烏山駅の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![鷲子山上神社のその他建物]()
![鷲子山上神社の山門・神門]()
![鷲子山上神社の御朱印]()

鷲子山上神社参拝⛩️とりのこさんしょう神社
ホトカミの投稿を拝見して上がりたかったふくろうのインパクトが強い金運神社参拝しました✨
標... 
栃木県と茨城県の境界にあり標高470mの山頂に鎮座する神社。主祭神は天日鷲命、大己貴命、少彦名命。古くからフクロウ🦉が崇敬されてきたと... 
鷲子山上神社に参拝致しました🙏
可愛いフクロウが沢山居る神社ですね🤗 お参りの記録・感想(116件)![熊野神社の本殿・本堂]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社の御朱印]()

明日からサッカーワールドカップ開幕⚽️つー事で
日本代表エンブレムの八咫烏を奉っている熊野神社へ⛩
グループリーグを突破して初のベ... 
那須烏山市15社めぐり
御朱印は、拝殿に置いてありました 
三鳥御朱印めぐり、最後の一社にやっとお参りできました。駐車場は無く、向かいの道路の空き地に停めました。
平安末期の1125年、那須家... お参りの記録・感想(21件)![静神社の本殿・本堂]()
![静神社の鳥居]()
![静神社の御朱印]()

靜神社
武茂城跡に鎮座
石段が170段、なかなかの登りです
石段の脇には女坂もありそちらは緩やかな
登りになっています
... 
御祭神は誉田別命・手力男命・須佐之男命
以前は八幡宮で水戸光圀の八幡潰しによって静神社に改名。その際に手力男命を御祭神に加え、のちに... 
那須烏山、那珂川十五社巡りのひとつ。
武茂城跡にあります。水戸領の最西端だそうですね。
八幡宮から静神社に変えたのも、光圀の寺社改... お参りの記録・感想(16件)![宮原八幡宮のその他建物]()
![宮原八幡宮の鳥居]()
![宮原八幡宮の御朱印]()

宮原八幡宮参拝⛩️ 野州八社八幡詣 神玉巡拝
参拝時は他の方がいなく境内貸し切り状態で参拝させていただきました。
御朱印と神玉は八幡... 
延暦14年(795)坂上田村麻呂が蝦夷討伐の勝利を祈願し筑紫山に八幡宮を勧請したのが始まりです。
でたぁ!坂上田村麻呂!あちらこちら... 
宮司さん宅で御朱印頂きました お参りの記録・感想(13件)![乾徳寺の本殿・本堂]()
![乾徳寺の山門・神門]()
![乾徳寺の御朱印]()

こちらは八溝山地七福神巡りで8年前に一度お参りに来ているはずなのに、お寺の様子が少しも思い出せない💦
そういえば、あの頃はマジスタン... 
久しぶりの県外寺社巡り
唯一のお寺参りは
馬頭広重美術館から歩いて行けるこちら
美術館の背後の山には宇都宮氏の分家
武茂泰... 
八溝七福神めぐり最後のお寺。
ここには福禄寿さんがいらっしゃいました。
ついに七福神めぐり、巡り切りました。
今年1年がいい... お参りの記録・感想(11件)![馬頭院の本殿・本堂]()
![馬頭院の御朱印]()

武茂山 十輪寺 馬頭院
那須三十三観音の巡礼で参詣しました。
高台にあり景色が良く、お庭の手入れもされていて
とても綺麗なお寺... 
東国花の寺巡り
建保5年(1217)、醍醐寺27代および30代座主の光宝大和尚が、勝軍地蔵尊を本尊とし、「勝軍山地蔵院十輪寺」を... 
参拝しました。立派なお寺さんでした。
フリマで落札したニコンD3000(本体5千円)の作例 お参りの記録・感想(13件)![健武山神社の本殿・本堂]()
![健武山神社の鳥居]()
![健武山神社の御朱印]()

お宮参りのご家族がご祈祷にいらっしゃっていました。
お参り時に祝詞が聴けるのは吉兆かと、、お子様の健やかなご成長と私の楽しく健全な老... 
延喜式内
健武山神社
(たけぶやまじんじゃ)
久しぶりの県外神社巡り
四社目は馬頭の町から少し離れた
古代産金の里に鎮座... 
久しぶりの参拝になりました🙏
なんだか明るい感じだと思っていたら、境内の樹木が切られていました。なかなか管理するのは難しいようです。 お参りの記録・感想(12件)![向田神社の本殿・本堂]()
![向田神社の鳥居]()
![向田神社の御朱印]()

那須鳥山市と那珂川町の開運招福神社十五社めぐりへ⛩
五社目は向田神社へ🤭
主祭神は須佐之男命(すさのうのみこと)
大己貴命(おおなむ... 
道の駅ばとうの裏手にあり、創建は大同2年(807)。境内には樹齢600年といわれる欅の大木があります。
こじんまりとした神社ですが、... 
電話して教えていただいた御朱印は書置きが置いてあり、水戸光圀がここまできたようです。川の土手に有ります。駐車場は有りません。
大きな... お参りの記録・感想(8件)![別雷神社のその他建物]()
![別雷神社の鳥居]()
![別雷神社の御朱印]()

馬頭広重美術館の隣に鎮座する神社
立派な由緒書きがあって由緒がよくわかります
京都の上賀茂神社(賀茂別雷神社)より勧請していて
... 
広重美術館の近くにあります。
天気もよく、明るく輝いてみえたのでお参りしました。
2018年の台風で御神木が倒れ、社殿に多大な被害... 
初参拝 お参りの記録・感想(8件)![示現神社の本殿・本堂]()
![示現神社の鳥居]()
![示現神社の御朱印]()

那須烏山、那珂川十五社巡りのひとつ。
小砂焼きの里の奥の方にあります。
境内にはゴツゴツした木肌の大木があちらこちらにあり、圧倒さ... 
事前に調べたところ、なぜかこの地方には無人社だけど書き置きが用意されてるところが多かったので、そのうちの一つに寄ってみることにしました... 
栃木県那珂川町 示現神社 お参りの記録・感想(8件)![八雲神社の本殿・本堂]()
![八雲神社の鳥居]()
![八雲神社の御朱印]()

那須烏山市烏山庁舎の横に位置して、庁舎横に大きな鳥居があるのでとても分かりやすい場所にあります。が、、ナビは細い裏道を指示して難儀いた... 
栃木県那須烏山市 八雲神社 
烏山和紙の御朱印頂きました。
那須烏山市・那珂川町15社巡りの一社。 お参りの記録・感想(9件)![天性寺の本殿・本堂]()
![天性寺の御朱印]()

インスタからホームページで御朱印があることを知り、御参りに行きました
花手水があって綺麗でした 
南台山 曹源院 天性寺
那須三十三観音霊場の二十八番札所です。
街中の少し高台にあり、烏山の街並みがきれいに見えました😊✨ 
那須の里で生まれ育ち、若年にして源平の戦いで功を成した、那須与一ゆかりのお寺です。
与一の御霊廟もありますが、墓地の中の階段を上がっ... お参りの記録・感想(4件)![養山寺の本殿・本堂]()
![養山寺の山門・神門]()
![養山寺の御朱印]()

三峰山 地蔵院 養山寺
那須三十三観音霊場の巡礼で参詣しました。
こちらは無住のお寺となっており、御朱印は本堂の小窓を開けてると... 
那須三十三観音二十六番札所ですが、無住のお寺なんですね。札所と言うからには御朱印は何処かにある!と思っていましたが、まさかこんな感じで... 
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(4件)![二荒山神社のその他建物]()
![二荒山神社の鳥居]()
![二荒山神社の歴史]()

階段が思ったより長い💦
雨上がりの林の中は湿度90%超えじゃないか?
大同三年(808年)宇都宮二荒山神社より勧請されました。

無料駐車場ありません
⛩️過ぎた右側に路肩あります
トイレ見当たりません
階段死にます 
栃木県那珂川町 二荒山神社 お参りの記録・感想(4件)![寿亀山神社の本殿・本堂]()
![寿亀山神社の御朱印]()

無料駐車場あります
階段少な目
トイレ見当たりません 
県道10号線沿いに入口の看板がありました。鳥居の手前に車を停めて階段を登ると拝殿があります。ご神体として烏山藩主大久保常春公の木像が祀... 
栃木県那須烏山市 寿亀山神社 お参りの記録・感想(3件)![泉渓寺の本殿・本堂]()
![泉渓寺の山門・神門]()
![泉渓寺の御朱印]()

五峰山 大寂院 泉渓寺
お寺の入口に立派な根のはった大きな銀杏の木があります。
紅葉で有名だそうです。
秋になったらまた参... 
創建は延文5年(1360)、当時の福原城主、那須資世が開基となり源翁禅師を招いて開山したお寺です。
1385年、那須の殺生石が悪さを... 
那須三十三観音霊場の26番の御朱印はこちらでいただけます。 お参りの記録・感想(3件)![鷲子山上本宮神社の鳥居]()
![鷲子山上本宮神社(栃木県)]()

鷲子山上神社を出てすぐ近くのところににあります。
鳥居をくぐって石段を登るとビッグサイズの金フクロウが。
パワースポットで有名なようで... 
バスツアーで伺い、お参りさせていただく。 
大きなフクロウさんが四神の柱の上にいます。大きくて可愛いフクロウさんです。願いの叶う鐘もありました。 お参りの記録・感想(3件)![松慶寺の本殿・本堂]()
![松慶寺の御朱印]()

日光山 東光院 松慶寺
那須三十三観音の三十二番札所です。
緑に囲まれた静かなお寺でした😊

那須三十三観音第32番札所
徳川光圀が領地巡礼の時に腰掛けた石が参道にあるそうですが、気がつかなかった、、
大変綺麗にされているお... 
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(3件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
烏山駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全51件)
2025年06月16日更新
「烏山駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
烏山駅の神社お寺51件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
烏山駅の神社お寺51件を紹介します。
目次
栃木県
烏山駅約8995m/御朱印あり


- 【公式】八溝山麓十宝霊場
- 八溝山麓十宝霊場記念品配布は終了
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
栃木県
烏山駅約2716m/御朱印あり- 126
- 43



栃木県那須烏山市向田2592
栃木県
烏山駅約10047m/御朱印あり- 121



栃木県那須郡那珂川町馬頭2576
栃木県
烏山駅約1460m/御朱印あり- 110
野洲八社八幡宮詣



栃木県那須烏山市宮原578
栃木県
烏山駅約10175m/御朱印あり- 113



栃木県那須郡那珂川町馬頭114
栃木県
烏山駅約9923m/御朱印あり- 125



栃木県那須郡那珂川町馬頭188
栃木県
烏山駅約11592m/御朱印あり- 87



栃木県那須郡那珂川町健武2302
栃木県
烏山駅約10709m/御朱印あり- 64



栃木県那須郡那珂川町北向田199
栃木県
烏山駅約9934m/御朱印あり- 52



栃木県那須郡那珂川町馬頭102
栃木県
烏山駅約16960m/御朱印あり- 69



栃木県那須郡那珂川町小砂1558
栃木県
烏山駅約851m/御朱印あり- 51
神職さんは常駐していないので、問い合わせは「那須烏山市商工観光課」0287-83-1115へ



栃木県那須烏山市中央1-16-1
栃木県
烏山駅約513m/御朱印あり- 23



- 那須三十三観音霊場第二十八番
栃木県那須烏山市南1-4-25
栃木県
烏山駅約2039m/御朱印あり- 21
現在は無住のお寺のため、本堂入口 右脇の小窓を開けて書き置き(公式納経帳用のみ)の対応です。
書き置きが無い場合は、烏山市の泉渓寺に電話とありました。



- 那須三十三観音霊場第二十六番
栃木県那須烏山市滝田861
栃木県
烏山駅約5295m- 42



栃木県那須郡那珂川町松野1691
栃木県
烏山駅約1360m/御朱印あり- 16



栃木県那須烏山市中央3丁目2513番地
栃木県
烏山駅約476m/御朱印あり- 19



- 代番
- 那須三十三観音霊場第二十六番養山寺
栃木県那須烏山市金井1-12-5
栃木県
烏山駅約8975m- 11


栃木県那須郡那珂川町矢又3327
栃木県
烏山駅約15869m/御朱印あり- 14



- 那須三十三観音霊場第三十二番
栃木県那須郡那珂川町谷川172-10
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ