御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![御手洗神社の本殿]()
![御手洗神社の鳥居]()
![御手洗神社の御朱印]()

御手洗神社。
書き置き御朱印いただきました。
夕方の参拝。

御手洗神社にお参りしました。 
限定の御朱印を頂きました。
書置きの御朱印を置いてくれてます。 お参りの記録・感想(8件)![白髭神社の本殿]()
![白髭神社の鳥居]()
![白髭神社の御朱印]()

白髭神社。
久しぶりの参拝。 
書置きの御朱印を頂きました。 
最近しばらく放置気味・・・。
ご覧くださっている方には大変申し訳ない限りであります。
授与品の申し込みのメッセージを頂きまして... お参りの記録・感想(52件)![興導寺の建物その他]()
![興導寺の山門]()
![興導寺の御朱印]()

興導寺。
久しぶりの参拝。
写真少なめ。

興導寺。
久しぶりの参拝。
駐車場有り。

宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。24番札所。
本尊は地蔵菩薩。
959年村上天皇の勅願により空也上人が創建したと伝わる。 お参りの記録・感想(8件)![興山寺の本殿]()
![興山寺の御朱印]()

興山寺。
百八観音霊場85番札所。
本堂で拝んでいるといつの間にか、可愛い猫😸ちゃんがお隣に。
20歳?長生きさんで... 
高野山ともかなり関係がある古刹。凄い素晴らしいお寺でした。お茶とお菓子で接待頂き、ちょっとのつもりが、約1時間話が楽しくてあっという間... 
臼杵市の興山寺さんです。
九州西国霊場の番外札所でして、二番札所の長谷寺の秘仏の観音様の写真も見せていただきました! お参りの記録・感想(7件)![延隆寺の建物その他]()
![延隆寺の御朱印]()

とても可愛らしい御朱印を頒布されている延隆寺さんですが、Twitterでアマビエさまと仏さまの画像ダウンロードをプレゼント🎁されていた... 
2回フラれて、3回目でようやくお会いする事ができました。大分県の日蓮宗では「お坊さんが書いたカレンダー」で有名なお上人様がおられる延隆... 
3度目のお参りとなりました。
前回と同様、奥様・ご住職に温かく迎えていただき、御首題を頂きました。
立石藩主木下延由ゆかりのお寺です お参りの記録・感想(20件)
![犬丸天満宮の本殿]()
![犬丸天満宮の鳥居]()
![犬丸天満宮の御朱印]()

犬丸天満宮。
駐車場に梅の木が植えられていた。
久しぶりの参拝。
一の鳥居は…写真撮り忘れ。
御朱印はいただけ... 
菅原道真公が初めて九州に上陸した地の由緒を持つ神社。と言う事で行ってみたい神社でした。初参拝!
止良石(とらいし)と呼ばれる菅公が腰... 
残念ながら御朱印は頂けませんでした。 お参りの記録・感想(6件)![興禅院の本殿]()
![興禅院の山門]()
![興禅院の御朱印]()

湯布院の街中をねけて、割と静かな場所に伽藍を構えておられる興禅院。
「青の洞門」を掘削した禅海和尚が得度されたお寺として、有名なお寺... 
令和6年8月24日参拝 
良かったです
以前は赤い仁王像が山門にあり十字架出来た柵と赤い仁王像がイエスキリストをあらわしていたカクレキリシタン像だそうです。
... お参りの記録・感想(3件)![代々木神社の建物その他]()
![代々木神社の鳥居]()
![代々木神社の御朱印]()

代々木神社。
久しぶりの参拝。

1年半休んでる間も、もちろん御朱印レーダーを張り巡らしておりました。
すると代々木神社に御朱印があるとの事で再訪門。
久しぶりに平... 
ここで見た9月15日の例大祭ですが
開催予定は無いとの事です
それと、代々木神社では
お不動様の御札を4月に受けに
参拝に... お参りの記録・感想(5件)![宝八幡宮の建物その他]()
![宝八幡宮の鳥居]()
![宝八幡宮の御朱印]()

宝八幡宮。
久しぶりの参拝。
白イノシンに逢いに来ました。
飴ちゃんが…白イノシシのエサにある。
前回参拝時は... 
宮司さんが出かけようとしてた所に丁度到着。
御朱印をお願いしました。
すいません。忙しい所ありがとうございます。
御朱印と一緒に... 
宝八幡宮さん。
御朱印。
大分県に鎮座されてます。
本殿横の社務所で御朱印頂けます。
御朱印頂くときに本殿の神前でお祓いしてく... お参りの記録・感想(7件)![大分県成田不動院の本殿]()
![大分県成田不動院の御朱印]()

先日お伺いした、大分県成田不動院の御朱印が郵送にて届きました。ありがとうございました。
こちらの他に色んな種類の御朱印があります。

成田不動院より、御朱印を郵送授与いたしました。
詳細はサイトをご覧ください。
“御朱印アルバム”
https://orien... お参りの記録・感想(4件)![法華寺の建物その他]()
![法華寺の御朱印]()

昭和の町の程近くに伽藍を構えておられる法華寺。
大きな鬼子母神像が迎えてくださいます。
何処が本堂か分からず、庫裏のインターホンを... 
かなり見上げる、でっかい鬼子母尊神があります。
お参りの記録・感想(2件)![妙顕寺の建物その他]()
![妙顕寺の御朱印]()

紫陽花寺として有名なお寺!生憎の雨模様でしたが結構な見物客がいました。だけど、紫陽花には雨が似合いますな!またまた、本堂の写真がござい... 
毎年、紫陽花が綺麗で癒やされます。最近、御朱印を始めたようで、この時期限定の御朱印です。 お参りの記録・感想(2件)![尺間神社の建物その他]()
![尺間神社の鳥居]()
![尺間神社の御朱印]()

尺間山の山頂にある神社です。大峰山で修行をしていた高司盛雲という方が、地元に帰ってきて御堂を開いた後、尺間山で神託を受けたことで今度は... 
尺間神社(しゃくまじんじゃ)
旧社格:村社
御祭神:迦具突智神、経津主神、武甕槌神
尺間山の山頂にある神社で、
階... 
大分の霊峰・尺間山の頂上に鎮座する神社です。
駐車場から神社まで、400段の石段を登ります。 お参りの記録・感想(3件)![夜明観音の建物その他]()
![夜明観音の山門]()
![夜明観音の御朱印]()

久しぶりの参拝。
夕方に参拝。
写真消えたので、少ない。

知り合いのAさんが「1月4日は俺が御朱印を書くばい」と言っていたので、頂いた。
今日だけでしたので、今日頂いた方はラッキーですよ。 お参りの記録・感想(6件)
![正雲寺大分別院の本殿]()
![正雲寺大分別院の御朱印]()

結構な山の上に伽藍を構えております。
まず、合掌門?が迎えてくれます。
真っ白な本堂に向かって歩いていると、
御住職(女性)が挨... 
第一印象としては、お寺なの?って感じです
近代的?個性的?
個人の感想では、好きです
ペット飼われてる方に嬉しい、ペット健康祈願... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
おみくじがひける神社お寺まとめ45件!(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月12日(土)更新
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
中判田駅約2435m/御朱印あり
当神社は大分市松岡の氏神さまとして小規模神社ながら、花手水や風鈴祭、月替わりのご朱印、地元画家、書家とのコラボ授与品等、様々な事にチャレンジしつつ、…もっと読む



大分県大分市松岡6033
東中津駅約1588m/御朱印あり
白髭神社(しらひげじんじゃ)は、大分県中津市大新田にある旧郷社。
江戸時代より疱瘡治癒、病気平癒の霊験があらたかで有り疫病流行の際は藩主より命を受け…もっと読む



大分県中津市大字大新田741番地
杵築駅約22132m/御朱印あり
- 64



大分県国東市国東町鶴川1827
上臼杵駅約722m/御朱印あり
車に搭載されているナビによって案内する道程が違います。ご来山前に電話していただくと参拝がスムーズにいくと思います。電話番号は0972-63-0361。



- 九州西国三十三箇所
- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 九州西国霊場特別札所
- 百八観音霊場第番札所
- 臼杵八ヶ所霊場第札所結願所
大分県臼杵市福良2366
立石駅約260m/御朱印あり
お寺のすべての事を住職一人で行っているため、突然のご参拝、当日の予約では、御首題を直接お書きする時間が取れずご迷惑をおかけしてしまうことがあります。…もっと読む



大分県杵築市山香町大字立石1373
今津駅約1769m/御朱印あり



大分県中津市犬丸1530
由布院駅約485m/御朱印あり



- 九州三十三観音霊場第番札所
大分県由布市湯布院町川南144-1
日田駅約4348m/御朱印あり
代々木神社を訪れる際には、以下の点に注意してください。
⚫︎駐車場は台数に限りがあるので、公共交通機関を利用するか、早めに行くことをおすすめします…もっと読む



大分県日田市小山689
恵良駅約2671m/御朱印あり
- 76



大分県玖珠郡九重町松木1371
豊後中村駅約6608m/御朱印あり


大分県玖珠郡九重町田野1262-3
宇佐駅約4304m/御朱印あり
御題目修行のお寺として、日々唱題修行を行っています。
午前6時朝勤、午後6時夕勤 どなたでも参拝できます。


大分県豊後高田市玉津1026
上臼杵駅約654m/御朱印あり
【妙顕寺 概要】
■臼杵市上塩田にある法華宗の寺院
住所:大分県臼杵市大字福良581-2(=大分県臼杵市上塩田18組)
電話番号:…もっと読む


大分県臼杵市大字福良581−2
海崎駅約4782m/御朱印あり


大分県佐伯市弥生尺間945番地
夜明駅約1183m/御朱印あり
- 35
福岡県の千如寺別院になります。
千信寺がお寺の名前のようですが‥HPでは、
夜明観音となっている為、夜明観音とします。


大分県日田市友田3320-8
鬼瀬駅約3118m/御朱印あり
正雲寺ペット斎場とナビでは表示されるかも知れませんが、同じ敷地内です。


大分県由布市挾間町朴木1027
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
大分県は、おんせん県として有名ですが、歴史ある神社お寺もたくさんあります。
大分県宇佐市にある宇佐神宮は全国に約40000社以上ある八幡宮の総本社です。
大自然の中で、神社お寺を巡り、温泉で疲れを癒して大分県の歴史を感じてみませんか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ