御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いせじんぐうないくう(こうたいじんぐう)

伊勢神宮内宮(皇大神宮)のお参りの記録一覧(8ページ目)
三重県 五十鈴川駅

花散里
花散里
2022年09月13日(火)
684投稿

そして、伊勢神宮。
お参りはたしか4回目…だったかナ。
この日は暑くて暑くて暑くて💦
熱中症になる危険を感じたので、お参りを済ませると即退散。
神様、すいません。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

画で見ると、暑さは感じないんだけど…

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

御池の鯉だけは涼しげ💦

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の周辺

おかげ横丁で遊ぶこともせず

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

御朱印は初めてのお伊勢参りでいただいたものです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
もっと読む
吾亦紅
吾亦紅
2022年07月31日(日)
143投稿

昼間はいつも混雑しているので、今回は早めに家を出ました。

内宮前に着いたのが午前7時。
この時間だと、内宮前の駐車場もだいぶ空きがありました。

しかし鳥居の前にはすでにかなりの参拝者の姿が。
ツアーらしき団体さんもちらほら。
小学生の団体も見かけました。

宇治橋の前で写真を撮ろうと思っても、順番待ちで・・・7時じゃ遅かったのねと痛感。
いつか朝5時の早朝参拝を実現したいです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の鳥居

手水舎から五十鈴川へと向かいます

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

早朝に一時的に雨が降りました。
その後、降ったり止んだりの中での参拝です。
五十鈴川の水面には靄がかかって幻想的でした。
(写真に撮ってみると全然写っていませんね・・・)

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

滝祭神

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の鳥居

風日祈宮へ
この参道も、鳥居も橋もすべての風景が素晴らしいです

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

お社の上から日が差して神々しいです

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)の末社

荒祭宮。

ご正宮の前はやはり人が多くて、写真は遠慮しました。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)の鳥居

ゆっくりお参りして、ちょうど1時間でした。
雨上がりでかなり蒸し暑かったですが、歩いているうちに心癒していただきました。

もっと読む
ともとも326
ともとも326
2022年06月21日(火)
223投稿

約10年ぶりの参拝⛩
娘とお参りできたことが とても嬉しい💕
ご朱印を集めるようになってから 早く着たくて😆
やっと念願が叶いました👍

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の御朱印帳

神宮より特別にご下付賜わりました貴重な神宮林用材で謹製したご朱印帳🪵✨ ご朱印を集め出して まずは伊勢神宮から‼️と聞き 今年初詣に来たかったがコロナ禍で断念😥 その時 このご朱印帳を神宮会館の通販で見かけ まぁ💕ステキ😍 すぐに頂けばよかったんですが 次見た時には品切れ😱 先に頂いて外宮から廻ろうと思ってたのに😭 祈るような気持ちで神宮会館に行くと陳列には並んでなかったが在庫があった😆‼️ おかげ横丁で後から名前も入れて頂き大満足🥰💕

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の鳥居

宇治橋⛩
五十鈴川にかかる宇治橋は内宮の入口。日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋といわれている

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

なんと‼️鳥が大きく羽を広げている🦅😲

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

御⼿洗場🏞
五十鈴川の流れは清らかさの象徴🙏御手洗場では手水舎と同じようにお清めができるそうです

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他

内宮神楽殿⛩
宇治橋から正宮に至る参道の中間地点、左側にある銅板葺の建物 ご祈祷や、お神札・お守り・御朱印などをお受けできる

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

正宮 皇大神宮⛩
皇室の御祖神であり、国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしている🙏
中に入ってお参りすると 心が清らかになった気がした🥰

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の自然

御神木🌲
今回は触ることができた‼️

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他

荒祭宮⛩
天照大御神の「荒御魂」をお祀りする内宮第一の別宮。荒々しく顕著なご神威をあらわす御魂の働きを荒御魂と称えるそうです😆

もっと読む
吾亦紅
吾亦紅
2022年06月12日(日)
143投稿

先月お参りしたばかりですが、思い立ってまた参拝しました。

お昼頃着いたので、近場の駐車場は既に満車で、駐車場待ちの大渋滞でした。
おはらい町もとにかく人出が増えて、人の波に押されてゆっくり歩くことはできません。

宇治橋を渡ってからも混雑は続いて、ご正宮前も大賑わいでした。
さすがに落ち着いて参拝はできないので、もう少し早めに出ればよかったかなあ〜と思いました。
いつか静かに早朝参拝してみたいです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

五十鈴川

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

まず瀧祭神へご挨拶に。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

風日祈宮

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

荒祭宮

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

古殿地

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の授与品その他

参集殿でストラップを購入😊
こちらは神宮の授与品ではなく、伊勢神宮崇敬会が販売されています。
他にも鈴や勾玉のストラップなど、ほんとに素敵すぎて目移りしました。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

おはらい町の伊勢萬さん(伊勢で唯一の造り酒屋)で、甘酒をいただきました。
手前は冷やし甘酒200円。
奥はフローズン甘酒300円。
とっても美味しかったです。

もっと読む
吾亦紅
吾亦紅
2022年05月19日(木)
143投稿

今日は思っていたより混雑していて、おはらい町は人でごった返していました。
やっと平日でもこんな賑わいが戻ってきたのだと感慨深かったです。
駐車場も県外ナンバーが目立ち、食事や買い物を楽しむ人々や修学旅行の学生さんも多かったです。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の周辺

五十鈴川

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

御手洗場

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の景色
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

まずは瀧祭大神にご挨拶。
五十鈴川水源の瀧の神様です。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他
伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他

別宮の風日祈宮。
風日祈宮のご祭神は、
級長津彦命(しなつひこのみこと)
級長戸辺命(しなとべのみこと)の二柱

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

日差しを浴びた社殿と暗い森とのコントラストが美しく、いっそう神々しく拝見しました。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の本殿
伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

ご正宮で参拝後、荒祭宮へ向かいます。

御稲御倉神(みしねのみくらのかみ)は、御倉の守護神。
この倉には神宮神田から収穫した抜穂の稲が収められ、祭に際してその稲から大御饌が用意されるとか。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他

外弊殿(げへいでん)

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の建物その他

荒祭宮への石段に、「践まぬ石」というのがあると聞いていましたが、今回やっと見つけました。
踏んではいけないとされている石です。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の末社

天照大御神荒御魂をお祀りする荒祭宮。
内宮第一位の別宮。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)
伊勢神宮内宮(皇大神宮)の周辺

宇治橋を渡って帰る時、改めて五十鈴川の美しさに立ち止まってしまいました。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)(三重県)

今日はぜひ寄ってみたかった場所が…
神宮会館にある「神宮ばら園」です。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の自然

今を盛りと咲くバラ…‼︎
よくこんなに品種を集めたなあと感心しました。
ちょうどいいタイミングだったようで、夢のように美しく、いい香りが漂っていました。
秋のバラもまた美しいでしょうね。

伊勢神宮内宮(皇大神宮)の自然
伊勢神宮内宮(皇大神宮)の自然
伊勢神宮内宮(皇大神宮)の自然
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ