久留米駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![水天宮の本殿・本堂]()
![水天宮の山門・神門]()
![水天宮の御朱印]()

【筑後國 古社巡り】
水天宮(すいてんぐう)は、福岡県久留米市瀬下町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。全... 
みなさんご無沙汰しております🙇♂️
1月末の長崎からかなり間が空いてしまいました😅
久々のお参りツアー初っ端は福岡県小郡市... 
篠山神社に程近い場所に鎮座されてる水天宮。こちらも初参拝になります。
丁度、水天宮に着いた時、いい風が吹いてまいりました。これまた立... お参りの記録・感想(65件)![篠山神社の本殿・本堂]()
![篠山神社の鳥居]()
![篠山神社の御朱印]()

久留米城址に鎮座されています。筑後川が一望できます。 
【筑後國 古社巡り】
篠山神社(ささやま~)は、福岡県久留米市篠山町にある神社。旧社格は県社。祭神は有馬豊氏命(久留米藩初代藩主)... 
久留米城址の本丸跡に鎮座されてるとても立派なお社です。
しかし城跡を見るとワクワクします。
切込接(きりこみはぎ)石垣。私個人とし... お参りの記録・感想(40件)![久留米宗社 日吉神社の本殿・本堂]()
![久留米宗社 日吉神社の鳥居]()
![久留米宗社 日吉神社の御朱印]()

高良大社から篠山神社に向かう途中にお伺いしました。 
【筑後國 古社巡り】
日吉神社(ひよし~)は、福岡県久留米市日吉町にある神社。主祭神は大山咋命、相殿神は菅原道真公、豊宇気比... 
久留米宗社 日吉神社へお参りしました。
女性参拝者が多いと感じました。
市街地にあり、石段参道が無く、コンパクトながら見ど... お参りの記録・感想(48件)![山王宮 日吉神社の本殿・本堂]()
![山王宮 日吉神社の鳥居]()
![山王宮 日吉神社の御朱印]()

JR久留米駅の近くに鎮座されてる日吉神社。
手入れが行き届いており、地元の方がどんどんお参りにみえてます。地元の方々にとても愛されて... 
JR久留米駅から徒歩5分の日吉神社にお参りしました。
お隣に公園と交番があります。
猿田彦大神前におられる狛犬さま。
小... 
十日恵美須祭が開かれる城南町の日吉神社。久留米のあちこちに日吉神社がありますが、こちらには初めてお詣りしました。 お参りの記録・感想(10件)![大日寺の本殿・本堂]()
![大日寺の御朱印]()

大日寺。
九州八十八ヶ所百八霊場94番札所。
納経帳に御朱印いただきました。
12月に参拝。

久留米の外れの方、住宅街に伽藍を構えております大日寺。
カッパ寺です。久留米は至る所でカッパの伝説があります。その昔筑後川にカッパ居... 
九州八十八ヶ所百八霊場 第九十四番札所
大日寺
ご本尊は大日如来さま
本日は護摩だきの日で偶然にも参加させて頂きました。参加され... お参りの記録・感想(10件)![梅林寺のその他建物]()
![梅林寺の山門・神門]()
![梅林寺(福岡県)]()

水天宮からこちら梅林寺へ。
臨済宗妙心寺派で九州の代表的な修行道場としての古刹。
久留米藩主有馬氏菩提寺。
外苑?庭園?が有... 
車でバイパスを走ってると案内標識に梅林寺と出てくる。【標識に出てくる寺巨大説】
初参拝。修行の厳しさでも知られている臨済宗妙心寺派の... 
梅林寺[臨済宗妙心寺派]
JR久留米駅のすぐ裏手、筑後川べりの丘に堂々たる伽藍をみせているのが、臨済宗妙心寺派の梅林寺です。
九州の... お参りの記録・感想(6件)
![七木地蔵尊のその他建物]()
![七木地蔵尊の山門・神門]()
![七木地蔵尊の御朱印]()

七木地蔵尊。
【年中行事】
恩日 毎月4日・14日・24日
大祭 1月4日初地蔵
1月14日鏡開き(新年大祭)
... 
七木地蔵尊。
久しぶりの参拝。
書き置き拝受しました。 
大日寺のほど近い場所に鎮座されている七木地蔵尊。
ななきじぞうそんと読みます。
こんな住宅街に、こんな素晴らしい所があったんですね... お参りの記録・感想(6件)![伊勢天照御祖神社(大石神社)のその他建物]()
![伊勢天照御祖神社(大石神社)の鳥居]()
![伊勢天照御祖神社(大石神社)の御朱印]()

伊勢天照御祖神社(大石神社)。
創祀年代は不詳。
式内社・伊勢天照御祖神社の論社。
駐車場有り。
12月に... 
【筑後國 式内社巡り】
伊勢天照御祖神社(いせ・あまてらす・みおや~)は、福岡県久留米市大石町字速水にある神社。式内論社で、旧社格... 
旧県社。久留米にはゆるキャラのくるっぱや、水の祭典等かっぱにゆかりがある町ですが、九千坊河童がいる大石神社にお詣り。 お参りの記録・感想(5件)![日輪寺のその他建物]()
![日輪寺の山門・神門]()
![日輪寺の御朱印]()

筑後三十三ヶ所観音霊場
第十九番 臨済宗 日輪寺
筑後三十三所観音霊場第十九番札所の観音堂は、寛永二十年(1643)に建立。観音霊場... 
久留米市の水天宮のすぐ近くの日輪寺さんです。
古墳の上に観音堂のある大変珍しいお寺です!
古墳内部の見学は申し出が必要とのこと... 
山門を入ると迎えてくれるお地蔵さまたち。
石段を上がると古墳跡にお堂。
小さな寺院であったが、丁寧に整えられ、気持ちのよい場所であった。 お参りの記録・感想(4件)![真木神社の御朱印]()

全国総本宮 水天宮の敷地内にある真木神社。
御朱印は書き置きで水天宮さんでご拝受できます。
真木神社に祀られているのは、ここ水... 
水天宮さまの敷地内に鎮座されています。
御朱印と共に「眞木泉守保臣の生涯」という立派な冊子も拝受しました。 
水天宮の境内にある真木神社です。水天宮社務所にてこちらの神社の事を聞き参拝致しました。
御朱印は水天宮社務所にて書置きを頂けます。 お参りの記録・感想(5件)![瀬ノ森稲荷神社のその他建物]()
![瀬ノ森稲荷神社の鳥居]()
![瀬ノ森稲荷神社(福岡県)]()

今日も、せっかくなので
お詣りしました。
仕事合間に。 
初めてのお参りです。
桜が美しく本殿の朱色とのコラボが素敵でした。
狛犬さまも、満開の桜微笑んでおられるようでした。 
夫の福岡出張中の参拝です。
水天宮通りの細い参道を入っていきます。通りから社殿は見えなさそうです。 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
久留米駅周辺の神社お寺ランキングTOP15
2025年04月29日更新
「久留米駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
久留米駅の神社お寺15件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
久留米駅の神社お寺15件を紹介します。
目次
福岡県
久留米駅約478m/御朱印あり


- 筑後地方三社巡り
福岡県久留米市瀬下町265-1
福岡県
久留米駅約1123m/御朱印あり


福岡県久留米市篠山町412
福岡県
久留米駅約1626m/御朱印あり


福岡県久留米市日吉町106−25
福岡県
久留米駅約240m/御朱印あり


福岡県久留米市城南町4−2
福岡県
久留米駅約1791m/御朱印あり- 50



福岡県久留米市長門石2-15-12
福岡県
久留米駅約316m/御朱印あり- 69



福岡県久留米市京町209
福岡県
久留米駅約2140m/御朱印あり


福岡県久留米市長門石5丁目4−4
福岡県
久留米駅約540m/御朱印あり- 55



福岡県久留米市大石町132
福岡県
久留米駅約184m/御朱印あり- 25



- 筑後三十三ヶ所観音霊場番札所
福岡県久留米市京町6-279-1
福岡県
久留米駅約540m/御朱印あり- 19



福岡県久留米市瀬下町263
福岡県
久留米駅約313m

福岡県久留米市瀬下町100
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ