さかもとはちまんぐう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印
坂本八幡宮の御朱印
真ん中に坂本八幡宮と書かれ、右上に坂本八幡宮の印、左上に梅がデザインされた印、真ん中に「初春令月 気淑風和 梅花之宴 催大宰師」の印が押されています。
坂本八幡宮は、大伴旅人(おおとものたびと)の邸宅があったとされ、令和の由来となった「梅花の宴」が開催された場所として言い伝わっています。
「初春令月 気淑風和」は、日本最古の歌集である万葉集に収められている梅花の歌三十二首序文にある最初の文言です。
「梅花之宴」は梅花の歌三十二首序文が歌われた宴会の事で、「催大宰師」は「梅花之宴」を開催したのが大宰師の大伴旅人である事を示しています。
御朱印帳
福岡県のおすすめ2選🍁
歴史
元号「令和」ゆかりの地
元号「令和」の出典は、歌集である『万葉集』の『梅花の歌』の序文にちなんで決められました。この『梅花の歌』は、太宰府の長官であった大伴家持(おおとものやかもち)が開いた『梅花の宴』で詠まれたものです。大伴家持の邸宅は坂本八幡宮の近くであったと考えられており、そのことにちなんで坂本八幡宮は「令和」のゆかりの地として知られるようになりました。
ご由緒
坂本八幡宮の鎮座する地域を太宰府といい、古来から九州の政治・軍事の中心地でした。9世紀ごろには、この地に天台宗の寺院がありました。九州では天台宗の寺院に中に八幡宮をおまつりすることが多く、この寺院でも八幡宮がまつられていました。その後に戦国時代になると、この寺院が廃れてしまった一方で、まつられていた八幡宮が一帯の鎮守として再興されていきました。この八幡宮が坂本八幡宮として今にも残っていると伝えられています。
名称 | 坂本八幡宮 |
---|---|
読み方 | さかもとはちまんぐう |
通称 | 坂本八幡宮(大伴旅人邸跡) |
御朱印 | あり 令和の元号の典拠となった和歌「初春令月 気淑風和 梅花之宴 催大宰師」の朱印が「坂本八幡宮」の文字に重ねられています。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
お守り | あり |
詳細情報
ご祭神 | 品陀和気命(応神天皇) |
---|---|
ご由緒 | 9世紀ごろには、この地に天台宗の寺院がありました。九州では天台宗の寺院に中に八幡宮をおまつりすることが多く、この寺院でも八幡宮がまつられていました。その後に戦国時代になると、この寺院が廃れてしまった一方で、まつられていた八幡宮が一帯の鎮守として再興されていきました。この八幡宮が坂本八幡宮として今にも残っていると伝えられています。 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
福岡県のおすすめ2選🍁
坂本八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0