ぎおうじ|真言宗大覚寺派|高松山
祇王寺京都府 トロッコ嵐山駅
午前9時~午後5時(受付終了午後4時30分)
祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わっています。山上山下にわたって広い寺域を占めていた往生院も後年は荒廃し、ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれるようになりました。
祇王寺は明治初年に廃寺となりましたが、残された墓と仏像は旧地頭の大覚寺によって保管されました。大覚寺門跡の楠玉諦師はこれを惜しみ、再建を計画していた時に、元京都府知事北垣国道氏が祇王の話を聞き、明治二十八年に嵯峨にあった別荘一棟を寄付されました。これが現在の祇王寺の建物です。これらの関係から祇王寺は真言宗大覚寺派の寺院で、旧嵯峨御所大覚寺の塔頭寺院ともなっています。
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32 |
---|---|
行き方 | 電車
バス
|
名称 | 祇王寺 |
---|---|
読み方 | ぎおうじ |
参拝時間 | 午前9時~午後5時(受付終了午後4時30分) |
参拝料 | 大人 300円、小人(小中高) 100円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-861-3574 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.giouji.or.jp/ |
SNS |
ご本尊 | 大日如来 |
---|---|
山号 | 高松山 |
院号 | 往生院 |
宗旨・宗派 | 真言宗大覚寺派 |
ご由緒 | 祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わっています。山上山下にわたって広い寺域を占めていた往生院も後年は荒廃し、ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれるようになりました。
|
体験 | 武将・サムライ有名人のお墓 |
概要 | 祇王寺(ぎおうじ)は、右京区嵯峨にある真言宗大覚寺派の寺院(尼寺)。大本山大覚寺の境外塔頭。山号は高松山。院号は往生院。本尊は大日如来。苔の庭で知られ、秋の散り紅葉が見事である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 法然の弟子・念仏房良鎮が創建したと伝えられる浄土宗の往生院が、そもそもの当寺のもととなっている。現在当寺が建っているこの地は往生院の旧跡である[1]。 『平家物語』や『源平盛衰記』によれば、白拍子の祇王(21歳)は平清盛の寵愛を受けていた。そこに、若い仏御前(17歳)が現れてその座を奪われてしまい清盛の邸を追われた祇王は、妹の祇女(19歳)、母の刀自(45歳)とともに尼となった。それが嵯峨の奥にあった往生院に建てられていた庵であるという。この後に“いつか我が身も同じ運命”と悟った仏御前が旧怨を捨てた祇王母子に加わり、4人で念仏三昧の余生をこの地にて送ったという話が記載されて...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 最寄鉄道駅 JR嵯峨嵐山駅下車徒歩20分 京福電気鉄道嵐山駅下車徒歩20分 阪急電鉄嵐山駅下車徒歩30分 最寄バス停留所 嵯峨釈迦堂前(市バス28番・91番/京都バス64番・72番)下車徒歩15分。 嵯峨小学校前(市バス11番)下車徒歩17分。 |
引用元情報 | 「祇王寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A5%87%E7%8E%8B%E5%AF%BA&oldid=98887459 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0