御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年5月※天上寺ではいただけません

浄土宗紫雲山

天上寺

北海道 南小樽駅

投稿する
0134-23-0975

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

おがまん@小笠原章仁
2021年03月14日(日)
864投稿

住吉神社から坂道を上って進み、天上寺に行きました。

道路に面して立派な山門があります。
山門をくぐって進むと、小樽市指定歴史的建造物となっている本堂が見えてきます。
この建物は明治23年に建立され、大正4年に現在地に移転されたものです。
その外観は長野県の善光寺の外観を模したものだそうです。

ですが……本堂に向かう階段は雪に埋もれており、冬期間は近づけないようです。

こちらにはアフロ仏像と呼ばれる仏像もあります。
こちらは五劫思惟の阿弥陀如来といい、螺髪がこんもりとした大きな頭が特徴の阿弥陀如来様です。
このアフロ様とお会いすることが天上寺を参詣した目的の一つです。

それから寺務所を訪ねて御朱印をいただきたいという旨を告げました。
対応していただいた奥さまからは、御住職は法要中のため15分くらいすれば戻るとのことでした。
待たせていただくことにしていったん外に出て境内を眺めていました。

5分ほどたってから、どこからか奥さまの声が聞こえます。
御住職が戻ってきたようだということで、寺務所に来るようにと呼び戻されました。

御朱印帳を預けると、お書入れをしている間、本堂でお参りをさせていただくことになり、本堂に向かいました。

途中、書院には立派な彫刻の曼陀羅がありました。

それから本堂に向かい、お参りをさせていただきました。

お参りを終えて寺務所に戻り御朱印帳を受け取りました。

お礼を言い外に出て、再び周辺を眺めていると、御住職が出てきてどこかに出かけていきました。
法要を終えて出かけるまでのほんの一瞬で御朱印を書いていただき、非常にこの日はついていました。

天上寺の山門

山門

天上寺の建物その他

雪の中の本堂

天上寺の仏像

五劫思惟阿弥陀如来坐像

天上寺の芸術

彫刻の曼陀羅

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

天上寺の基本情報

住所北海道小樽市入船4-32-1
行き方
アクセスを詳しく見る
名称天上寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0134-23-0975
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号紫雲山
宗旨・宗派浄土宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺令和の大観音建立小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。