てんりんいん|臨済宗妙心寺派|瑞雲峰
天麟院のお参りの記録一覧
裏手の神社のお神輿がお寺の前にスタンバイして、お寺の境内では神楽奉納がされているというタイミングで伺えました。
御朱印は本日お休みとの貼り紙あり。
染井吉野としだれ桜と木蓮と
ご案内
境内右側に御霊屋への参道
御霊屋
御霊屋の右側の洞窟群
五郎八姫のお祭り
松島で天麟院にもお邪魔したのでした。
今回は予定を詰め込んでしまって時間が足りないのでご本堂だけにしました。
投稿内容も薄くてごめんなさい(><)
瑞巌寺や円通院は観光客などで割と賑わっているのですが、天麟院さんはいつも誰もいない。お寺の方もあったことがありません。
たまに墓所には来られてる方いらっしゃるんですけどね。
瑞巌寺の参道から行ったりしたらあることに気づけないという場所の問題もあるんだけど。。
利点としては観光地の中にありながらも、ゆっくり静かに仏様と向かい合えるという意味としてはとても良いのかも知れませんね。
五郎八姫のことももっともっとお勉強したいのですが、私の頭はすでにパンクしそうであります。。
一度五郎八姫の日と決めて、松島を回りたいなと思ってます。
青空が見えてきた☆
この五郎八観音様は、原因不明の不安や災難を取り除いてくださる「強力な」パワースポットだそうです。安心しますね!
こんな看板があったことに今頃気づく。
二番札所。まだ理解が浅いですが三陸なら回れそうな気がしたのでやってみたいですが、やはりお寺はとてもドキドキします…。。
瑞巌寺から天麟院へ向かうと、天麟院の隣に五郎八姫の眠る墓所に行けます。
ずっと行ってなかったのですが前回、挨拶すると決めていたのでお邪魔してきました。
上まで上がると松島湾が少し見えました^^
五郎八姫のお廟の横には伊達家の供養塔と殉死者の塔と、天麟院歴代住職のお墓があるそうです。
奥に行くと神社があるようなので、次回行ってみようと思います!
いろは紅葉という紅葉が寄贈されてたので、秋に来たら綺麗かも…と秋が楽しみになりました(*^o^)/\(^-^*)
天麟院の方は大きな枝下桜がありました。
お堂の幕が今回なかったのですがこれが本来の天麟院で、あれはお正月飾りだったのかもしれません。
松島内のお寺に、五郎八姫が出家したときの髪が仏舎利と共に残っているそうです。
門外不出のため見ることはできませんが、いつかそちらのお寺も参拝できたらなと思います。
御朱印は残念ながら今回もおやすみでした。
いつかご縁があったらいいです(*^^*)
被写体まで距離がないと煽りぎみの写りになるチビの宿命( ̄▽ ̄;)
天麟院と円通院の間に御霊廟へ向かう道があります。
階段を上がると大きな木が。樹齢300年以上と推定されているのだそう。
御霊廟。
伊達家の供養塔等。
思っていたよりも奥までありました。
瑞巌寺、円通院と並んで天麟院があります。
天麟院は政宗公と正室愛姫の長女、五郎八姫の菩提寺であり、御霊廟です。
当時、母である愛姫が京都に住んでいたため五郎八姫は京都のお生まれ・お育ちです。
家康公の六男、松平忠輝公と政略結婚をしていますが、忠輝公が改易となってしまったため離縁となり、その後は仙台へ戻って仏の道へ進み、生涯を終えました。
お寺横の参道を奥へ行くと五郎八姫の霊廟と、ご兄弟(政宗公の子)の供養塔があるそうです。
こちらのお寺への道ですが、円通院への近道と表記されているのですがあまり皆様気づかれず回り道されているようで、いつも人気がありません(;´∀`)
五郎八姫のお話は諸説ありますが、時代ならではの悲しいお話ばかりで悲しくなってしまいます、
なのでお手を合わせて差し上げたら、姫もきっと喜ばれますね。
今回はお寺だけですみません。。次回はしっかりお手合わせしてこようと思います。
やさしい案内板。
いろは観音、かわいい名前(*'ω'*)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0