しばだいじんぐう
芝大神宮東京都 大門駅
社 務 所:9:00~17:00
御祈祷受付:9:00~16:30
東京十社めぐり。
芝大神宮を参拝しました。
お目当ての1つ、「強運(ごううん)御守」は頒布休止(売り切れと言ってはいけないですね😅)ということは事前にわかっていましたので、そちらはまたの機会に。
御朱印をお書き入れで拝受しました。他の方の投稿で拝見した時は割と力強い字体が多かった気がしましたが、私がいただいたのは優しい字体でした。併せて「幸福守護 道中安寧」の栞型の御守と、生姜の飴をいただきました。実は今この文章を入力しながらいただいているのですが、とっても美味しいです。全然気づかなかったのですが社務所で販売しているそうなので、次は購入したいと思います。
創建当時、周辺は生姜畑だったとか。
芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしています。御鎮座は遠く平安時代、寛弘2年(1005)一条天皇の御代に創建された由緒あるお社です。
古くは、飯倉神明宮、芝神明宮と称され鎌倉時代においては、源頼朝公より篤い信仰の下、社地の寄贈を受け、江戸時代においては、徳川幕府の篤い保護の下に社頭はにぎわい大江戸の大産土神として関東一円の庶民信仰を集め、「関東のお伊勢さま」として数多くの人々の崇敬を戴きました。その当時の賑わいは、広重の錦絵に窺うことができます。
その後の当宮の社史をみますと、明治、大正、昭和初期の関東大震災、太平洋戦争の激動期においても、数多くの苦難にも耐えて氏子並びに崇敬者に支えられ現在の御社殿に至ります。
住所 | 東京都港区芝大門1-12-7 |
---|---|
行き方 | JR山手線・京浜東北線
|
名称 | 芝大神宮 |
---|---|
読み方 | しばだいじんぐう |
通称 | 芝神明 |
参拝時間 | 社 務 所:9:00~17:00
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり 右上に芝明神の印が押された御朱印です。毎月1日には左上に「朔日祈願」の印が押されます。
|
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3431-4802 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.shibadaijingu.com/ |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
東京十社 | |
---|---|
全国東照宮連合会 第21番 |
ご祭神 | 《主祭神》 天照皇大神 豊受大御神 《配祀神》 源頼朝 徳川家康 菅原道真 《合祀神》 事代主命,大国主命,倉稲魂命,保食神,伊弉冉命,建御名方命,大綿津見命,須佐之男命,大物主命,木花開耶姫命,手力男命,少彦名命,品陀和気命,天児屋根命,市杵島姫命, |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 寛弘2年(1005)9月16日 |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしています。御鎮座は遠く平安時代、寛弘2年(1005)一条天皇の御代に創建された由緒あるお社です。
|
体験 | 祈祷おみくじお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り武将・サムライ札所・七福神巡り |
概要 | 芝大神宮(しばだいじんぐう)は、東京都港区芝大門一丁目に鎮座する神社である。一時期准勅祭社とされた東京十社の1社で、旧社格は府社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 武蔵国に置かれた伊勢神宮の御厨である「飯倉御厨」(『神鳳鈔』)に創祀された神明社に起源を持つとされ、当初は飯倉山(現港区芝公園)に鎮座していた。社伝によれば、一条天皇の御代、寛弘2年9月16日(1005年10月21日)、伊勢の内外両宮を勧請して創建し[1]、日向国鵜戸郡から得た「鵜戸石」と剣を神宝として奉納したといい、源頼朝は元暦元年(1185年)と建久4年(1193年)の2度に亘って神領を寄進し、特に後者においては自ら社参の上1300余貫の地を神田として寄進したという[1]。その後中世には東国武家から厚く崇敬され、建武4年1月7日(1337年2月8日)には、足利尊氏の実弟...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | アクセス[編集] JR山手線・京浜東北線浜松町駅 徒歩5分 都営浅草線・大江戸線大門駅 徒歩1分 都営三田線御成門駅 徒歩5分 |
引用元情報 | 「芝大神宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8A%9D%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE&oldid=103533483 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0