御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
札幌祖霊神社ではいただけません
広告

さっぽろそれいじんじゃ

札幌祖霊神社
北海道 資生館小学校前駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2023年06月27日(火)
1079投稿

久々『札幌祖霊神社』
今回もすごく可愛い御朱印✨💓✨ 

本殿前のテーブルに御賽銭を置き参拝。
社務所のインターホンを鳴らします♪
もう悩まなくなりました (*^▽^*)

近くに用事があって回り道して寄らせていただきました。
こちらは茅の輪ありませんでした (笑)

札幌祖霊神社の御朱印

温もりを感じる可愛い御朱印💓
ライラックとウサギさん🎵
書置きですがとても素敵🥰

札幌祖霊神社の本殿

参拝時にはテーブルにお賽銭を置くのも慣れました😊
最近は賽銭泥棒のニュースも多く、ご苦労も多そうですね、、

札幌祖霊神社のお守り

御守りも五稜星☆☆☆

札幌祖霊神社の鳥居

いつもの静かな境内~
茅の輪がなかったことになぜかホッとして…
普通の良さも実感 (*´艸`*)

札幌祖霊神社の周辺

鳥居前の歩道には可愛いお花💓
綺麗な姿に癒されて諏訪神社さんへ~

もっと読む
投稿をもっと見る(88件)

歴史

明治4年開拓使黒田清隆らが奨励して神道信奉者の祖霊祭祀のため曉野共葬墓地入口に霊祠を建てる。同10年札幌神社の禰宜若林嘉倫を初代神主とする。同18年札幌神社より御祭神の分霊を奉斎、祖霊社本殿を落成し別称号を東雲祠とも言う。屯田兵開拓移民の神道に改葬改宗の斎場として現在に至る。同44年前年失火焼失のため新社殿竣功。大正8年社殿廻廊増築、石垣玉垣の建造、同15年石造鳥居竣功。昭和28年宗教法人認可、同36年創立九十年記念奉祝祭、社殿増築。同43年氏子会館(4階建)社務所集会所を含む建造。同46年創立百周年記念奉祝祭で百年記念誌配布。同51年拝殿・霊殿増改築。同56年創立百十年奉祝祭において鋼製鳥居新築および境内造成整備を行う。平成3年創立百二十年奉祝祭において社殿屋根修築。平成7年、境内地60坪を拡張。平成13年創立百三十年奉祝祭にて社殿内外補修、祭器具補充、境内地・樹木の整備、その他

歴史をもっと見る|
1

札幌祖霊神社の基本情報

住所北海道札幌市中央区南5条西8丁目1番地
行き方

 地下鉄すすきの駅下車西方面に8分市電西創成下車5分

アクセスを詳しく見る
名称札幌祖霊神社
読み方さっぽろそれいじんじゃ
通称祖霊神社
参拝時間

授与所:9:00~17:00

御朱印あり

限定御朱印あり
電話番号電話 011-531-7306 FAX 011-511-8385
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
天神地祇八百万神(てんじんちぎやおよろずのかみ)
氏子祖霊神(うじこそれいしん)
天祖三神(てんそさんじん)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
産土大神(うぶすなのおおかみ)
皇霊神(こうれいしん)
本殿切妻平入造
ご由緒

明治4年開拓使黒田清隆らが奨励して神道信奉者の祖霊祭祀のため曉野共葬墓地入口に霊祠を建てる。同10年札幌神社の禰宜若林嘉倫を初代神主とする。同18年札幌神社より御祭神の分霊を奉斎、祖霊社本殿を落成し別称号を東雲祠とも言う。屯田兵開拓移民の神道に改葬改宗の斎場として現在に至る。同44年前年失火焼失のため新社殿竣功。大正8年社殿廻廊増築、石垣玉垣の建造、同15年石造鳥居竣功。昭和28年宗教法人認可、同36年創立九十年記念奉祝祭、社殿増築。同43年氏子会館(4階建)社務所集会所を含む建造。同46年創立百周年記念奉祝祭で百年記念誌配布。同51年拝殿・霊殿増改築。同56年創立百十年奉祝祭において鋼製鳥居新築および境内造成整備を行う。平成3年創立百二十年奉祝祭において社殿屋根修築。平成7年、境内地60坪を拡張。平成13年創立百三十年奉祝祭にて社殿内外補修、祭器具補充、境内地・樹木の整備、その他

Wikipediaからの引用

概要
札幌祖霊神社(さっぽろそれいじんじゃ)は、北海道札幌市中央区南5条西8丁目1番地にある神社。 社紋は赤星紋で、サッポロビールと同じである。
歴史
歴史[編集] 1871年(明治4年)、開拓次官の黒田清隆の発案により創祀[1]。開拓使が移民に対し神道葬祭を行うよう指示したことにより、暁野墓地に神道葬祭場が設けられた[2]。 その後、札幌神社が葬儀の取扱を停止したことを受け、1885年(明治18年)に大名貴大神(大国主)の分霊を札幌神社から奉迎して、葬祭場の小祠を東雲祠(しののめし)と改めた[1]。 1910年(明治43年)12月には類焼に見舞われるが、翌年に改築を着手し、1919年(大正8年)に竣工した[1]。 神社として公認されたのは戦後になってからである[2]。 ^ a b c 『札幌の寺社』p.59 ^ a b 引用エラ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報札幌祖霊神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E7%A5%96%E9%9C%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=77546044
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ