御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
日限地蔵院ではいただけません
広告

ひぎりじぞういん|真言宗国分寺派延命山

日限地蔵院
大阪府 天満橋駅

水・金曜日、4・14・24日、年末年始

日限地蔵院の基本情報

住所大阪府大阪市中央区釣鐘町2-3-15
行き方

Osaka Metro谷町線「天満橋駅」4番出口より徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称日限地蔵院
読み方ひぎりじぞういん
参拝時間

水・金曜日、4・14・24日、年末年始

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号06-6941-6527
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://e-ojizosan.jimdofree.com
SNS

詳細情報

ご本尊地蔵菩薩
山号延命山
宗旨・宗派真言宗国分寺派
創建時代飛鳥時代
ご由緒

当院の御本尊は古来聖徳太子時代の恵心作と伝承せられ、大阪最古の地蔵尊であります。
かつては平家全盛の頃は平清盛、重盛の守本尊となり、又京都黒谷及び知恩院に各数百年間奉安せられました。万延年間に至り大阪華頂御殿御蔵屋敷の長、石田阿波守の御勧請により島町に遷座せられましたが其頃鴻池家は特に当本尊に篤信を捧げられ丁度難病に罹られた御子息が侍医にも見放された時、母君は当本尊に三日を限り熱願を捧げられた結果、霊験あらたかに日もなく快癒されました。これより後、昼夜香煙あとを断たず毎月四の日の縁日には夜店群をなし、大阪に於ける霊場となり、今日に至っております。地蔵さまは又色々の化身をして人を救済され殊に慈悲、特に悲の方を救済される仏さまで世の中に一人でも悩み苦しんでいるものがあれば菩薩の位置につかず苦悩の民衆の間にあってその救済に当たりたいと念願されている仏様です。

体験仏像

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ