若稲荷神社もあり、合わせて御朱印を頂くことができます。お気持ちで、と言われたので1000円納めましたら、落雁を頂きました(1000円以上のお納めで頂けます)。
船魂神社でお参りをしてから今度は凾館八幡宮に行きました
車は観光駐車場に止めていたので移動手段は徒歩です
凾館八幡宮に行く途中で函館護国神社もあったのですが、すみませんが通過させて頂きました
約2キロの道のりを30分少々で歩いたものの、最後に待っていたのは石段
拝殿前まで行った時にベンチで少しお休みしちゃいました
お参りをしたあとは社務所に行って御朱印を頂くのですが、初穂料はお志で
と、おっしゃるので 1,000円???支払いました(境内稲荷神社の分も含めて)
ここで御朱印を頂いてから八幡宮をあとにするのですが、歩いている途中で気が付きました
ここは谷地頭町だったんだな・・・と
八幡宮の近くにはアツアツで茶褐色の谷地頭温泉もあったりします
残念ながら風呂道具は車の中
谷地頭温泉に行くのは次回函館に行く時です
前回は大森稲荷神社に行ってお参りをしました
今回の函館市内の神社巡りではやっぱり湯倉神社への道中で時間がかかり過ぎたのが誤算でした
湯の川方面への移動はやっぱり時間がかかるんだよな・・・
そんなこんなでちょっと時間は押していたのですが、次は函館に行ったら外せないのかな?
函館八幡宮に向かいました
社務所付近までは車で行くことはできますが、私は下界に車を止め長い石段を登って行きました
これもカロリー消費のためですね
拝殿前に行きお参りをしてからお隣りにある鶴若稲荷神社にも行きたかったのですが
この時は身障者の方が大勢でお参りをしていて時間がかかりそうだったので断念しました
函館八幡宮でお参りをするのは2度目だったので、ここでは御朱印は頂かずに神社をあとにして
この日最後の目的地に向かいました
3
0