おちんぽうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年3月22日]()

![御珍宝神社の本殿]()
![御珍宝神社の像]()
![御珍宝神社の鳥居]()
![御珍宝神社の建物その他]()
![御珍宝神社の授与品その他]()
![御珍宝神社の自然]()
![御珍宝神社の本殿]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

御珍宝神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿

高砂あさっぴー
2024年07月22日(月)
878投稿
谷地頭温泉の敷地内にある道祖神様。
フォロワーさんの投稿で知ったので参拝に来ましたが実際見るとかなり御立派なのが分かります…上を見るとちゃんと受け止める側も付いています。手前にも小さな道祖神様(ただし形状はこちらも御立派)も供えられ御賽銭を置いておきました。
あとでネットで調べると谷地頭温泉の施設建設工事中に偶然地中から発見されたものだとのこと。現在は民営ですが元々は市の公営浴場だったため当時の函館市長が珍しいお宝だということで「御珍宝」と名付けたのだとか。つまり変な意味ではなく縁起の良い名前なのです。多分。この道祖神様がかつて何処に建てられていたのかははっきりとは分かっていませんが江戸時代から明治にかけてこの場所にあった割烹料理店か遊郭に祀られていたと考えられています。
SNSを見ると御利益があるのか先っちょを撫で撫でされている方が結構いますね…
参拝後にこの道祖神様が祀られている谷地頭温泉に入浴しました。茶褐色で熱めのお湯はとても気持ちよかったです。五稜郭をイメージした星型の露天風呂や乾式サウナもあってオススメです。
道祖神様
道祖神様
鳥居っぽい入口
谷地頭温泉
谷地頭温泉パンフレット
社殿
道祖神様
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0