松江駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![賣布神社のその他建物]()
![賣布神社の鳥居]()
![賣布神社の御朱印]()

松江城を後にして 下調べしてあった賣布神社さんにお参りしました。
主祭神は速秋津比売神 相殿として五十猛命・大屋津姫命・抓津姫命を相殿... 
松江市中心部にある売布神社。気持ちの良い神社でした。 
第二弾出雲國神仏霊場巡拝①賣布神社 ⛩️へ参拝🙏出雲國神仏霊場六番になります☺️
朝9時前に到着しましたが参拝者2〜3名いました神仏霊... お参りの記録・感想(51件)![白潟天満宮の本殿・本堂]()
![白潟天満宮の鳥居]()
![白潟天満宮の御朱印]()

主祭神として「菅原道真公」を祀った神社になります。創建年代は保元年間(1156~1158年)と云われ、雲陽誌には天神の名で記載されてい... 
島根県松江市 白潟天満宮 
松江駅から高架沿いを乃木駅方面に歩いて約10分程で着きました。
菅原道真公を祀った神社で、親しみをこめて天神さんといわれているそうで... お参りの記録・感想(22件)![玉若酢命神社のその他建物]()
![玉若酢命神社の山門・神門]()
![玉若酢命神社の御朱印]()

玉若酢命神社(たまわかすみこと じんじゃ)は、島根県隠岐郡隠岐の島町下西に鎮座する神社です。
主祭神は玉若酢命、創建は不明。
800年... 
境内の澄んだ空気はいい匂いがして、とても静かでした。
神社の御社殿は渋い木造でとてもかっこいいです。
拝殿前の八百杉もとても大きく... 
玉若酢命神社(たまわかすみこと じんじゃ[/たまわかすのみことじんじゃ)は、島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社です。主祭神は、玉若酢... お参りの記録・感想(16件)![出世稻荷神社の本殿・本堂]()
![出世稻荷神社の鳥居]()
![出世稻荷神社の御朱印]()

信楽寺の帰りにお参りしました。今年の初詣以来のお参りで,仕事の配置転換後,初めてお参りします🙏まさか初詣の時は15年ぶりの現場異動にな... 
出世稲荷神社へおまいりに行きました。 
松江にて。
昼ごはんの美味しいオムライスに大満足、
さあ駅へ戻ってお土産を買い、
旅を締めくくろうとバス停に向かうと
ちょうど次のバス... お参りの記録・感想(19件)![賣豆紀神社の本殿・本堂]()
![賣豆紀神社の山門・神門]()
![賣豆紀神社の御朱印]()

賣豆紀神社(めつき~)は、島根県松江市雑賀町にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は下照姫命(したてるひめ;大国主命の第三姫神)、... 
主祭神として「下照比賣命」を祀った大社造変態の本殿を持つ神社です。創建年代は不明でしたが、延喜式では賣豆紀神社、出雲国風土記には賣豆貴... 
#売豆紀神社
ご祭神はシタテルヒメの命、アマテラス大御神、トヨウケヒメの命、ヤマトヒメの命。
#下照比売命
両親にあ... お参りの記録・感想(7件)![華蔵寺のその他建物]()
![華蔵寺の山門・神門]()
![華蔵寺の御朱印]()

第三弾出雲國神仏霊場巡拝⑥華蔵寺🏯へお参り🙏 出雲國神仏霊場七番です☺️枕木山の頂上にあるお寺です駐車場から15分位登ります杖があった... 
出雲國神仏霊場巡りにてお参りさせていただいております。
苔むした参道を進みつつ立派な石垣に驚きました。境内がある開けたところから... 
出雲國神仏霊場巡拝の一つとして行きました。 お参りの記録・感想(7件)![隠岐國分寺のその他建物]()
![隠岐國分寺の山門・神門]()
![隠岐國分寺の御朱印]()

隠岐国分寺は創建は不詳。天平13年(741年)の国分寺建立の詔の頃に創建されたと見らる
鎌倉時代末頃には、元弘2年/正慶元年(1332... 
蓮華会舞で有名だそうです。 
境内には、後醍醐天皇行在所址もあり、歴史を感じられました。
本堂は、何度かの須歳により再建されたもので、比較的新しいものでしたが、再建... お参りの記録・感想(6件)![信楽寺の本殿・本堂]()
![信楽寺の山門・神門]()
![信楽寺の御朱印]()

今日は良い天気ですので自転車🚴♀️で出発です☀️せっかくですので前からお参りしたかった信楽寺へ向かいます。ホトカミで見つけて気になっ... 
本堂の中を掲げてみました。 
出張先での昼休みに、信楽寺さんにおまいりに行きました。 お参りの記録・感想(23件)![龍覚寺の本殿・本堂]()
![龍覚寺の山門・神門]()
![龍覚寺の御朱印]()

福禄寿の龍角寺
寿老人はタイムアウトで巡れず
初めての神在祭期間中の出雲旅行
神様はみんな出雲大社に集まってるのではないかということで... 
今日もおまいりに行き、書き置きの御朱印をいただきました。
これから東京に帰ります。 
出雲國七福神めぐりとしてまわらせて頂きました。
お参りの記録・感想(5件)![持田神社の本殿・本堂]()
![持田神社の山門・神門]()
![持田神社の御朱印]()

昨日はキャンプ🏕に行くつもりだったのですが,諸事情あり,断念しました⤵︎ただ,もったいないくらい良い天気なので,お参りに行きます😊頭病... 
島根の神社です。 
松江へ お参りの記録・感想(5件)![竜昌寺の本殿・本堂]()
![竜昌寺の仏像]()

自転車でウロウロしていたら,ホトカミで御朱印が載っていた龍昌寺さんに到着しました。参拝した後,人の気配がしなかったので,電話をしてみた... 
小泉八雲、ゆかりのお寺だそうです、たくさんの仏像がありました。 
龍昌寺さんにおまいりに行きました。 お参りの記録・感想(3件)![推惠神社の本殿・本堂]()
![推惠神社の鳥居]()
![推惠神社(島根県)]()

せっかく🚴♀️でウロウロしていますので,久しぶりに推惠神社に⛩お参りします🙏お参りするまでの坂道は相変わらずキツくて途中で自転車から... 
熊野神社と繋がるようにあった推恵神社。マイナスイオンは感じるものなのかいまだにわからないけど、鳥居をくぐった瞬間、世界が変わったような... 
主祭神として「小野尊俊霊」を祀った春日造変態の本殿を持つ神社で、西暦1733年(享保十八年)に松江藩の藩主である松平宗衍公の勧請にて建... お参りの記録・感想(9件)![熊野神社の本殿・本堂]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社(島根県)]()

推惠神社⛩の後は熊野神社にお参りです🙏氏子さんの手が行き届いており,境内も綺麗です🙏ただ,本殿後ろの山が,この間の大雨で崩れていました... 
主祭神として「伊弉冊尊」、「速玉男命」、「事解男命」を祀った流造の本殿を持つ神社です。創建年代は不明でしたが、雲陽誌には一成熊野神社の... 
小道を歩いていると、急に現れた立派な鳥居。龍の手水がかっこいい!
お参りの記録・感想(8件)![住吉神社のその他建物]()
![住吉神社の鳥居]()
![住吉神社(島根県)]()

せっかくですのでホトカミで検索して存在は知っていましたがお参りした事がない神社を探索してみます😃住吉神社にグーグルマップのナビで検索し... 
主祭神として住吉三神である「底筒男命」、「中筒男命」、「上筒男命」を祀った切り妻造りの本殿を持つ神社です。創建年代は分かりませんでした... お参りの記録・感想(2件)![布自伎美神社の本殿・本堂]()
![布自伎美神社の鳥居]()
![布自伎美神社(島根県)]()

今日はお休みですが,天気☀️も良いしお金もかからないので,前から夫婦で気になっていた嵩山(だけさん)登山して,これまた気になっていた布... 
主祭神として「都留支日子命」を祀った流造の本殿を持つ神社です。創建年代は不明で、延喜式では布自伎彌神社、出雲国風土記には布自伎彌社、雲... お参りの記録・感想(2件)![開運稲荷神社の本殿・本堂]()
![開運稲荷神社の鳥居]()
![開運稲荷神社(島根県)]()

きつかった1週間も終わり,今日は天気も良い☀️ので自転車で出発です🚴🏼♂️最近トラブル続きだったので,国道9号線沿いにある社号碑が以... 
主祭神、創建年代が一切不明の神社です。古い書物には一切社名が出てきません。地元のパンフレットによると、本殿には開運稲荷大明神(南北朝時... お参りの記録・感想(2件)![鷹日神社のその他建物]()
![鷹日神社の鳥居]()
![鷹日神社の御朱印]()

今日は月曜日が夜勤だった関係で,お休みです。妻とドライブ🚗していたら,⛩が見えましたので,お参りします🙏スマホで調べると,電話番号が出... 
主祭神として「高皇産霊尊」、「大日孁貴尊」、「素盞鳴尊」、「宇迦之魂尊」、「八衢彦尊」、「岐戸ノ尊」を祀った大社造変態の本殿を持つ神社... お参りの記録・感想(3件)![貴舩神社の本殿・本堂]()
![貴舩神社の鳥居]()
![貴舩神社の狛犬]()

先週不注意で転倒し,肋軟骨骨折⁉️した関係で🩻整形外科と整骨院に通ってますが,カーナビを見ると,その整骨院の近くに神社発見⛩️しかし整... 
「高淤加美神」を祀った大社造変態の神社で、創建は不明とされていますが雲陽誌には貴舟社の名で記載されています。雨乞いの神様ですね。もとも... お参りの記録・感想(2件)![水玉稲荷神社のその他建物]()
![水玉稲荷神社の鳥居]()
![水玉稲荷神社(島根県)]()

主祭神として「宇迦之魂命」を祀った神社です。創建年代は分かりませんでしたが、もともと松江城の近くにあったものを嘉永年間(1624年~1... 
バイパス出口から稲荷神社らしい赤い連続鳥居が見えたので,思わずそっちに向かってみたら鷹日神社に着きましたが,最初に見つけた連続鳥居は隣... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
松江駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全56件)
2025年04月12日更新
「松江駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
松江駅の神社お寺56件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
松江駅の神社お寺56件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
島根県
松江駅約599m/御朱印あり- 191
- 53



島根県松江市和多見町81
島根県
松江駅約775m/御朱印あり


島根県松江市天神町59
島根県
松江駅約85445m/御朱印あり


島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
島根県
松江駅約599m/御朱印あり


島根県松江市寺町183
島根県
松江駅約984m/御朱印あり


島根県松江市雑賀町1663
島根県
松江駅約9907m/御朱印あり- 47



島根県松江市枕木町205
島根県
松江駅約87205m/御朱印あり- 32



島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前5
島根県
松江駅約675m/御朱印あり


- 松江番観音霊場札所の番霊場
島根県松江市竪町88
島根県
松江駅約711m/御朱印あり- 11



- 出雲國七福神
- 松江六地蔵番番
島根県松江市寺町166
島根県
松江駅約4488m/御朱印あり脳病頭痛平癒の神徳顕著なる神(合祀・丸山神社)として崇拝が厚く、頭病、心病平癒、「丸山さん」と親しまれています。
合祀『丸山神社』はその昔、”白鹿の…もっと読む



島根県松江市西持田町895-1
島根県
松江駅約645m/御朱印あり- 8



島根県松江市寺町136
島根県
松江駅約2003m- 62



島根県松江市西川津町2606
島根県
松江駅約1952m- 65



島根県松江市西川津町2448
島根県
松江駅約3257m

島根県松江市西川津町438
島根県
松江駅約4632m- 33
武道の神様です。


島根県松江市上東川津町1
島根県
松江駅約1128m- 20


島根県松江市西津田5丁目12開運稲荷
島根県
松江駅約2646m/御朱印あり

島根県松江市東津田町1378
島根県
松江駅約2399m- 16


島根県松江市菅田町230
島根県
松江駅約2606m- 22


島根県松江市東津田町1379
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ