つきさむじんじゃ
月寒神社
北海道 美園駅
参拝後、通常御朱印と星空御朱印を頂きました。
月寒神社、星置神社と小樽の住吉神社の 3社を並べると 札幌~小樽の夜景が 繋がります。
後、一体(星置神社)で完成。
この前行ったのに、、、
ワタクシこと、今日から土曜日に、「大圓山瑞龍寺さま」の「札幌禅センター」で、午後から「座禅修行」です。
しかし、月寒神社さまにおかれましては、今日(9月10日)と明日(11日)、「例祭」とのこと。
「例祭仕様」の「御朱印あり」との事です。
バイクで行こうか、地下鉄で行こうか、迷っていました。リュックに重い「昼のお弁当」と「麦茶」を入れてましたので・・・。
インスタなどでも、「駐車場は露店が出ますので、お車でのお越しはご遠慮下さい」と、告知されていました。
月寒神社さまは、ワタシが住んでいる界隈と、地下鉄で一本。バイクで行って「座禅修行」に差し支えても良くないので、地下鉄で行く事にしました。
バイクに乗ると、左膝の「人工関節」と、膝の皿の骨にヒビを入れた所が、てきめん「シクシク」感じるんですよね。
まずは、地下鉄東豊線・美園駅で降りてみました。
えっ? 地下鉄東豊線の駅の上は「環状通」? ここで登場するのは、スマホの「グーグル」のナビですよね。
これを頼りに、月寒神社さまが鎮座なされます、「月寒公園」を目ざしますが・・・。
どうも、このナビは「自動車向け」ですね。指示は、「環状通」から一旦「幹線道路」に入って「国道36号線」に出ろと。
すごく遠回りです。「徒歩」なら、「裏道」を通って「月寒公園」のふちを行けば、近道なのにねぇ・・・。
「裏道」に入ったとたん、入る道路のきなみ、「一方通行の嵐」です。その反対側から行くので、ナビは「まわり道しろ」と言う事なのですね。
「月寒公園」のふちに出て「望月寒川の橋」を渡ったとたん、急な登り坂が! これはたまりません。
午前中の早い時間帯で、今日の朝の札幌は、気温15.5℃まで下がっていますが、最高気温は25.0℃。汗がぶわっと噴き出ました。
坂を登り切り、右に曲がろうとしたところ、ナビでは「月寒公園」内の道のはずなのに、数多くの露店が!
これが、月寒神社さまの参道なのですね。
まだ午前中の早い時間なのに、もう既にすごい人出です。あちこちで、親を後回しにして、子供たちが集団で露店前の参道を走り回っています。
こんな賑やかな風景、「新型コロナ」が発生して自粛生活以来、久々にお目にかかりました。
お祭りのクライマックスになると、もっと人出がありそうですね。
でも、神社さまの境内は「飾り付け」の最中でもあり、参拝客自体はまばら。
「例祭」初日の「土曜日」で、しかも午前中早い時間です。今夜や明日の「日曜日」は、もっと参拝客は多そうですね。
お詣りが終わった後、社務所も空いておりましたので、御朱印を拝受しましたら、早々に退散する事にしました。
ワタシのような「お年頃」で、露店で「射的」をしたり、「綿あめ」を食べたり出来ないでしょう。
瑞龍寺さままでは、まずは地下鉄東豊線・月寒中央駅から行く事にしました。道のりも簡単で楽ですし、何せ、地べたが「のっぺらぼー」なのです。
地下鉄東豊線・美園駅まで戻るのには、またあんな坂道、上り下り出来ないでしょ。
おや? 参道から「国道36号線」に出ると、ここに月寒神社さまの「標柱」が。どうりで、「一の鳥居」に「標柱」が無いはずですよね。珍しいなぁ。
先日は星置神社さまへお詣り。今日は月寒神社さまへお詣り。
次の「神社さま」へのお詣りは、「星」・「月」つながりで「札幌祖霊神社さま」で決まりですね!
例祭仕様・御朱印
参道入口
一の鳥居
花手水
提灯と灯籠(窓が「月」の形ですね)
拝殿
おみくじ・たくさん
社務所
ご由緒書き
参道の露店・時間は浅いのに人出が多いです
標柱・国道36号線沿いにポツリとあります
星置神社さま月寒神社さま「御朱印」の合成・お約束です
星置神社参拝の後は月寒神社❗️
ホトカミユーザーさんの投稿を見て、私も御朱印帳に星置神社と月寒神社の御朱印を隣同士並べていただきたい✨と思ってました。
今日は、バレンタイン💕
バレンタインに⭐️と🌙の御朱印が並ぶなんて素敵〜。ちょうど手稲に用事があるので、もう絶対御朱印いただきに行くしかない💨
星置神社を堪能し、いざ月寒神社へ。
遠いのはわかっていたけど🚘疲れます💧
やっと月寒神社に着きました。
赤…えんじ⁉︎の鳥居
歴史を感じます。
学生の頃にきたはずだけど…全然覚えていない💦
本殿までまっすぐの道。左右両方に灯籠。
シーンと静まっていて人の気配がない。
なんだか不安…。
参拝した後、社務所へ
予感的中😣
本日終了…でした。
うそ〜💦💦💦ショックすぎ
またまた下調べ不足😨
着いたのは16:15。何時終了だったんだろう…。
電話して確認するべきだった。
星置神社でゆっくりしすぎだった😓
バレンタイン計画が…。
思いついたのが昨日だから無計画すぎ😅
次からはちゃんと確認します。
気を取り直して。境内をゆっくり歩き、隣の月寒公園とも繋がっていたので月寒公園も散歩しました。
学生の頃によく行ってた青春の思い出の公園。
子ども達が小さい頃はたまに遊びに連れてきた公園。何年もきてなかったし、冬の月寒公園は初めてで懐かしさと新鮮な気持ちで楽しい散歩になりました☺️
まだまだ初心者の神社巡り。
計画通りに行かないけど、行きたい神社を見つけて計画するのも楽しい🎶
一ヶ月我慢してホワイトデーに御朱印いただきに来ようかな〜🌙
駐車場が狭い💦他の場所にあったのかな?
本殿までのまっすぐな道って、なんだか少し緊張します。
月🌙の模様の灯籠が並んでます。
綺麗な本殿
新しくて立派な社務所
まさかの終了〜
ここで暫く立ちすくんでました。
優しい顔の狛犬さん
あまり迫力を感じません。
おっとりした狛犬さんかな。
丸い月🌙の絵馬が可愛い💕
公園側からみた本殿
雪が積もってる池
キツネ🦊がよく出るんですよね。
今日は会えませんでした💧
3
2