御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つしまじんじゃ

津島神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
公式愛知県 津島駅

舞闇
2022年10月31日(月)
218投稿

津島神社。

3年ぶり2回目の参拝。

御朱印帳を購入しました。

津島神社の御朱印

御朱印

津島神社の鳥居

鳥居と石柱 ⛩️

津島神社の山門

楼門

津島神社の本殿

拝殿

津島神社の御朱印帳

御朱印帳(表)

津島神社の御朱印帳

御朱印帳(裏)

もっと読む
パジャマ
2022年07月31日(日)
24投稿

名鉄御朱印めぐりで参拝させていただいたのですが、元々名鉄津島駅からとことん西に向かって徒歩で17分(名鉄のイベントパンフレットには約14分と書かれていますが、駅前の看板の情報を載せています)かかることはわかっていて、暑い中をてくてくと歩きました。
たくさん歩くという意味では難所の一つでした。天気が良く爽やかな風に恵まれたおかげで、気持ちよく参拝することができました。

津島神社の御朱印

今回もありがたく御朱印をいただいて参りました。シンプルの極みですね。

津島神社(愛知県)

東の門の手前に大銀杏があります。秋の黄色くなった姿を見てみたいです。

津島神社の鳥居

東の鳥居を手前から見たところです。脇に固いせんべいを売っていますよ。興味があれば是非。

津島神社(愛知県)

なかなかに立派な鳥居ですね。津島神社・天王社の総本社ですしね。

津島神社のお祭り

7月の尾張津島天王祭をご覧になれなかったら、ここを見ておくのも当日の様子が想像できますね。こちらは宵祭の巻藁舟の姿。

津島神社(愛知県)

こちらが宵祭の翌朝に開催される朝祭の車楽舟の姿

津島神社(愛知県)

なかなか立派な社殿です。

津島神社(愛知県)

尾張津島天王祭の時期が近かったからか、かなりの数の提灯が飾られていました。祭りは別名、「提灯祭」とも言われているんですね。

津島神社の本殿

ここが惜しいと思うのは、名鉄津島駅からの道がちょっと寂しいこと。もうちょっと賑やかだといいのですが。せっかく無形文化遺産として「山・鉾・屋台行事」が指定されたのに。

もっと読む
maotaro
2024年01月15日(月)
621投稿

過去参拝記録(令和4年7月) ユネスコ無形文化遺産にも登録されている尾張津島天王祭の朝、津島神社に参拝しました。
まきわら船・だんじり船の模型がはいっている倉庫が開放されていて見ることができました。
宵祭りには行ったのですが、人込みがすごいので神社に参拝したことはありません・・・。

津島神社(愛知県)

東の鳥居

津島神社(愛知県)

楼門

津島神社(愛知県)
津島神社(愛知県)

(天王川公園) 朝祭りのだんじり船

津島神社(愛知県)

(天王川公園) 市江車

津島神社(愛知県)

(天王川公園) 前夜の宵祭りの様子(2022.7.23)

津島神社(愛知県)

(天王川公園) まきわら船(2022.7.23)

津島神社(愛知県)

車楽(だんじり)船 模型

津島神社(愛知県)

巻藁(まきわら)船 模型

津島神社(愛知県)

津島神社のまきわら船の模型

もっと読む
あき🌸🐑💤💭
2022年09月14日(水)
657投稿

7月23日 5年ぶりに行われた
尾張津島天王祭の宵祭り🏮👘✨♪( ◜ω◝و(و "⁡

津島神社のお祭り
津島神社のお祭り
津島神社の手水

花手水綺麗だった**(ू•ω•ू❁)**

コロナ禍ですっかり
生け花のようになってる花手水🌸

元々の由来を調べるのもまた
楽しいですね❀.(*´▽`*)❀. ⁡

津島神社の手水

⁡別角度からもΣp📷ω・´)

この花手水は南門側で
いつもは1日と15日から1週間だけなので、⁡
⁡初めて見ました👏👏 ⁡

津島神社の自然

⁡東門側は植木鉢手水🌸
⁡📷2021.11.16

花浮かべてるのも綺麗だけど、
こっちの方がスキ♡(´。•ㅅ•。`)⁡

⁡⁡⁡長生きしてね🌸🚰c(* ॑꒳ ॑* )

津島神社の周辺

丸池🏞
どこでやるのか分からずうろうろ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´ω`)/››

津島神社の周辺

あっち側に人がたくさん┃ω・๑)ジィー

秋葉さんの総代さんに
「そうそう、そっちのたくさん人がいるとこだよ!😅」
って教えてもらいました(´>∀<`)ゝ

津島神社のお祭り
津島神社のお祭り
津島神社のお祭り

(*゚Д゚*)オォォ...

津島神社のお祭り

皆で見守り_( ˙꒳​˙ _ )チョコン♡

津島神社のお祭り

⁡この日は風強いからエラいことに( °꒫° )‼️⁡

提灯が風にあおられてたくさん燃えてました😵💦
⁡よくある事らしい(੭˙꒳​˙)੭ホエー⁡
⁡⁡

津島神社のお祭り
津島神社のお祭り
津島神社の建物その他

綺麗ですね〜«٩(*´ ꒳ `*)۶»

津島神社のお祭り
津島神社のお祭り
津島神社のお祭り
津島神社のお祭り

5年ぶり開催の天王祭🏮👘

舟に提灯をつけるのが
こんなに大変だとは( °꒫° )🏮🔥

風に煽られてたくさん燃えたり
池に落ちたり…😱💦

⁡国府宮さんのはだか祭りもそうだけれど⁡
⁡⁡そうやって危険と隣り合わせで
⁡命がけで祈りが込められてきたんだろうか…🙏
⁡⁡

たくさんの方の祈りが
届きますように🙏🏮⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡🏮🏮🏮🏮🏮🔥🔥🔥⁡

⁡縮小開催された宵祭り、
愛知に来て初めて拝見したけれど

⁡来年の今頃、私はどこにいるかな|・・)💭⁡

もっと読む
ちゃちゃ丸
2022年07月18日(月)
23投稿

7月13日
名鉄御朱印めぐり
11社目
津島神社様

昨日は雨。明日からの予報も雨。天気予報では今日は束の間の洗濯日和と言ってましたので、名鉄御朱印めぐりの続きを…と、津島神社にお参りに出かけました。
神社では天王祭のご準備の真っ最中。黄色の提灯が境内を彩り、天王祭の開催を盛り上げます。
「尾張津島天王祭」
津島神社の祭礼として600年近くの歴史を誇る日本三大川祭りの一つで、一年の無病息災と夏期の疫病退散を祈願する、毎年7月第4土日に行われる津島神社の最も重要な祭礼です。
天王川に5隻の巻藁船が出る、幻想的な宵祭り。翌朝の車楽舟の華麗な朝祭り。でも、今年は丸池への車楽舟の出船はなかったり、露店の出店も無い等、規模を縮小しての開催になるそうです。
駐車場も広く、大きな休憩所や自販機もあります。
広い境内、自分のペースでゆっくり参拝する事ができました。
津島神社の御朱印は季節により副印が変わります。
今の時期は副印も巻藁船と車楽舟の印になり、神社は天王祭一色になります。

津島神社の御朱印

津島神社御朱印 この季節、副印が巻藁船と車楽舟になります

津島神社の鳥居

津島神社

津島神社(愛知県)

赤い鳥居を横から入って楼門までのスペース。こちらに車が停めれます。

津島神社の山門

楼門

津島神社(愛知県)

手水舎も天王祭の飾付け

津島神社(愛知県)

ご拝殿

津島神社の建物その他

社務所の周りも飾付け

津島神社(愛知県)

沢山の提灯が天王祭の訪れを告げています

津島神社(愛知県)

楼門に飾られた提灯には 悪疫早期終息祈願 の文字

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ