もとごうひかわじんじゃ
24時間お詣り戴けます。
授与所開所時間は午前9時~午後5時となっております。
住宅街にひっそりと佇む小さなお社ではございますが、境内に1歩踏み入れるとそこには静寂に包まれ張り詰められた空気が漂う異空間に。しあわせの宮に幸せを探しにどうぞお詣り下さい。
参拝:2019年05月吉日
16
参拝:2021年02月吉日
9
参拝:2020年07月吉日
7
参拝:2019年08月吉日
5
参拝:2018年06月吉日
15
名称 | 元郷氷川神社 |
---|---|
読み方 | もとごうひかわじんじゃ |
通称 | しあわせの宮 |
参拝時間 | 24時間お詣り戴けます。
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 授与所の裏手にございます。 |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 048-224-1466 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.motogo-hikawajinja.com/ |
SNS |
ご祭神 | 主祭神:素盞嗚尊・市杵島姫命
合祀神:菅原道眞公・倉稲魂命・大山咋命・火産靈命・奧津比古命・奧津比賣命 |
---|---|
創建時代 | 室町後期(16世紀) |
創始者 | 平柳蔵人高綱 |
本殿 | 流造り |
札所など | 川口九社詣 勾玉巡り |
ご由緒 | 元郷氷川神社は室町後期に当地を治めていた岩槻方の武将、平柳蔵人が武蔵國一宮氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町鎭座)を勧請し、創建されました。平柳氏の領する地は、平柳領十五ヶ村(元郷村、弥兵衛新田村、領家村、新井方村、十二月田村、樋爪村、二軒在家村、上新田村、中居村、小淵村、辻村、前田村、川口村、飯塚村、浮間村)と呼ばれ、元郷はその本村であり、平柳蔵人は自身が治める地域の安寧を祈願し、館を構える元郷に社を建てたのです。そして鎭座以来数百年間に亘り、地域の鎮守神として氏子に崇敬されてきました。
|
ご利益 | |
体験 |
住所 | 川口市元郷1-30-2 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 川口元郷駅 |
行き方 | 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線「川口元郷」駅より徒歩8分
|
駐車場 | 境内に15台程度、境外に3台程度お止め戴けます。 |