133件
脇道から参拝できますが御朱印 おみくじはありません。
+2
投稿投稿:2021年03月06日(土)
参拝日参拝:2021年03月吉日
郵送で御朱印帳と直書きの御朱印いただきました。とても綺麗な御朱印でした。延喜式内社とは平安中期の延期時代に編纂が始まった延喜式明帳に載っている2861社のおまいりすべき重要な神社のことだそうです。
投稿投稿:2021年02月26日(金)
参拝日参拝:2021年02月吉日
鶴嶺八幡宮からバスで寒川駅南口まで、そこから30分くらい歩いて参拝しました。帰りは宮山駅から。
+9
投稿投稿:2021年02月22日(月)
天気にさそわれ参拝。茅ヶ崎駅から30分くらい歩いて到着。御朱印がたくさんありました。
+15
小高い丘の上にありました。見晴らし良好です。社務所はまだあいてませんでした。
+4
投稿投稿:2021年02月06日(土)
多摩川のサイクリングコースを大師橋の所を左折して直ぐです。直書きの御朱印いただきました。
投稿投稿:2021年02月05日(金)
自転車にてお参り。シンゴジラのお守り等ありました。2月の限定御朱印いただきました。ついセンゲンジンジャをアサマジンジャと読んでしまいます。
+7
投稿投稿:2021年02月03日(水)
去年に続いて2回目のお参りです。溝口駅から五分位で着きます。そこそこの賑わいでした。
投稿投稿:2021年01月31日(日)
参拝日参拝:2021年01月吉日
自宅から50分歩いて参拝しました。急な坂を登って着きました。周りは平地なので北東方向は素晴らしい見晴らしです。社務所は閉まっていて御朱印は頂けませんでした。
投稿投稿:2021年01月22日(金)
2020/1/20のお参りです。丘の上にあり多摩川や武蔵小杉のビル群がみわたせます。
+6
投稿投稿:2021年01月20日(水)
参拝日参拝:2020年01月吉日
社務所に御朱印もらいに行けませんでした。気が弱いですね。
投稿投稿:2021年01月17日(日)
散歩の途中で寄りました。御朱印はありません。等々力競技場の横にあります。
+1
郵送で御朱印いただきました。ちょっと外しにくいシール式ですが綺麗に貼れます。妙法とはすぐれた不可思議な仏法。法華経のことだそうです。
投稿投稿:2021年01月14日(木)
六郷神社から歩いて1時間かけて参拝しました。判断ミスです。伏見の稲荷山を模した御山など見どころが沢山ありました。書き置きの御朱印が三枚セットで千円で販売していました。
+11
投稿投稿:2021年01月05日(火)
初詣でお参りしました。京急六郷土手駅から旧東海道沿いに8分位歩いた所にありました。直書きの御朱印いただきました。
令和2年の参拝です。川崎七福神の大黒天です。
投稿投稿:2021年01月03日(日)
2020/1/3に参拝しました。川崎七福神の布袋尊です。ここで七福神の御朱印頂いたのが御朱印集めのきっかけです。今年は自主緊急事態宣言していますので落ち着くまで不要不急の外出は控えています。
2020年の2月参拝分です。まず梵字でサ観音菩薩を表します。次に聖観音(ショウカンオン)と書いています。意味は「人々を常に観ていて救いの音があれば救済する」 なんて書いてあるかわからなかっ…続きを読む
投稿投稿:2020年12月25日(金)
参拝日参拝:2020年02月吉日
2回目の参拝です。4カ所回って御朱印いただきました。お正月の準備をしていましたが、あまり忙しく無さそうでした。
+21
投稿投稿:2020年12月23日(水)
参拝日参拝:2020年12月吉日
御朱印いただきました。京急川崎大師駅から見えるところにありました。
大山街道沿にある神社。9月15日に近い日曜日には例大祭、11月には酉...
小高い丘の上にある落ち着いた雰囲気の神社です。 映画シン...
役所に用事があった帰りに見かけてお参りしました。
【砲弾を持った狛犬🐕】 大戸神社の狛犬はビジュアル的にイ...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。