御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ふもんじ(きりえごしゅいん はっしょうのてら)|高野山真言宗船形山

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)からのお知らせ一覧(2ページ目)
公式愛知県 二川駅

【先代住職が手切り!切り絵御朱印】先代住職が、高野山の縁起物「宝来」を模して手切りしています。

2023年06月01日(木) 09時00分〜

2023年6月1日 午前9時〜 授与・郵送受付開始!

▷大河ドラマ・どうする家康 放送記念‼️「家康」文字 手切り × 不動明王 御朱印

手切り:家康。文字の色を変える裏紙付き(1枚)

黒字墨書:先代住職が1枚ずつ手書き「不動明王」

▷朱印料:1000円(裏紙付き)
郵送受付:https://fumonj.cart.fc2.com

▷家康公と普門寺の繋がり
①永禄12年(1569)家康公の花押入り判物が現存しています。慶長8年(1603) 当寺31世住職・龍祐のときに寺領100石を与えられました。以後、歴代の江戸幕府将軍より寺領を安堵されました。

②寺宝・東照大権現 位牌お祀りしています。
家康公は、元和2年(1616)4月17日に亡くなられました。位牌とは、故人の霊魂を宿し供養する対象となるものです。

・東照大権現(とうしょうだいごんげん)
元和3年(1617)後水尾天皇から徳川家康公へ贈られた勅諡号です。

▷切り絵御朱印 発祥の寺 普門寺
普門寺では2016年12月31日から切り絵御朱印の授与を始めました。1200年前に弘法大師空海様が開創された高野山真言宗の総本山である高野山の縁起物で「宝来(ほうらい)」を先代住職が40年前から手切りしている技術を活かした御朱印が「切り絵御朱印」です。宝来とは、奉書紙を切り抜いて干支・文字を表現したもので、玄関・台所・床の間などに飾られています。

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印

【先代住職 手作り念珠&腕輪念珠】樹齢450年の霊木を用いた念珠玉です‼️5月3・4日 9時〜15時 授与できます。

樹齢450年「普門寺 大杉(豊橋市天然記念物)」 の霊木を用いた念珠玉です。念珠玉に干支の守り本尊さまのお姿を入れます。

▷念珠:先代住職がカラフルな正絹の紐を手編みしました。色の組み合わせ、編み方の違いにもご注目ください。宗派問わず使用可能な形です。5千円

▷腕輪念珠:手首の太さに合わせて作製します。ご自身以外の方の腕輪念珠作成希望の方は、事前に腕の太さ、干支を確認してください。腕の太さは、〇〇㎝〇〇mmまで測ってください。2千円

普門寺開山1300年記念事業寄付金の返礼品として念珠を授与しています。

▷別日で授与希望の方は、事前にお問い合わせください。普門寺:0532-41-4500(8〜17時)

【普門寺開山1300年記念事業】 
▷記念事業寄付金は、国重要文化財の仏像修復・文化財を保存活用する収蔵庫を建立するための浄財とさせて頂いています。  
▷普門寺は、豊橋市内の寺院で最多の文化財を所蔵しており、2027年に開山1300年を迎えます。文化財を保護する記念事業を通じて、皆様の想いと共に文化財を未来へ守り伝えます。

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)(愛知県)
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)(愛知県)

【動物御朱印 ヒツジ】普門寺 × 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

2023年2月1日 午前9時〜 授与・郵送受付開始!朱印料:500円

▷仏教は動物との関わりが深いことから、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で飼育している動物達の姿を入れた御朱印を授与します。御朱印の浄財の一部を動物達のエサ代として寄附しています。のんほいパークは、普門寺から車で15分です。

【御朱印の説明・こだわり】
のんほいパークで飼育している「ヒツジ」写真入り。先代住職が「大日如来」墨書、羊年の守り本尊 大日如来を表す梵字「バン」手切りしました。

▷朱印紙の大きさ:A5(縦 148mm × 横 210mm)一般的な御朱印帳2ページ分「見開き御朱印」です。

▷御朱印の郵送受付:https://fumonj.cart.fc2.com

▷切り絵御朱印 発祥の寺 普門寺
普門寺では2016年12月31日から切り絵御朱印の授与を始めました。1200年前に弘法大師空海様が開創された高野山真言宗の総本山である高野山の縁起物で「宝来(ほうらい)」を先代住職が40年前から手切りしている技術を活かした御朱印が「切り絵御朱印」です。宝来とは、奉書紙を切り抜いて干支・文字を表現したもので、玄関・台所・床の間などに飾られます。

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)(愛知県)

【普段は非公開の仏像ご開帳‼️】

11月3日 (文化の日) 9時~15時/拝観料:1名500円(18才以上)0〜17才 無料

普段は非公開!国指定重要文化財6躰、愛知県指定文化財3躰 仏像ご開帳します。

【拝観できる仏様】
▷伝 釈迦如来坐像(平安時代/国重要文化財)
像高139.0cm。製作当初は、薬師如来としてお祀りされていた可能性が近年の調査で高まりました。見事な肉体表現とゆったりとした表情から平安時代の優美な風をよく留めています。台座の八角裳懸座には法相華文が表現され、平安時代後期の気風をよく伝えています。

▷阿弥陀如来坐像(平安時代/国重要文化財)
像高140.6cm 。阿弥陀如来は西方極楽浄土の主で、浄土思想が流行した平安時代には数多く造られました。伝 釈迦如来坐像と同様に台座は八角裳懸座で、近い時期の製作と考えられます。定朝様式の地方における受容の一様相を示す像です。

▷四天王立像(4躰/平安時代/国重要文化財)
像高170〜178cm。東海地方を代表する等身大の四天王像です。いずれも鉈彫りのユーモラスな邪鬼を踏み、平安時代の優美な作風と写実的で力強い鎌倉時代の表現が混在する過度的な時期の作例です。

▷不動明王立像(平安時代/愛知県指定文化財)
像高163.5cm。源頼朝公と等身大で造立され、平家追討の護摩を修した伝わっています。平家滅亡後、頼朝公が上洛される際には当寺に立ち寄られ多くの寺領を寄進され寺門興隆しました。右眼を瞋目とし左眼を細め、右下牙を上出、左上牙を下出する平安時代後期以降の一般的な相貌です。右手の三鈷剣は造立当初のもので、伝世の過程で失われやすい持物としては極めて貴重です。

▷ニ童子立像(鎌倉時代/愛知県指定文化財)
制吒迦童子立像(像高93.3cm)
矜羯羅童子立像(像高94.9cm)
不動明王に付き従う仏様です。対照的な表情に注目ください。

普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)(愛知県)
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)の仏像
普門寺(切り絵御朱印発祥の寺)(愛知県)

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ