御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
利性院ではいただけません
広告

りしょういん|浄土宗瑠璃山 醫王寺

利性院
栃木県 足利駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

お堂向かって右側にとめるスペースあり 3~4台
左側の市の観光駐車場も利用可

利性院について

⚫︎御朱印・授与品は閻魔堂前のウチダメガネ店にて領布。

おすすめの投稿

japan-welder-A-K
japan-welder-…
2024年03月27日(水)
392投稿

栃木県足利市に境内を構える瑠璃山 利性院醫王寺 閻魔堂、2024.2に参拝致しました、御朱印・御札・御守は、ウチダメガネさんで受けられます、人柄が伺える素晴らしい方でした、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は瑠璃山、院号は利性院、寺号は醫王寺(法玄寺の末寺)宗派は浄土宗、ご本尊は薬師如来、利性院(閻魔堂)は、巴町にある法玄寺の末寺です。現在は、高さ約2mの閻魔大王坐像が正面に奉られ、井草の閻魔様と親しまれています。毎年1月16日・8月16日には大祭が行われ、「交通安全」や「学業成就」などに御利益があり、近隣の信仰の厚い方々で賑わっています。当お寺は、幾度かの火災で記録が消失してしまい、詳しいことは分かっていませんが、古老の云い伝えや僅かな資料によりますと、明暦年間(1655~1657)勧譽善察和尚の創建と伝えられ、明治25年2月の大火においては堂宇が焼失したのにもかかわらず、信徒の方の機転により閻魔様の頭部のみが救われたと言い伝えられています。また、明治の大火で焼失した堂宇は、信徒等の寄付により、同年中に再建され、平成21年8月には、法玄寺住職や信徒の方々の尽力により平成の閻魔堂が完成しました。お堂の西側には、珍しい六地蔵石灯籠や五輪塔等の石造物が奉られており、往時の信仰の深い方々の賑いが想像されます。閻魔大王は、中国の道教の神で地蔵菩薩の化身とも言われ、地獄に墜ちた方でも地蔵菩薩が救い出すと云う信仰です

利性院(栃木県)
利性院(栃木県)
利性院(栃木県)
利性院(栃木県)
利性院(栃木県)
もっと読む
投稿をもっと見る(18件)

歴史

利生院(閻魔堂)は、瑠璃山醫王寺と号し、本尊は薬師如来で巴町にある法玄寺の末寺です。
現在は、高さ約二メートルの閻魔大王坐像が正面に奉られ井草の閻魔様と親しまれています。毎年一月十六日・八月十六日には大祭が行われ「交通安全」や「学業成就」などにご利益があり、近隣の信仰の厚い方々で賑わっています。
当お寺は幾度かの火災で記録が焼失してしまい詳しいことは分かっていませんが、古老の云い伝えや僅かな資料によりますと、明暦年間(一六五五~一六五七)勘譽善察和尚の創建と伝えられ、明治二十五年二月の近隣の大火においては堂宇が焼失したにもかかわらず、信徒の方の機転により閻魔様の頭部のみが救われたと言い伝えられています。
また、明治の大火で焼失した堂宇は、信徒等の寄附により同年中に再建され、平成二十一年八月には法玄寺住職や信徒の方々の尽力により平成の閻魔堂が完成しました。
お堂の西側には、珍しい六地蔵石灯籠や五輪塔等の石造物が奉られており、往時の信仰の深い方々の賑いが想像されます。
閻魔大王は、中国の道教の神で地蔵菩薩の化身とも言われ、地獄に堕ちた方でも地蔵菩薩が救い出すと云う信仰です。
(境内掲示より)

歴史をもっと見る|
1

利性院の基本情報

住所栃木県足利市井草町2388
行き方

東武伊勢崎線足利市駅より徒歩で約10分
JR両毛線足利駅より徒歩で約10分

アクセスを詳しく見る
名称利性院
読み方りしょういん
トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0284-41-3825/井草町自治会小林会長宅
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊《本尊》閻魔大王
《脇侍》十王
山号瑠璃山 醫王寺
院号利生院
宗旨・宗派浄土宗
創建時代明暦年間(1655~1657年)
開山・開基勘譽善察和尚
ご由緒

利生院(閻魔堂)は、瑠璃山醫王寺と号し、本尊は薬師如来で巴町にある法玄寺の末寺です。
現在は、高さ約二メートルの閻魔大王坐像が正面に奉られ井草の閻魔様と親しまれています。毎年一月十六日・八月十六日には大祭が行われ「交通安全」や「学業成就」などにご利益があり、近隣の信仰の厚い方々で賑わっています。
当お寺は幾度かの火災で記録が焼失してしまい詳しいことは分かっていませんが、古老の云い伝えや僅かな資料によりますと、明暦年間(一六五五~一六五七)勘譽善察和尚の創建と伝えられ、明治二十五年二月の近隣の大火においては堂宇が焼失したにもかかわらず、信徒の方の機転により閻魔様の頭部のみが救われたと言い伝えられています。
また、明治の大火で焼失した堂宇は、信徒等の寄附により同年中に再建され、平成二十一年八月には法玄寺住職や信徒の方々の尽力により平成の閻魔堂が完成しました。
お堂の西側には、珍しい六地蔵石灯籠や五輪塔等の石造物が奉られており、往時の信仰の深い方々の賑いが想像されます。
閻魔大王は、中国の道教の神で地蔵菩薩の化身とも言われ、地獄に堕ちた方でも地蔵菩薩が救い出すと云う信仰です。
(境内掲示より)

体験御朱印お守り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ