御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に川越巡り 川越氷川神社参拝⛩️
本日ラストは川越氷川神社へ縁結びで有名、こちらが一番混んでました^_^
本殿の彫刻がすごい細かいです。... 氷川神社は、川越の総鎮守として信仰される神社です。天保13年(1842年)に起工した現本殿には江戸彫りと称する精巧な彫刻が施されており... 素晴らしい👍
訪ねたとき人めちゃくちゃ混んでた!
御朱印もかわいいです🩷 埼玉県川越市宮下町2-11-3喜多院参拝🙏
日枝神社から目の前の喜多院へ、娘がお寺用の御朱印帳と喜多院の御朱印拝受。
まだまだ混んでました。護摩祈祷も長蛇の列でした... 星野山 無量寿寺 喜多院(きたいん, 天台宗, 830年)
山門(重文), 鐘楼門(重文), 慈恵堂, 慈眼堂(重文), 客殿(重文)... 本日の立ち寄り参拝
時間が無く参拝だけで撤収
また改めて参ります
埼玉県川越市小仙波町1-20-1成田山川越別院月参り🙏
御護摩祈祷に参加させて頂きました。
祈祷中の太鼓の大音量はとても迫力があり、1カ月分の厄を落として頂いてる感じ... 成田山 川越別院 本行院(ほんぎょういん, 真言宗 智山派, 1853年)
本堂, 祈祷殿, 内仏殿, 大日堂, 開山堂, 鐘楼堂, ... お盆休み後半戦^^ 突発小江戸川越ぶらり散歩^^
台風接近というのにと~~ってもいい天気なんで ぶら~~りと小江戸川越さんぽ^^
... 埼玉県川越市久保町9-2 仙波東照宮参拝⛩️
喜多院の境内隣の東照宮に参拝🙏
御朱印は東照宮前にあるカフェでいただけます^_^ 仙波東照宮(1633年)
本殿(重文), 唐門(重文), 瑞垣(重文), 拝殿(重文), 幣殿(重文), 随身門(重文), 石鳥居(重... 本日の立ち寄り参拝
埼玉県川越市小仙波町1-21-1孤峰山 蓮馨寺(れんけいじ, 浄土宗 鎮西派, 1549年)
山門, 呑龍堂, 講堂, 関東十八檀林の一つ, 感誉存貞上人が開山, ... 熊野神社様からすぐ近くのこちらに参拝
どこかのサイトで川越の紫陽花を検索していたら
引っかかったのでお伺いしましたが
まったくあ... 開け旅の扉、響け時の鐘。 引っ越しの片付けも一段落着いた2023年10月、息抜きを兼ねて小江戸・川越を散策しました。 続いて川越熊野神...
埼玉県川越市連雀町7-1日枝神社参拝⛩️
成田山からすぐそばの日枝神社へご挨拶してきました🙏
こちらはすいてました😅 日枝神社(830年)
本殿(重文), 喜多院の鎮守として創建, 東京赤坂にある日枝神社は、太田道灌が江戸城築城の際に この日枝神社から... 川越散歩 第3ラウンド^^
川越時の鐘方面の散策を終え 案の定 この暑さでまたKO気味になった一行は これまた一旦
憩いの場に逃げ... 埼玉県川越市小仙波町1-4-1川越 中院 (天台宗)お参り🙏
うちの菩提寺のお隣り、昔は川越で有名な喜多院(北院)、中院、南院からなり中院が中心のお寺だったそうです... 星野山 無量寿寺 中院(なかいん, 天台宗 別格本山, 830年)
本堂, 釈迦堂, 薬師堂, しだれ桜, 狭山茶発祥之地の碑, 慈覚... 星野山中院。
中天長7年(830年)、無量寿寺として創建。
永仁4年(1296)、北院(現・喜多院)・中院・南院となる各房... 埼玉県川越市小仙波町5-15-1先週大安 初大師小江戸川越お参りの際
時の鐘 薬師神社様にお参りしました。 「残したい日本の音風景100選」の時の鐘。
川越市の指定文化財です。
現存の鐘楼は、明治時代、川越大火直後に再建されたもの。
今は1... 開け旅の扉、響け時の鐘。 引っ越しの片付けも一段落着いた2023年10月、息抜きを兼ねて小江戸・川越を散策しました。 蓮馨寺を出ると少... 埼玉県川越市幸町15−8ナチュリーラという靴屋さんの中に祀られている神社
お店に入るとすぐ左側にありました
人当たりがよく優しい店員さん
色んなお話させ... こちらホトカミさんの投稿を見ていて 目に止まった面白そうな神社^^
その名も <かえる神社>
若返る 無事かえる お金がかえる^^... 川越巡り締めくくりに立ち寄ったかえる神社🐸⛩️🐸
人通り多かったけど参拝し、無事にかえる事が出来ました🤗
使ったお金がかえってくる事が... 埼玉県川越市中原町1丁目5-1小江戸川越七福神布袋尊
宗派は浄土宗。
東武東上線川越市駅から徒歩20分弱のところに居られます。
菓子屋横丁の西側、新河... 六塚稲荷神社の次に道を挟んだ見立寺を参拝しました。七福神の札所なので沢山の方々がいるかと思ったらすでに廻り終えたのか私達だけだったので... 埼玉旅行4日目の最終日。
菓子屋横丁近くの見立寺さんを参拝。
朝9時ですが、天気が良くて既に30℃越え。汗が塩に変わる勢いです。
...
埼玉県川越市元町2-9-11参拝記念⛩️✨
出世稲荷神社
埼玉県川越市に鎮座する出世稲荷神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
川越八幡宮から歩いて周辺を冒険し... 喜多院さまから 移動の本拠^^に戻る途中にあった神社
出世稲荷の文字に惹かれて参拝に立ち寄りました^^
通称 <いちょう稲荷神社>... 熊野神社から徒歩で10分ほど。 埼玉県川越市松江町1丁目7鴻巣前玉三社巡りの際
川越山田八幡神社様⛩️にお参りしました。
とてもステキなお参りが出来ました、ありがとうございました。
最後(玖番目ー九番目)に訪れたのは😊氷川神社から少し北に鎮座する山田八幡神社😌とても整備されていて心地よい神社でした😊印象に残ったのは... 拝殿右手に駐車場があるほか、参道脇にも少し駐車出来ます。
木に囲まれて良い雰囲気の神社でした。
(御朱印第931号) 埼玉県川越市山田340見立寺から氷川神社に向かう途中で一段高くなっているところにある社が目に付いたので、立ち寄ってみる事にしました。
拝殿の右奥には琴平神... 川越氷川神社から観光案内所で頂いた地図を頼りに六塚稲荷神社を目指し参拝しました。地図は、便利でわかりやすいですね。重宝しました。携帯電... 菓子屋横丁の近くにある稲荷神社です。
コンパクトなスペースにぎゅっとお社や石碑が並んでいます。
境内はきれいにお手入れされていまし... 埼玉県川越市元町2-8-12日枝神社から三芳野神社まで歩く途中にありました。
こちらは安産、子育ての神様です。小さい神社でしたが無人です。 川越熊野神社様で御朱印を頒布されていたので
頂いてから参拝に上がりました。
川越成田山、喜多院からも近く
公園の一画に鎮座されて... 住宅街の中に鎮座する小さな神社です。地元の人々から「うきしま様」と親しまれているそうです。
神社の境内に公園があると言うべきか公園の... 埼玉県川越市久保町626御朱印は川越八幡宮で頂けます。 川越の丸広百貨店の屋上に鎮座されています。
地元の民部狐伝説に基づき、稲荷を祀ると儲けが出るということで作られたそう。
もとは... 丸広百貨店川越の屋上です。
御朱印は川越八幡宮でいただきました。 埼玉県川越市新富町2-6-1 丸広百貨店屋上雪塚稲荷神社 お参りしました 熊野神社をあとに、小江戸散策を楽しんでいたら…
なんとも心惹かれる神社さんが。
扁額の旧字体に呼ばれるように、鳥居をくぐりまし... 長喜院のおとなりに鎮座されていましたので、お参り。
後で調べたら「白狐伝説」があり、それが雪の降る日だったことからこの社名になっ... 埼玉県川越市幸町5-8川越市の光西寺は浄土真宗のお寺で、我が家の菩提寺。
お参りしてきました🙏 緇田山 光西寺(こうさいじ, 浄土真宗 本願寺派, 1566年)
山門, 本堂, 恵誓法師が開基, 川越藩主 松平周防守 の菩提寺 緇田山浄楽院光西寺。
川越藩主・松平周防守の菩提寺です。
永禄9年(1566年)、恵誓法師が石州浜田(現在の島根県浜田市)... 埼玉県川越市小仙波町5-4-7川越広済寺参拝🙏
ほとかみさんの投稿で知り行ってきました♪
天保10年(1839年)作の龍の天井画が素晴らしかったです。
菓子屋横丁の... すっきりと広い境内が印象的なお寺です。虫歯や歯痛にご利益があるあごなし地蔵さま、咳にご利益があるしわぶきさまがいらっしゃいます。
... あごなし地蔵としわぶきさまにお会いしたく参拝してきました。
金毘羅堂の龍の天井絵は気付かないと見落としてしまいますが、今にも飛び出て... 埼玉県川越市喜多町5-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
本川越駅周辺の神社お寺まとめ77件
2025年02月02日更新
目次
- 御朱印:あり
- 381
- 2132
ご縁を結ぶ「むすびcafe」とは?
川越氷川神社の鳥居を出た先の氷川会館1Fにあるのが、むすびcafe。 ここでは、専属シェフが作るランチ(和食の日・フレンチの日があ…もっと読む本川越駅周辺
049-224-05898:00~18:00
- 御朱印:あり
- 302
- 1692
平成25年より始まった開運指南場も好評につき受付中。(週に4日間受付。水・木は午前11時~午後5時、土日祝日は午前10時~午後5時) 「むすひの庭」では、「開運」「縁結び」「神恩感謝」を表…もっと読む川越巡り 川越熊野神社参拝⛩️
川越熊野神社は鳥居の後ろの参道に足ツボロードがあったり、銭洗いができる弁天池や縁結びの御利益など色々あ... 川越熊野神社(かわごえくまのじんじゃ, 1590年)
鳥居, 社殿, 御祭神は熊野大神(伊弉諾命・伊弉册命・事解之男命・速玉之男命の御四神) 娘と友達のナナちゃんと参拝。
川越祭りともあり、参拝者多め。
八咫烏からのお言葉もいただきました。娘はおみくじを引き、末吉でしたが音楽...
埼玉県川越市連雀町17-1本川越駅周辺
049-225-4975社務所受付時間 平日 9時半~午後5時
土日祝 …続きを読む
- 御朱印:あり
- 251
- 1362
徳川家ゆかりのお寺
川越大師・喜多院は川越の文化財の宝庫と呼ばれるほど多くの文化財が境内にあります。 そんな喜多院は、徳川家とも深いつながりをもちます。 境内には日本三大…もっと読む巡礼 | 小江戸川越七福神関東三十六不動尊霊場 小江戸川越七福神霊場 第三番札所(大黒天・有福) 関東三十六不動霊場 第二十八番札所(川越大師不動)御詠歌川越が仙波の森の不動尊唱えて厄難の宿らざるなし |
---|
本川越駅周辺
049-222-0859- 御朱印:あり
- 183
- 1019
本川越駅周辺
049-222-0173- 御朱印:あり
- 131
- 665
ご利益 | 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
本川越駅周辺
049-222-1396日曜・祝日
- 御朱印:あり
- 113
- 429
巡礼 | 小江戸川越七福神 小江戸川越七福神霊場 第五番札所(福禄寿神・人望) |
---|
本川越駅周辺
049-222-0043- 御朱印:あり
- 108
- 329
本川越駅周辺
049-224-1565参拝:24時間
- 御朱印:あり
- 80
- 425
本川越駅周辺
24時間可能
- 御朱印:あり
- 36
- 230
川越茶・狭山茶の発祥の地
開山の際、円仁が京より茶の実を携え、境内に薬用として栽培したのが始まりで、30年ほど前までは境内にも茶畑があったという。境内にはその旨を記した石…もっと読む本川越駅周辺
049-222-2170- 34
- 167
本川越駅周辺
049-224-0551- 御朱印:あり
- 31
- 57
本川越駅周辺
- 御朱印:あり
- 25
- 96
巡礼 | 小江戸川越七福神 小江戸川越七福神霊場 第六番札所(布袋尊・大量) |
---|
本川越駅周辺
049-222-3321- 18
- 97
本川越駅周辺
- 御朱印:あり
- 13
- 85
本川越駅周辺
049‐222‐5224- 御朱印:あり
- 10
- 35
本川越駅周辺
- 御朱印:あり
- 12
- 42
本川越駅周辺
- 御朱印:あり
- 8
- 15
本川越駅周辺
049-224-111110:00~19:00
- 9
- 23
本川越駅周辺
- 8
- 48
本川越駅周辺
049-222-1670- 7
- 46
本川越駅周辺
049-222-0105※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ