くまのほんぐうたいしゃ
熊野本宮大社のお参りの記録一覧(4ページ目)
記念すべき800社目は!!!なんと!!なんとぉ!!
熊野本宮大社だぁぁぁ!!!!
熊野三山の一角を担う神社で、『延喜式』神名帳にも紀伊国牟婁郡の名神大社「熊野坐神社」として載っています。
やはり現在も熊野修験のいる神社として霊言あらたかな気が満ち満ちていました…
《鳥居と社号碑》
鳥居の足元には白川上皇さまの詩がありますが、院政しつつ熊野にめっちゃ通ってたみたいですね。
《獅子像》
コロナ防止に協力的です。
《表参道》
広く長ーい参道、人が少なくても趣がありますね。
《手水舎》
八咫烏さんがお出迎え。なんか森から見てそうではあります。
《神門》
この古めかしさがいいですよねえ。
《由緒書き》
《証誠殿と東御殿》🙏
証誠殿が主祭神を祀ってるのでここを最初にお参りします。
《中御殿》
この左側に西御殿がありますが、西御殿だけ建築様式が入母屋造とお寺のお堂のような形になってます。
再建されたものとはいえ、神仏習合が深く根強いのがわかります。
《大斎原》
👁チェックポイント‼️
熊野本宮大社はもともと中洲のような場所に建っていましたが、水害によって移築し現在の場所になってます。
しかしこの中洲になって隔てられ、川を渡ることが自動的に神域に入るための禊祓になるという形式が素晴らしいです。本当に勿体無い…
《大斎原の大鳥居》
中天のお天道様を背負っています。
高さは33mで日本一の高さを誇ります。鳥居の日本一はつまり世界一!!
熊野三山巡りの中で一番最初に参拝!
コロナ禍ですが感染者が落ち着いているのもあってか、修学旅行生+通常の参拝客で大変賑わっておりました。力強いどっしりした雰囲気のある本殿です。お守授与をしている社務所も大変並びました。歴史ある神社ですが境内にはお洒落なカフェがあり、お昼を食べずに熊野古道を歩き通してきたのでカステラ、コーヒーをいただきました。私がとても感動したのはすぐ近くの大斎原です。元々はこちらに本殿があったというだけあり、大鳥居とその周りの景色の雄大さは実際に行くとすごい迫力。熊野本宮大社そのものより、こちらの大斎原の「神域」感が半端なかったです。
注意点
※熊野古道を歩いてからここをお参りしたかったのですがコインロッカーは大社内に無く、荷物を預けられるお店も臨時休業の日でした。熊野古道は結局荷物を背負ったまま歩いてから参拝しました。結局どこだったらロッカーがあったのか、いまいち分からないままでした。
また、大社前にはタクシーが待機してますが16時でいなくなってしまいます。大斎原を見終わってちょうど16時に本宮大社前に戻りましたが既にタクシーは一台もおらず、タクシー会社に電話しても呼ぶこともできず、新宮駅にでるしかないですねと説明されただけでした。参拝後にタクシーを使う予定の方はこの点に注意したほうがよいです。
コロナ禍なのでマスク姿てすが迫力は伝わってくる狛犬。
コーヒーをいただけるカフェ。新しくてお洒落。
コーヒーとカステラをいただきました。
大斎原。雄大な景色
とても大きな鳥居。
Google Map のナビで熊野本宮大社駐車場と検索したら裏の参道横の駐車場に案内されてしまいました。数台自家用車は停められますが、地面は砂利です。大型バイクの駐輪はお勧めできません。鳥居の横に停めたほうが無難だと思います。
正面の参道から入らなかったので、立札を読むことができずここでも参拝の順序を間違えるという失敗をやらかしてしまいました。
正しくは証誠殿(本宮・第三殿)中御前(結宮・第二殿)西御前(結宮・第一殿)東御前(若宮・第四殿)満山社の順に参拝します。
大きな拝殿があります。真っ黒な八咫ポストがちゃっかり置かれています。
熊野本宮大社御朱印
証誠殿(本宮・第三殿)
証誠殿(本宮・第三殿)
中御前(結宮・第二殿)
中御前(結宮・第二殿)
西御前(結宮・第一殿)
西御前(結宮・第一殿)
東御前(若宮・第四殿)
東御前(若宮・第四殿)
満山社
満山社
熊野本宮大社拝殿
八咫烏もマスクしてました。早くコロナ終息して欲しいですね。
熊野三山参詣の締めくくりは熊野本宮大社へ。那智大社からは車で1時間と少し。山の中に突然門前町のように町が開けていて驚きました。
150段ほどある石段を登り拝殿へ。拝殿に入る門も、拝殿も檜皮葺の屋根が非常に美しかったです。門の中(つまり拝殿と本殿)は撮影禁止とのこと。
御朱印は感染症対策のため書置きのみですが、本宮の御朱印のほかに、本宮が明治期まで鎮座していた大斎原の御朱印、境外摂社の産田社と真名井社の御朱印もこちらで頂くことができました。
本宮の御朱印ははじめは通常の御朱印のみ頂くつもりだったのですが、限定の御朱印があまりにきれいだったので両方頂いてしまいました。
通常の御朱印
限定の御朱印
鳥居
狛犬もマスクをしていました
石段
功霊社
祓戸大神
御由緒
こんな時期ですが、お詣りしてきました。
八咫烏が印象的でした❗️
鳥居です
石碑です
手水舎です
全国の熊野神社の地図です
正面から四社の撮影はできなかったので左斜めからです
八咫烏の石碑です
八咫烏のポストです
和歌山県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0