【夏限定御朱印】「七夕と幸せを呼ぶネコ」「紫陽花に雨」 秩父伝統の和紙「細川紙」を使用した夏の限定御朱印です。
詳しくみる
真ん中に足利織姫神社と書かれ、印が押された御朱印です。 織物がモチーフの御朱印帳があります。 約1200年続く織物の町・足利の機織の神社です。
午前10時~午後4時(年中無休)
0284-22-0313
当社キャラクターの「雷くん」が登場する御朱印を毎月月替わりで頒布しています。
本社の賀茂別雷神社、境内社の産泰神社、奥宮の三社をお書き入れ致します。
当社ホームページ内の授与品についてのページから対応しております。 https://tadakamowake.com/award
9:00~17:00
0283-62-0641
真ん中に唐澤山神社の文字と印が入った御朱印です。 月替りで大体3~5種類のカラフルな限定御朱印がいただけます。 干支や行事、神事によりモチーフが変わります。
0283-24-1138
真ん中に佐野厄よけ大師、左下に春日岡山と書かれ、社印が押された御朱印です。
0283-22-5229
0284-41-2627
二面見開きのうなぎのぼり御朱印には、真ん中に平柳星宮神社、福祥うなぎのぼりの文字が書かれ、三匹のうなぎのイラストが描かれています。 二面見開きの遥拝 疫病清祓御朱印、月替りの御朱印、三面…もっと読む
授与所開閉時間 9:00〜16:30
0282230795
真ん中に大平山神社の印が押された御朱印と、二面見開きの御朱印があります。 二面見開きの御朱印の右面には大平山神社の印が押され、下野國の文字、左面には大きく大平山の文字と書かれ、大平山大福…もっと読む
0282-22-0227
午前9時〜午後4時30分
0285-45-1280
毎月25日は天神様の御縁日の御朱印(書置き)を頒布いたします。また、鷽替(うそかえ)記念御朱印は、張子の鷽(うそ)または鷽のお守りを受けられた方にご希望により500円にて書置き頒布致します。
社務対応時間午前8時から午後5時まで
0283ー22ー0434
真ん中に大御堂、その右下に出流山、左に満願寺と書かれ、真ん中に梵字の印が押された御朱印です。
0282-31-1717
8時から17時
0284218801
参拝可能時間 9時〜16時半
0284913236
真ん中に大聖殿、左下に三毳不動尊と書かれ、梵字の印、左上に不動明王のお姿が描かれた印が押されています。 季節ごとの御詠歌の御朱印、四体仏、不動明王、閻魔天、愛染明王、稲荷、風神の御朱印が…もっと読む
9時から17時
0282-62-1277
0284-41-5685
0285-22-0450
0283-62-0306
0285-48-0139
24時間参拝可能
0283-25-0152 (宮司自宅)
授与所 午前9時から午後4時 出張祭典等で不在もあります。
0284-41-5347
檀家寺のため檀務のない日(不定期のためSNSで対応日は告知)
0284-91-0127
毎月変わる「幸せのかぎしっぽ御朱印」
授与所 御朱印 午前9時~12時 午前1時~5時 (外祭等で不在時あり)
0283-24-0503
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
ホトカミ公式Instgram
限定御朱印を紹介
フォローしてチェック!
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
地図