御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミサポーター募集中
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
成田山川越別院ではいただけません
広告

真言宗智山派

成田山川越別院
埼玉県 本川越駅

御朱印について御朱印
あり

力強く書かれた『不動明王』の文字が印象的な御朱印です。通常御朱印のほかに、関東三十六不動霊場27番…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

境内に時間貸し駐車場の「タイムズ成田山別院」がある。25台分スペースあり。

おすすめの投稿

たか523
たか523
2024年12月08日(日)
363投稿

半日ほどですが、川越散策に行き、成田山川越別院さんにお参りしてきました。

成田山川越別院(埼玉県)

本堂、ちょうど護摩祈祷の時間でしたので、こちらから聞こえてきました

成田山川越別院(埼玉県)

大師堂

成田山川越別院(埼玉県)

出世稲荷

成田山川越別院(埼玉県)

開山堂

成田山川越別院(埼玉県)

鐘楼堂

成田山川越別院(埼玉県)

福寿殿、小江戸川越七福神の四番目札所として恵比須天がお祀りされています。今回はこちらの御朱印をいただきました。

もっと読む
投稿をもっと見る(171件)

歴史

成田山川越別院は、成田山川越別院本行院(ほんぎょういん)と称し、いつの頃からか「久保町のお不動様」とも呼ばれるようになった。
本尊は不動明王で、内外の諸難や汚れを焼き払い、人々を守るといわれ、願をかける時などに奉納する絵馬のため、境内には絵馬堂も建立されている。
当寺は、江戸時代も末の嘉永(かえい)六年(1853年)、ペリーが黒船を率いて浦賀に来航した年に、下総の国新宿(にいじゅく)(現葛飾区)の石川照温が、廃寺となっていた本行院を成田山新勝寺別院として再興したのが始まりといわれている。石川照温については、次のような話が伝えられている。
農家に生まれた石川照温は、三十歳の頃に目が見えなくなってしまった。光明を失くした照温は、ある日のこと自ら命を絶とうとしたが、その時不思議なことに光を失った眼前に不動明王が見えたので、にわかに仏道に目覚めそれまでの生活を改めるとともに、有名な成田山新勝寺のお不動様を熱心に信仰するようになった。
そのかいあってか、失明した目もいつか昔のように見えるようになったので、いよいよ仏道に励み、当地に寺を建立し、多勢の信者から慕われるようになったとのことである。
なお、照温の碑が、近くの中院墓地に建てられている。
川越市「成田山川越別院」解説より

歴史をもっと見る|
11
名称成田山川越別院
御朱印あり

力強く書かれた『不動明王』の文字が印象的な御朱印です。通常御朱印のほかに、関東三十六不動霊場27番の御朱印や、小江戸川越七福神の御朱印がいただけます。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号049-222-0173
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.kawagoe-naritasan.net/en.htm
お守りあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

小江戸川越七福神

第4番

御本尊:恵比寿天

関東三十六不動尊霊場

詳細情報

ご本尊不動明王
宗旨・宗派真言宗智山派
ご由緒

成田山川越別院は、成田山川越別院本行院(ほんぎょういん)と称し、いつの頃からか「久保町のお不動様」とも呼ばれるようになった。
本尊は不動明王で、内外の諸難や汚れを焼き払い、人々を守るといわれ、願をかける時などに奉納する絵馬のため、境内には絵馬堂も建立されている。
当寺は、江戸時代も末の嘉永(かえい)六年(1853年)、ペリーが黒船を率いて浦賀に来航した年に、下総の国新宿(にいじゅく)(現葛飾区)の石川照温が、廃寺となっていた本行院を成田山新勝寺別院として再興したのが始まりといわれている。石川照温については、次のような話が伝えられている。
農家に生まれた石川照温は、三十歳の頃に目が見えなくなってしまった。光明を失くした照温は、ある日のこと自ら命を絶とうとしたが、その時不思議なことに光を失った眼前に不動明王が見えたので、にわかに仏道に目覚めそれまでの生活を改めるとともに、有名な成田山新勝寺のお不動様を熱心に信仰するようになった。
そのかいあってか、失明した目もいつか昔のように見えるようになったので、いよいよ仏道に励み、当地に寺を建立し、多勢の信者から慕われるようになったとのことである。
なお、照温の碑が、近くの中院墓地に建てられている。
川越市「成田山川越別院」解説より

Wikipediaからの引用

概要
成田山川越別院本行院(なりたさん かわごえべついん ほんぎょういん)は、埼玉県川越市にある真言宗智山派の寺院である。成田山新勝寺(千葉県成田市)の別院で、通称は川越不動。毎月28日には蚤の市(骨董市)で、11月には火渡り祭(柴灯護摩)で賑わう。本尊は不動明王。
歴史
歴史[編集] 嘉永6年(1853年)石川照温が廃寺になっていた久保町本行院を復興し創建。 明治10年(1877年)成田山川越別院本行院を称する(成田山最初の別院)。
アクセス
交通アクセス[編集] 西武鉄道新宿線本川越駅から徒歩15分 東武東上線川越市駅から徒歩17分 東武東上線・JR川越線川越駅から徒歩約22分
引用元情報成田山川越別院本行院」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%88%90%E7%94%B0%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E5%88%A5%E9%99%A2%E6%9C%AC%E8%A1%8C%E9%99%A2&oldid=99040482
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ