御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
瑞巌寺ではいただけません
広告

ずいがんじ

瑞巌寺のお参りの記録(1回目)
宮城県松島海岸駅

投稿日:2024年04月05日(金)
参拝:2000年3月吉日
【江月だるまこけし:瑞巌寺】
瑞巌寺は日本を代表とする民謡(斉太郎節)に唄われるだけあって、大きくて立派なお寺でした。
寺務所で拝受した「だるまこけし」は、名前の通りだるまとこけしの合いの子のような形をしています。
二等身で首が動く様になっていて、色は白・黒・赤の3色で目が大きく睨みをきかせています。
木彫りならではの温もりや木の発する気を感じる事ができる作品です。

同封の栞によりますと…
其の昔達摩大師東方日出づる国扶桑 (日本)の地に渡来せしが着きし所が松島湾頭七ヶ浜周辺と思しく松島扇ヶ谷山に庵を結び当面せる鷲尾山頂にて座禅する事十二年 大師が第一の弟子慧可の生れかわって来るを待てりと、故に往時は松島を待島と呼称す。

達磨大師が鷲尾山で座禅を組んで修行をしたという言い伝えが起源となってこのように形作られました。
「江月達磨こけし」は開運厄除の御利益があるそうです。

※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧ください。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-84.html

入手日:2000年3月11日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
瑞巌寺(宮城県)
江月だるまこけし
瑞巌寺(宮城県)
江月だるまこけし
瑞巌寺(宮城県)
江月だるまこけし
瑞巌寺(宮城県)
松島だるまこけしの由来
瑞巌寺(宮城県)
江月だるまこけし由来
瑞巌寺(宮城県)
瑞巌寺

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
瑞巌寺の投稿をもっと見る152件
コメント
お問い合わせ