なあらいじんじゃ
菜洗神社
北海道 福住駅
狛犬様が凄く芸術的な造りだと狛犬様ファンの方が遠方から見に来ると言われており、興味をもち訪れました。八絋学園敷地内にひっそりと佇む菜洗神社、二度通りすぎました😅
阿形の狛犬様は左手を透かし彫りの球に手を掛けており、とても精巧な透かし彫りです。
菜洗神社は神社となっていますが、神社庁に登録している神社ではなく私祀、個人の神社です。鳥居はありますが、手水舎や社務所などはありません。木造の社殿の前には、鈴やお賽銭箱もありませんでした。車折神社の御神体がお祀りされていたようで、厄除け・金運・芸能にご利益があると言われています。
阿形の狛犬様
透かし彫りが精巧です。
社号標
鳥居
鳥居
石灯籠
参道
石灯籠
石灯籠
石灯籠
石灯籠
社殿
社殿
狛犬様
狛犬様
狛犬様
狛犬様
狛犬様
参道
八紘学園という農業の専門学校の敷地内の神社。名前から学校関係のプライベート神社かと思いきや、由来は違いました。
拓銀頭取の岡田氏が個人の邸宅にあった個人の神社を八紘学園の園長が引き取り移設。
八紘学園は、野菜や乳製品の直売所があり、ソフトクリームはかなり美味しい(らしい)
休日は家族でゆっくり過ごせる場所です。
球の細工凄いです👏中にももう一つ玉が入ってます((+_+))すごい( *´艸`)
マニアにはたまらないらしい。
たしかに個性的で素敵
道からはかなり見えずらい。何度も行ったり来たり。
7
0