しばだいじんぐう
芝大神宮のお参りの記録一覧(15ページ目)
東京十社⛩芝大神宮〜
東京都港区に鎮座されています『関東のお伊勢さん』芝大神宮へ伺った時です✨
芝大神宮は伊勢神宮の御祭神である天照大御神様と豊受大神様をお祀りする、平安時代から続く
名社です。江戸の昔から由緒ある芝大神宮🍀
社号標✨
白くて大きな鳥居✨
敷地内に赤いじゅうたん・・🤔⁈
結婚式?って思っていたら雅な笛の音が聞こえてきました✨
手水舎✨
参拝させて頂きありがとうございます🙏✨
結婚式に遭遇しました〜(*^▽^*)
邪魔にならない場所から幸せのお裾分けを頂きたくうっとりと見入ってました(๑˃̵ᴗ˂̵)❣️
階段の下にも賽銭箱が用意されており、足腰に不安がある方や時間がない方でもお参りできるようになってるようです(^-^)
みんなに優しい🍀🍀
《参拝備忘録part1》
昨年、訪ねたところを振り返り、投稿しました(*^^*)
門前仲町駅→大門駅
芝大神宮を参拝
以前、浜松町駅付近の会社に務めてた頃もあったが、久しぶりの大門。
御朱印は書き置きのみ
1枚300円
ここから入って
階段を登った左手に手水舎
参拝を終え振り向いた景色
階段を降りながら
左側が拝殿
御朱印は正面でいただきました
ちょっと暗すぎたが、
夕方で本当は明るい
「芝大神宮」
こちらは私が参拝で訪れた増上寺や青松寺、虎ノ門金刀比羅宮などの様に、周りに高層タワーがあるわけではありません。
周りにあるのは割と低い建物です。
でもこちらの「芝大神宮」。
あるものがとても「高い」んですよ!それは何かというと「格式」です!
神社の格式は「[神宮][宮][大神宮][大社][神社][社]」の6種類あります。
東京に1800以上ある神社の中で、最も格式の高い神社上位5社を「東京五社」といいますが、こちらの「芝大神宮」は「東京十社」に入る神社になります。
後ろのビルは低めです。
こちらも低めです。
下が駐車場になっています。
大門まで来たので、こちらへも。
石段の途中に茅の輪が設置されていて、左右左と回りながらくぐり、お参りしました。
設置されてる場所は、少し幅がありますが、石段の途中なので、何となく下を向くと怖かったです(^_^;)
可愛い茅の輪の御守りがあったので、購入しました!
御朱印は数年前に書き入れて頂いていましたが、久しぶりに、お願いしました。
この幅でくぐりながら回るので、下をみるとちょっと怖い(^_^;)
上からみると、こんな急な石段の途中になります。
芝大門は、仕事の関係上よく立ち寄りますが、時々、こちらへお参りしています。
こちらへお参りしたきっかけは、「豊受」さんのお札を求めて、でした。
「豊受」さん、
東京住まいの私は、飯田橋の東京大神宮と、こちらで求めたことがありますが、
どこででも、というわけにはいかないんですよね。
(くわしいことは、わかりませんが・・・)
今日は、御朱印のほかに、栞とショウガの飴をいただきました。
空も低くなってきたので、家路を急ぐことにしました。
しおりとあめ。ありがとうございます。ちょうど栞があるといいなあ、と思っていたんです。
生姜飴を手に、振り返ると・・・、ひっそりと「生姜塚」。
⛩️our video
https://youtu.be/hzkHX1cY4aA?si=tgpHjBlsw_ImPvbK
According to the shrine records, the enshrinement took place in 1005. It was originally located at a place called Koyamashinmei close to Akabane-bashi Bridge, however in 1598, because Zojo-ji Temple was to be relocated to a site which included the land the shrine was on, it was relocated to its current position. The shrine received the protection of the Tokugawa Shogunate government, and tea stalls, playhouses and other facilities were lined up inside the grounds and before the gates and sumo and lottery and other events were held, making the shrine very prosperous. In addition, the annual festival held from September 11 to 21 came to be called the "shoga matsuri" (ginger festival) due to the ginger market held there and the sale of ginger still covered in soil, and was also called the "dara dara matsuri" (sluggish festival) because it was held for a long 11 days. Chigibako (chigi boxes, elliptical boxes made from thin cedar painted with red, green and blue patterns) containing rice boiled with red beans and other foods as good luck charms at the festival.
東京都のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0