御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
延命寺(逗子大師延命寺)ではいただけません
広告

えんめいじ(ずしだいしえんめいじ)|高野山真言宗黄雲山

延命寺(逗子大師延命寺)

神奈川県 逗子・葉山駅

寺務所受付時間(御朱印を含む)午前9時〜午後5時

投稿する
046-873-9322

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり、8台分。

巡礼

三浦地蔵尊札所第二十四番霊場

ご利益

神奈川県のおすすめ

広告

おすすめの投稿

こばけん
2021年09月15日(水)
898投稿

 21.09.10。先の森戸大明神様よりバスにて「逗子」駅へ戻り徒歩5分。逗子市逗子にある高野山真言宗寺院。通称:逗子大師。正式名:黄雲山地蔵院延命寺。創建:天平年間(729〜749年)。御本尊:金剛界大日如来。

 奈良時代 行基菩薩が開基せられ御自作の延命地蔵菩薩像を安置し本尊とされたのが当山の由来です。平安時代に入り、弘法大師様が下野の国、二荒山(現在の日光市)に登山の折、当山に立寄り地蔵尊を安置する厨子を設けられ、以来、住民尊信の的となりいつしか、当山一帯を往時は「厨子」と呼び、近時は「逗子」という地名の起源となった。→当寺リーフレットより!

 逗子駅より至近の市内中心地にありますが、境内に入ると意外に静かさもあり、迫力ある本堂他見所も多々あるので良き参詣でした。

延命寺(逗子大師延命寺)の御朱印

御本尊。

延命寺(逗子大師延命寺)の御朱印

三浦地蔵尊霊場第二十四番札所。

延命寺(逗子大師延命寺)の御朱印

湘南七福神 厨子弁財天。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

山門前左手に「寺号標」と「逗子の地名発祥の寺」。

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)

山門前左手の掲示板。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

山門前右手の石塔群。

延命寺(逗子大師延命寺)の山門

山門。

延命寺(逗子大師延命寺)の地蔵

山門入って右手に「子安地蔵尊」。

延命寺(逗子大師延命寺)の手水

水盤。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

金剛霊殿。

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)延命寺(逗子大師延命寺)の歴史延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

弁天堂。→湘南七福神・厨子弁財天!

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)延命寺(逗子大師延命寺)の本殿

本堂遠景。→左側には幼稚園併設!

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)

本堂。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他延命寺(逗子大師延命寺)の歴史延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

本堂扉。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

同上。

延命寺(逗子大師延命寺)の地蔵

本堂前右側に「延命地蔵尊」。→三浦地蔵尊霊場第二十四番!

延命寺(逗子大師延命寺)の像

本堂前左側に「弘法大師像」。

延命寺(逗子大師延命寺)の地蔵

本堂付近に!

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)

同上。

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)

鐘楼。

延命寺(逗子大師延命寺)(神奈川県)

「永代供養墓」と「水子供養」。

延命寺(逗子大師延命寺)のお墓

三浦道香主従七武士の墓。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

寺務所方向。→こちらで書き置きの御朱印を拝受しました。副住職様より丁寧なご説明を頂きました。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

寺務所の扁額。

延命寺(逗子大師延命寺)の建物その他

寺務所内。→各札所の銘!

延命寺(逗子大師延命寺)の御朱印

御朱印を入れて頂いた封筒表です!

もっと読む
投稿をもっと見る(24件)

延命寺(逗子大師延命寺)の基本情報

住所神奈川県逗子市逗子3-1-17
行き方

JR横須賀線「逗子駅」から、徒歩10分。
京急電鉄逗子線「逗子・葉山駅(旧名:新逗子駅)」から、徒歩5分。

アクセスを詳しく見る
名称延命寺(逗子大師延命寺)
読み方えんめいじ(ずしだいしえんめいじ)
通称逗子大師
参拝時間

寺務所受付時間(御朱印を含む)午前9時〜午後5時

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし(志納)

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号046-873-9322
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://zushidaishi.jp/

詳細情報

ご本尊大日如来
山号黄雲山
院号地蔵密院
宗旨・宗派高野山真言宗
創建時代奈良時代天平年間
開山・開基開山:行基
本堂コンクリート造り
札所など

三浦地蔵尊札所第二十四番霊場

文化財

銅造阿弥陀三尊像 半肉彫り蓮華座一鋳懸仏形式_逗子市指定文化財(彫刻)

体験祈祷仏像御朱印重要文化財武将・サムライ札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー