あつたじんぐう
熱田神宮愛知県 神宮前駅
御朱印•お守りの授与時間
6:30~日没まで
御朱印(3種類)
熱田神宮では、「熱田神宮」、「別宮八剣宮」と「上知我麻神社」の3種類の御朱印をいただけます。
熱田神宮の御朱印
真ん中に熱田神宮の社印が押されたシンプルな御朱印です。
御朱印 | 真ん中に熱田神宮の社印が押されたシンプルな御朱印です。 境内にある別宮八剣宮と上知我麻神社の御朱印もいただけます。 | ||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 東門駐車場300台
|
献詠祭(9月第4日曜)一般公募の和歌を神前で詠み、歌道の繁栄を祈願する。
熱田まつり(6月5日) 熱田神宮の祭典のなかで最も重要な祭り。多くの奉納行事が催される。
1月5日(初えびす)初詣参拝者数が230万人を越えるといわれる熱田神宮。商売繁盛・家内安全を祈り「えびす」のお札を求めて多くの人で賑わいます。
草薙剣(くさなぎのみつるぎ)を祀ります。
熱田神宮では、日本神話に登場する「三種の神器」の一つである”草薙神剣”をまつっています。
日本書紀の記述によると、スサノオがヤマタノオロチを退治した時に、しっぽから出てきたという剣で、一度アマテラスに献上したあとニニギに授けて地上に戻り、倭建命が所持していましたがこの地に預けていき、御神体として神社が建てられました。
熱田まつりは年間25万人が訪れる祭りです。
熱田神宮の例祭は熱田まつりと呼ばれ多くの人から親しまれています。
毎年6月5日に開催され、花火や武芸など数々の行事が行われています。
毎年25万人もの人出賑わう祭りで、地元の人からは1年で初めて浴衣を着るならわしがあるようです。
熱田神宮では、「御朱印」ではなく、「御神印」と言います。
荘厳で広大な森に鎮座する熱田神宮。
熱田神宮(113年)
東宝殿, 西宝殿, 瑞垣御門, 拝殿, 神楽殿, 宝蔵, 客殿, 龍影閣, 文化殿(宝物館), 主祭神は熱田大神, 式内社, 尾張国三宮, 勅祭社, 旧官幣大社, 別表神社, 宮中の四方拝で遥拝される一社
念願の熱田神宮に参拝。
ずっと昔にも参拝したことはあったのですが、昨年あたりから熱田神宮に久しぶりに参拝したいと思っていたところ、たまたま出張先の仕事が早く終わったため、参拝させていただきました。
普通の平日だったのですが、海外からの観光客の方もいらっしゃりました。
ただ思ったよりは参拝されている方が少なくて、私的にはゆっくりとお参りできてよかったです。
熱田神宮はとても神聖な場所として、多くの場所が写真撮影禁止になっています。
写真を撮りたい気持ちを抑えつつ、神聖な空気に触れてお参りできたことに感謝。
とても良い時間を過ごすことができました。
御由緒などは書くまでもないので、割愛させていただきます。
正門(南門)
こちらが第一鳥居になります
西門の鳥居
手水舎
手水舎のすぐ近くに建つ第二鳥居
大楠
境内には大きな楠がたくさんあります
花席
第三鳥居
ここをくぐるといよいよ拝殿になります。
しかし、拝殿・本殿は撮影禁止のため写真はここまで。
撮影禁止であることを知らず思わずスマホで写真を撮ろうとする外国からの観光客の方もいらっしゃいましたが、警備員の方がすぐに近付いて注意されていました。
第三鳥居手前 西八百万神社
右側に見えているのは「信長塀」
桶狭間出陣の際に必勝祈願した結果、大勝したことのお礼として奉納された築地塀です。
第三鳥居手前 東八百万神社
神楽殿 横から
大きな五平餅みたい・・・
このあと、龍神社、御田神社、土用殿、清水社とまわりますが、いずれも撮影禁止。
写真で紹介できないのが残念ですが、ぜひ直接お参りしていただければ。
佐久間燈籠
さてここからは末社です
境内末社 楠御前社
摂社 南新宮社
摂社 孫若御子神社
摂社 日割御子神社
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
---|---|
行き方 | 名鉄名古屋本線「神宮前駅」より徒歩4〜5分
|
名称 | 熱田神宮 |
---|---|
読み方 | あつたじんぐう |
通称 | 熱田さん |
参拝時間 | 御朱印•お守りの授与時間
|
参拝にかかる時間 | 約30分 |
参拝料 | 宝物館 大人300円 小中人150円 剣の宝庫「草薙館」も有料施設です。 |
トイレ | 敷地内に5ヶ所ぐらいあります。 |
御朱印 | あり 真ん中に熱田神宮の社印が押されたシンプルな御朱印です。
|
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 052-671-4151 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.atsutajingu.or.jp |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
名鉄御朱印めぐり | |
---|---|
勅祭社 第5番 |
ご祭神 | 《主》熱田大神 《配》天照大神,素盞嗚尊,日本武尊,宮簀媛命,建稲種命 |
---|---|
創建時代 | 仲哀天皇元年 |
本殿 | 神明造 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三食事・カフェ御朱印博物館お守り重要文化財祭りアニメなどサブカル武将・サムライ花の名所伝説 |
概要 | 熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区神宮にある神社。式内社(名神大社)、尾張国三宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。神紋は「五七桐竹紋」。古くから「熱田さん」と呼ばれて親しまれている。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] .mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+lin...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 鉄道[編集] JR東海 東海道本線 (CA65)熱田駅(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parse...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 6月5日の例祭(「熱田まつり」・「尚武祭(しょうぶさい)」とも称される)を最大規模の祭事とし、年間を通して以下の祭事が行われている。 1月 歳旦祭(1月1日) 元始祭(1月3日) 初えびす(1月5日) 世様(よだめし)神事(1月7日) 踏歌(とうか)神事(1月11日) 封水世様(ふうすいよだめし)神事(1月12日) 歩射(ほしゃ)神事(1月15日) 2月 紀元祭(2月11日) 天長祭(2月23日) 3月 祈年祭(3月17日) 御田神社祈年祭(3月17日) 春季皇霊祭遥拝(しゅんきこうれいさいようはい)(春分の日) 氷上姉子神社太々神楽(だいだいかぐら)(最終週の日曜日)...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「熱田神宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%B1%E7%94%B0%E7%A5%9E%E5%AE%AE&oldid=102536216 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0