うえすぎじんじゃ
上杉神社のお参りの記録一覧
鳥居の前になびく毘の旗。
かつての上杉謙信の雄姿を想像させます。
散々、上杉鷹山関係の本を読み、米沢市に行ったのですが。
上杉謙信、上杉景勝、などなども、もっと調べてから行けば良かったなと思いました。
カッコイイ神社です。
毘の旗や 紅葉便り 米沢城
何とも言えず空気感が似てると言うか…
やはり御二方は似てる方の様な…
山梨の武田神社を思い出しました。
特に今お住まいの近隣の皆さんのリスペクトされてる感じとかとても似ていると思いました。
本当に来られて良かった。お導き頂きありがとうございました。
どこかへビューーんで思いきって
一度来たかった山形県へ!
天地人!
いざ!お邪魔します!
おおっスゴい領地を統べておられたのですねぇ
武将シリーズもなかなか良いものですね
本日の最大の目的地です。米沢城本丸跡に鎮座しております。今回天童より米沢に途中下車したのもこちらが目的でした。以前上越の上杉神社へ参拝したのでどうしても参拝したかった!まだ早い時間なので参拝者もまばらでゆっくりとできました。参拝を終えたころには団体のツアーなどで混んできてました。
燈籠
舞鶴橋(有形文化財)明治十九年(1886)建造のアーチ式石橋。江戸時代は木造の太鼓橋だったそうです。横から全体を撮影すれば良かった。薩摩の石工達が携わっていたようで、薩摩は石橋建造は得意ですから
お堀
沢山鯉がいました、食べちゃうのかな~?上杉鷹山が水産資源が乏しいので福島県相馬より稚魚を取り寄せ、お濠で育てたのが始まりだそうです。今は米沢鯉としてブランドのなっていますが、どうも鯉は苦手で食べれません
参道
米沢城下絵図
上杉謙信公之像
米沢城本丸北東隅櫓跡石柱
上杉景勝公と直江兼続の主従像
NHK大河ドラマが機で作成されました
直江兼続のキャラクター
伊達政宗生誕の地碑
上杉鷹山公之像
一の鳥居
上杉鷹山公の誓いの碑(民の父母碑)
社号標
燈籠
神楽殿
手水舎
手水鉢
上杉謙信公家訓十六条
二の鳥居
燈籠
蓮池
青銅燈籠
大正十二年奉納の狛犬
唐門
拝殿
本殿
境内社鳥居
境内社二の鳥居
社号標
境内社 春日神社
春日神社由緒書
菱門橋
由緒書
境内社鳥居
眷属の狐
境内社 福徳稲荷神社 第6代宗憲公が二の丸に建立
本殿
明治十二年(1879)奉納の燈籠
境内社鳥居
弁天宮
奥の宮
福徳稲荷会館
稽照殿(宝物殿)。大正12年に宝物殿として創設参拝日は休館でした。残念!
上杉謙信詩碑
鯉供養之碑
上杉伯爵邸
カフェ和庭
新杵屋本社工場駅前店
牛肉どまんなか弁当が買えます。ここでしか買えないものもあり、明日から出来合いではなく、注文後に詰めてくれます
米沢の駅にドーンと米沢牛
小雨の降る中、参拝させていただきました。
上杉神社 本殿
福徳稲荷神社
本殿の右側にあります
福徳稲荷神社のすぐ左側にある
奥の院と,宗像三女神の鳥居
奥の院
なんと宗像三女神です。
手水舎〜
北側のお堀に咲き始めていました。
私の押し神社!
何回来ても美しい。今回は小雨の為、周りに誰もいない時間多く素敵な画像いただけました。
拝殿
ここからスタートです。
毘の旗
龍の旗
謙信公
鳥居があります。
鳥居アップ
鳥居をぬけ左手には手水舎
手水舎アップ
右手には神楽殿でしょうか。
由緒書き
灯籠も有りますよ。
門も立派です("⌒∇⌒")
狛犬①
狛犬②
拝殿ななめから
本殿左側
本殿右側
友だちの影響受けて、本日始めて御朱印帳購入して、御朱印デビューしました!(笑)
初御朱印は、以前から行きたかった上杉神社
上杉博物館の洛中洛外図屏風も見たくて行きたかった神社でした!
上杉謙信公にもお会い出来ました!
山形県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0