ふもんじ(きりえごしゅいん はっしょうのてら)|高野山真言宗|船形山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印・御朱印帳
限定御朱印の書き込み
切り絵御朱印 発祥・豊橋のもみじ寺 普門寺 | |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | ■お書き入れ 3種類
■書き置きのみ
| ||
郵送対応 | ■郵送申し込み 下記のサイトからお願いします。 FC2カート:https://fumonj.cart.fc2.com
| ||
素材・技法 | |||
その他 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 御朱印受付時間:午前9時~午後4時 | ||
電話番号 | 0532-41-4500 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
切り絵御朱印 発祥の寺 普門寺 【郵送対応あり】
「切り絵御朱印」 はじまり
普門寺では2016年12月31日から切り絵御朱印の授与を始めました。
1200年前に弘法大師空海様が開創された高野山真言宗の総本山である高野山の縁起物「宝来(ほうらい)」を先代住職が40年前から手切りしている技術を活かした御朱印が「切り絵御朱印」です。
宝来とは、奉書紙を切り抜いて干支・文字を表現したもので、玄関・台所・床の間などに飾られています。
【御朱印・宝来 郵送対応】 以下のサイトから申し込みお願いします。↓
入金方法:銀行振込、郵便振替、現金書留
普門寺でお祀りしている仏様お顔を手切りした 「切り絵御朱印」
【本尊 聖観音】切り絵御朱印・通常御朱印
・写真左 黒色 :切り絵御朱印
古来より厄除け観音として信仰されている本尊 聖観世音菩薩像(平安時代造)お顔を先代住職が手切りしました。
※黒色の御朱印紙なので日付は入りません。
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
・写真右 通常御朱印:本尊 聖観音の書置き御朱印
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
【不動明王】切り絵御朱印・通常御朱印
・写真左 黒色 :切り絵御朱印
普門寺でお祀りしており、源頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像(平安時代/愛知県指定文化財)お顔を先代住職が手切りしました。
※黒色の御朱印紙なので日付は入りません。
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
・写真右 通常御朱印:不動明王の書置き御朱印
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
切り絵御朱印 ・普門寺でお祀りしている仏様お姿入り 見開き御朱印
紅葉版/愛知県指定文化財 不動明王像
・写真左:切り絵御朱印
仏様を表す梵字、不動明王「カン」+制吒迦童子「タ」矜羯羅童子「タラ」先代住職が手切りしました。
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
・写真右:見開き御朱印
普門寺でお祀りしており、源頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像(平安時代/愛知県指定文化財)お姿入り。
不動明王 御朱印を先代住職が墨書しました。
朱印紙の大きさ:A5(縦 148mm × 横 210mm)
一般的な御朱印帳2ページ分「見開き御朱印」です。
青もみじ版/愛知県指定文化財 不動明王像・二童子像
・写真左:切り絵御朱印
仏様を表す梵字、不動明王「カン」+制吒迦童子「タ」矜羯羅童子「タラ」先代住職が手切りしました。
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
・写真右:見開き御朱印
普門寺でお祀りしており、源頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像(平安時代/愛知県指定文化財)制吒迦童子・矜羯羅童子(鎌倉時代/愛知県指定文化財)お姿入り。
不動明王 御朱印を先代住職が墨書しました。
朱印紙の大きさ:A5(縦 148mm × 横 210mm)
一般的な御朱印帳2ページ分「見開き御朱印」です。
招福/大黒天像(室町時代)
・写真右:切り絵御朱印
大黒様の御利益「招福」先代住職が手切りしました。
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
・写真左:見開き御朱印
普門寺でお祀りしている、大黒天像(室町時代 天文11年・1542)に造像された大黒様お姿入り。大黒天 御朱印を先代住職が墨書しました。
朱印紙の大きさ:A5(縦 148mm × 横 210mm)
一般的な御朱印帳2ページ分「見開き御朱印」です。
額紫陽花手切り!あじさい切り絵御朱印
【御朱印説明・こだわり】
①御朱印紙:見開きサイズ
②手切り:手切り:額紫陽花。花の色を変える青色の裏紙付き(1枚)
③黒字墨書:先代住職が1枚ずつ手書き「梵字 ユ・ 弘法大師様 灌頂名 遍照金剛」 6月は、お大師さま誕生月です。
【朱印紙の大きさ】
A5(縦 148mm × 横 210mm)
一般的な御朱印帳2ページ分「見開き御朱印」です。
月替わり!切り絵御朱印
【こだわりポイント】
①大黒天を表す梵字「マ」「田植え」を先代住職が手切り
②黒字墨書:「大黒天」普門寺の大黒さまは、天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。
▷大黒天様の御利益が、招福、五穀豊穣、商売繁盛、財福授与、子孫繫栄。5月は、田植えシーズン!五穀豊穣を司る大黒天様からの御加護を願った御朱印です。
朱印紙の大きさ:縦 148mm × 横 105mm
【御朱印・宝来 郵送対応】 以下のサイトから申し込みお願いします。↓
入金方法:銀行振込、郵便振替、現金書留
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
過去に高野山真言宗/普門寺様におまいりに伺って来ました。
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
過去に高野山真言宗/普門寺様におまいりに伺って来ました。
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(924枚)
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0