232
230
1130
232件
通称「平戸白旗神社」といいます。国道1号線に面していて、JR東戸塚駅から徒歩だと20分以上あります。駅からバス便もあります。目の前にホームセンター、近くにはコカコーラや第一パンの工場。参拝…続きを読む
+4
投稿投稿:2018年10月15日(月)
京急長沢駅が最寄駅となっていますが、JR横須賀線衣笠駅の近くからもバス便があります。鎌倉二十四地蔵尊霊場19番の札所です。同霊場巡りの中では唯一の横須賀市のお寺なので、ここさへ御朱印を頂け…続きを読む
JR駅から徒歩だと24分かかります。駅前からだと近くまでのバス路線が見当たらず、衣笠十字路まで行かないと無いようです。更に、徒歩だとナビがないと迷います。境内近くに社務所なのか宮司宅なのか…続きを読む
投稿投稿:2018年10月14日(日)
由緒などは不明。近くには公郷公園があります。木の根元に玩具のような鳥居がありました。こういう由緒などが不明な神社は、どうやって調べたらいいんだろうか? 近所の人に聞いてみるとか?
+3
寺務所へ伺ったときは13時前でしたが、複数のお坊様がいたため御首題を頂くことができました。お寺は比較的大きく、綺麗な印象。JR横須賀線「衣笠駅」徒歩10分なので、それほど不便とは思いません。
+7
詳細まったく判らず。バス通りからやや山間部へ入ったところに案内板があり、登っていくと小さな鳥居があります。鳥居には注連縄が。
+2
投稿投稿:2018年10月13日(土)
新善光寺からほど近い所にある小さな神社です。しかし、由緒など詳細は不明です。
参堂の途中などにフクロウの石造が沢山あります。何故なのかは不明ですが、なんとなく和みます(笑) 比較的大きなお寺で、清潔感もあり、人気も無く、心置きなく読経参拝できました。御朱印は「秋の七草」です。
+8
投稿投稿:2018年10月12日(金)
後ろに山を背負った落ち着いた佇まいの神社。鳥居へ上がる階段の麓に清水が沸いていて、そこで手を清める事が出来ます。
+1
投稿投稿:2018年10月11日(木)
JR逗子駅、京急新逗子駅、どちらからでも行けます。駅近のお寺です。御朱印は数種類あり、『三浦半島干支守り本尊めぐり』の御朱印を紹介します。
+5
投稿投稿:2018年10月10日(水)
国道134号線相模湾に面したところにある無住のお寺です。細い階段を上がったところに本堂があり、そこから振り返ると湾が一望できます。この日は快晴でもあり、気持ちのいい参拝ができました。御朱印…続きを読む
投稿投稿:2018年10月09日(火)
住宅地にあり、本殿は岩窟の中にあるという造りです。
こちらも普通の住宅様式のお寺さんです。玄関ありますがインターフォンとかが見当たらず、玄関ガラガラっと訪れる勇気なし(笑)
投稿投稿:2018年10月08日(月)
普通に住宅です。玄関がどこか判りませんでした。判ったとしても訪ねる勇気は無かったかも。
JR逗子駅からも京急新逗子駅からも近い立地にあります。繁華な地域にも関わらず、人気はありませんでした。狛犬ならぬ狛亀が愛嬌があって微笑ましいです。境内社に萬榮稲荷大明神があります。
+6
直ぐ近くに管理をしている町民館とかがある神社は境内が綺麗ですね。この日最後の参拝でしたので、ここまでの無事に感謝の参拝をしました。
投稿投稿:2018年09月17日(月)
こちらのお寺は庭が綺麗でした。手入れが行き届いてました。御住職も感じが良く、書置きの御朱印に日付を入れて頂きました。
綺麗な境内。しかし、緑の自然が多いせいか、蚊がいっぱい飛んでました。痒かった印象しかないです。
地図の位置、住所が間違ってます。満願寺の隣にあります。北久里浜駅からだと、徒歩で20分位かかります。
京急線北久里浜駅から歩きました。バスも通ってます。住宅地の中にひっそりと鎮座してます。整備もされていて綺麗な境内内です。
JR横須賀線保土ヶ谷駅西口から、徒歩5~6分程度
新しい時代を共に創る平成生まれのお寺「妙恵寺」。 妙恵寺...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。