つきさむじんじゃ
月寒神社
北海道 美園駅
星置神社参拝の後は月寒神社❗️
ホトカミユーザーさんの投稿を見て、私も御朱印帳に星置神社と月寒神社の御朱印を隣同士並べていただきたい✨と思ってました。
今日は、バレンタイン💕
バレンタインに⭐️と🌙の御朱印が並ぶなんて素敵〜。ちょうど手稲に用事があるので、もう絶対御朱印いただきに行くしかない💨
星置神社を堪能し、いざ月寒神社へ。
遠いのはわかっていたけど🚘疲れます💧
やっと月寒神社に着きました。
赤…えんじ⁉︎の鳥居
歴史を感じます。
学生の頃にきたはずだけど…全然覚えていない💦
本殿までまっすぐの道。左右両方に灯籠。
シーンと静まっていて人の気配がない。
なんだか不安…。
参拝した後、社務所へ
予感的中😣
本日終了…でした。
うそ〜💦💦💦ショックすぎ
またまた下調べ不足😨
着いたのは16:15。何時終了だったんだろう…。
電話して確認するべきだった。
星置神社でゆっくりしすぎだった😓
バレンタイン計画が…。
思いついたのが昨日だから無計画すぎ😅
次からはちゃんと確認します。
気を取り直して。境内をゆっくり歩き、隣の月寒公園とも繋がっていたので月寒公園も散歩しました。
学生の頃によく行ってた青春の思い出の公園。
子ども達が小さい頃はたまに遊びに連れてきた公園。何年もきてなかったし、冬の月寒公園は初めてで懐かしさと新鮮な気持ちで楽しい散歩になりました☺️
まだまだ初心者の神社巡り。
計画通りに行かないけど、行きたい神社を見つけて計画するのも楽しい🎶
一ヶ月我慢してホワイトデーに御朱印いただきに来ようかな〜🌙
駐車場が狭い💦他の場所にあったのかな?
本殿までのまっすぐな道って、なんだか少し緊張します。
月🌙の模様の灯籠が並んでます。
綺麗な本殿
新しくて立派な社務所
まさかの終了〜
ここで暫く立ちすくんでました。
優しい顔の狛犬さん
あまり迫力を感じません。
おっとりした狛犬さんかな。
丸い月🌙の絵馬が可愛い💕
公園側からみた本殿
雪が積もってる池
キツネ🦊がよく出るんですよね。
今日は会えませんでした💧
新型コロナウイルスの感染拡大により移動制限が呼びかけられ、緊急事態宣言の解除後も札幌圏での感染に歯止めがかからないため札幌との往来については自粛の要請が出されていました。そのため2月以降は札幌に行ってませんでした。
札幌への移動制限が解除になれば、まず月寒神社を参拝したいと思っていました。その最大の理由は、新たに作成された御朱印帳です。大判ということもあり、早く入手したいと思っていました。
ようやく6月19日から移動制限も解除され、早速参拝してきました。
地下鉄を降りて国道36号を進むと、月寒神社の社号標があります。ここから月寒公園方向に進むとやがて月寒神社の大きな鳥居が現れました。その大きさにちょっと驚きました。
参道の両脇にはずらっと灯籠が並んでいます。その先にある拝殿脇では工事が行われていましたが、社務所を建設しているようです。
参拝後、社務所に行きお目当ての御朱印帳と御朱印をいただきました。名前の通り月が描かれた素敵な御朱印です。
社号標と大きな一の鳥居
参道
二の鳥居と拝殿
御朱印帳
御朱印
札幌を訪れ、すき間時間を利用して月寒神社を参拝しました。
1月に星置神社を参拝したときに、御朱印帳を拝受しました。
そして星置神社の御朱印の隣に、月寒神社の御朱印を並べる場所を空けておきました。
月と星を並べるためです。
ところがなかなか月寒神社を訪ねる機会がなく、そうこうしているうちに当麻神社で拝受した御朱印で、御朱印帳が埋まってしまいました。
この日はちょうど月寒神社の例祭であり、神社を訪ねる時間もできたので、ようやく参拝することができました。
例祭ということもあり、鳥居の脇や参道には幟や提灯が並べられています。
そんな参道を進むと、手水舎では花手水が行われています。
たまたま人の流れが途切れたため、花手水を独り占めしてゆっくり眺めることができました。
拝殿でゆっくりとお参りをしてから社務所に向かい、例祭限定御朱印をいただきました。
これで月と星が並びました。
12
13