御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きたのてんまんぐう

北野天満宮のお参りの記録一覧(6ページ目)
京都府 北野白梅町駅

おしりちゃん (๑•🐽•๑…
2022年05月11日(水)
413投稿

御朱印・テーマ【干支】
なぜ今干支?と言うのは置いといて。。

干支ナンバー2番 丑🐮
(干支の順番はバラバラ投稿)

歩くのが遅いため、早めに出かけて
1番やったのに、、
の、ウシ君です。

牛と言ったら、
北野天満宮かなーって。
吉祥院天満宮・三室戸寺も
候補にあったけど。
こちらにしました。
(用事もこっち方面であったので)

さて、
まずは、TOPの御朱印からです。

北野天満宮の御朱印

寅年なんで、限定御朱印にしました。
青もみじの御朱印も
よかったんやけどね😅

北野天満宮の授与品その他

こちらは、オマケで付いていたよ

北野天満宮の自然

ガレージから入ってきました。
緑が綺麗🍃

北野天満宮の建物その他

こちらは、
御朱印巡りしてからは、2度目

今出川通りに面した
一の鳥居から楼門までの参道

こちらに来る時は、
縁日がある時。元旦とか。
人が多くて、この参道は
人だらけなんですよ。

こんなんやったんや~🤔

北野天満宮の狛犬

左の撫牛

北野天満宮の狛犬

右の撫牛

北野天満宮の狛犬

撫でられ過ぎてハゲてる!

北野天満宮の山門

楼門

北野天満宮の本殿

神楽殿(左) 宝物殿(右)

違ったら、ごめんなさい😅

北野天満宮の山門

三光門

修学旅行生がいっぱい!
今年は修学旅行が行けたんやね!

ここは、学問の神様やもんね!

北野天満宮の狛犬

右の撫牛

私の頭も
良くなりますよーに。。(-人-)

北野天満宮の狛犬

左の撫牛

北野天満宮の本殿

御本殿

北野天満宮の建物その他

これは何でしょう?

勉強不足ですみません💦

摂社、末社もありましたが、
撮ってません🙇‍♀️

回廊・燈籠と言うそうです!
四季さん ありがとうございます😊

北野天満宮の建物その他

これも何だろ?

こちらは、絵馬所と言うそうです!
これも、四季さん ありがとう😊

知らないのは、私だけかもですね(笑)

北野天満宮の絵馬

何だろ?の中です。

北野天満宮の絵馬

何だろ?の天井

北野天満宮の絵馬

何だろう?の外側

北野天満宮の芸術

これは、刺繍らしいです。
百人一首っぽい額

旅行のガイドのおじさんが
教えてくれたよ

で、
どこの人って聞かれたから、
京都って答えたら、
「頼んますよ~」って。

京都人が京都の事を
詳しいと思ったら、大間違い!

御朱印好きが、
歴史とか詳しいと思ったら大間違い!

なのです。

御手洗川とか橋とか、
鬼切丸(刀)公開してたやつ
見るの忘れた( ̄▽ ̄;)

また、来たらいいね!(笑)

北野天満宮の狛犬

ウシ君載せ忘れ💦

北野天満宮の手水

マイブーム
花手水も載せ忘れました💦

北野天満宮の授与品その他

おまけ
丑の年🐮
辛抱強く、根気よく、言葉少く、信用もあるが、好嫌いありて偏屈で、押強く、人に憎まれ腹立つ時は止めようもなし。

もっと読む
サンダー
2022年04月13日(水)
1585投稿

京都神社巡り⑤白峯神宮よりバス1本で一の鳥居前に到着。全国の天満宮の本社です。非常に広い神社で全部を観廻ると結構時間と体力が必要でした。歴史も古く創建は、平安時代中頃の天暦元年(947)に、西ノ京に住んでいた多治比文子や近江国(滋賀県)比良宮の神主神良種、北野朝日寺の僧最珍らが当所に神殿を建て、菅原道真公をおまつりしたのが始まりとされます。それ故灯籠などは江戸時代のものがゴロゴロとあります。京都の歴史からすると江戸時代などつい最近なのでしょう。帰宅後、調べながら納得したり、見落としに気が付いたりしました。御朱印を戴いた後に、北門から抜け平野神社へ徒歩で向かいました。

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の狛犬

見上げる程の狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の鳥居

一の鳥居

北野天満宮の建物その他

常夜燈

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

文政五年(1822)奉納の灯籠

北野天満宮の建物その他

元治二年(1865)奉納の灯籠

北野天満宮の建物その他

ずっと続く参道

北野天満宮の狛犬

影向松の前の狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の歴史

影向松(ようごうのまつ)

北野天満宮の建物その他

明治期まで仁和寺の御寄進によって代々植え替えられてきたとされる

北野天満宮の庭園
北野天満宮の建物その他

宝暦十四年(1764)奉納の灯籠

北野天満宮の建物その他

元禄十五年(1702)奉納の灯籠

北野天満宮の狛犬

撫で牛

北野天満宮の建物その他

享保六年(1721)奉納の灯籠

北野天満宮の鳥居

二の鳥居

北野天満宮の狛犬

狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の建物その他

灯籠

北野天満宮の建物その他

発起人の名前の上の記号が興味深い

北野天満宮の建物その他

参道脇にはまだまだ灯籠があり、どれも古そう

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

天保十二年(1841)奉納の灯籠

北野天満宮の狛犬

撫で牛

北野天満宮の建物その他

常夜灯

北野天満宮の狛犬

撫で牛

北野天満宮の建物その他

灯籠

北野天満宮の末社

境内社 伴氏社(御祭神 菅原道真公の母君)母君が大伴氏の出身であることから伴氏社(ともうじしゃ)と称する

北野天満宮の歴史
北野天満宮の末社
北野天満宮の狛犬

三の鳥居前の狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の鳥居

三の鳥居

北野天満宮の建物その他

筆塚

北野天満宮の狛犬

撫で牛

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の狛犬
北野天満宮の建物その他

常夜灯

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

文道会館

北野天満宮の山門

随神門(楼門)

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の像

随神様

北野天満宮の像
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

立派な門扉

北野天満宮の狛犬

随身門前の狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の建物その他

参道を振り返る

北野天満宮の建物その他

青銅製の燈籠

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の歴史
北野天満宮の建物その他

常夜灯

北野天満宮の手水

手水舎

北野天満宮の手水

花手水 生け花になっています

北野天満宮の手水
北野天満宮の手水
北野天満宮の狛犬

撫で牛

北野天満宮の歴史

境内案内図

北野天満宮の建物その他

まだまだ沢山のの燈籠

北野天満宮の建物その他

宝物殿

北野天満宮の建物その他

神楽殿

北野天満宮の建物その他

社務所

北野天満宮の山門

星欠けの三光門(中門)重要文化財
三光とは、日、月、星の意味で、梁の間に彫刻があることが名の由来、星の彫刻はありません。朝廷のあった大極殿から見ると丁度この門の上に北極星が輝くからとされています。

北野天満宮の芸術

三光門の扁額後西天皇n御宸筆

北野天満宮の芸術

三光門の彫刻

北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の狛犬

三光門前の狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の本殿

拝殿

北野天満宮の本殿
北野天満宮の本殿

本殿

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の庭園

飛梅

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

天和二年(1682)霊元天皇御寄進石灯籠
文政六年(1823)有栖川宮御寄進石灯籠

北野天満宮の歴史
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

渡邉綱の燈籠

北野天満宮の歴史
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の自然

御神木 北野桜

北野天満宮の歴史
北野天満宮の狛犬

撫牛

北野天満宮の庭園

和魂漢才碑

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の手水

手水舎

北野天満宮の手水

手水には灯籠と石牛

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他

井戸が横にあります

北野天満宮の庭園

茶室名月舎

北野天満宮の鳥居

境内社 竈社一の鳥居

北野天満宮の鳥居

竈社二の鳥居

北野天満宮の鳥居

竈社三の鳥居

北野天満宮の末社

竈社

北野天満宮の本殿
北野天満宮の末社

車払所

北野天満宮の末社

境内社 地主神社

北野天満宮の末社

境内社 老松社

北野天満宮の末社
北野天満宮の本殿

御后三柱
本殿背面

北野天満宮の歴史
北野天満宮の末社

境内社 寛算社・大門社・橘逸勢社・藤太夫社・文太夫社・淳仁天皇社・太宰少貳社・老松社・白太夫社・櫻葉社・吉備大臣社・崇道天皇社

北野天満宮の末社

境内社 福部社・高千穂社・安麻神社・御霊社

北野天満宮の末社
北野天満宮の鳥居
北野天満宮の建物その他

撫牛

北野天満宮の鳥居
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の庭園
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の末社

境内社 早取社・今雄社・貴布禰社・荒神社 

北野天満宮の末社

境内社 那伊鎌社・一挙社・周社・宰相殿社・和泉殿社・三位殿社・大判事社

北野天満宮の末社

境内社 左から神明社、文子社

北野天満宮の末社
北野天満宮の末社
北野天満宮の歴史

歯石御土居 説明書き

北野天満宮の自然
北野天満宮の鳥居

境内社鳥居

北野天満宮の末社

境内社 野見宿祢神社 一夜松神社 豊国神社

北野天満宮の末社
北野天満宮の狛犬

狛犬

北野天満宮の狛犬
北野天満宮の建物その他

紅梅殿

北野天満宮の鳥居

境内社鳥居

北野天満宮の末社

境内社 奇御魂神社 一之保神社

北野天満宮の建物その他
北野天満宮の鳥居
北野天満宮の歴史
北野天満宮の末社

境内社 稲荷神社

北野天満宮の末社
北野天満宮の末社

境内社 猿田彦社

北野天満宮の歴史
北野天満宮の景色
北野天満宮の末社

境内社鳥居

北野天満宮の末社

宗像社

北野天満宮の末社

境内社鳥居

北野天満宮の歴史
北野天満宮の自然

境内社 大杉社

北野天満宮の絵馬
北野天満宮の絵馬

絵馬所

北野天満宮の芸術
北野天満宮の芸術
北野天満宮の末社

境内社 白太夫社

北野天満宮の末社

境内社 福部社

北野天満宮の末社

境内社 老松社

北野天満宮の末社

境内社 火之御子社

北野天満宮の狛犬

撫牛

北野天満宮の末社

天保年間奉納の境内社鳥居

北野天満宮の末社

境内社 文子天満宮

北野天満宮の山門

北門

北野天満宮の狛犬

北門の狛犬

北野天満宮の狛犬
もっと読む
ジョシュア=サーヴァイン
2022年03月15日(火)
610投稿

梅を見にキタ

北野天満宮の手水
北野天満宮の手水
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の本殿

有料ゾーンに入らなくても
充分梅は見れる

もっと読む
HDK
2022年09月17日(土)
39投稿

梅苑公開に合わせて参拝しました。

北野天満宮の食事

侘家古暦堂の石焼き親子丼

北野天満宮の食事

夜は「ゆう豆」の湯葉コース

北野天満宮(京都府)
北野天満宮(京都府)
北野天満宮の自然
もっと読む
ジンジャー
2022年06月11日(土)
1664投稿

今年も北野天満宮で梅を見てきました
梅を見るのは勿論ですが、梅苑で和菓子をお土産に買うのをいつも楽しみにしています

北野天満宮の山門
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の庭園
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の自然
北野天満宮の庭園
北野天満宮の自然
北野天満宮の自然
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の本殿
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の庭園
北野天満宮の自然
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の自然
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の自然
北野天満宮の自然
北野天満宮の庭園
北野天満宮の動物
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の自然
北野天満宮の自然
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の自然
北野天満宮の庭園
北野天満宮の庭園
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の手水
北野天満宮の手水
北野天満宮の手水
北野天満宮の手水
北野天満宮の手水
北野天満宮の食事
北野天満宮の建物その他
北野天満宮の歴史
北野天満宮の周辺

北野天満宮の梅苑にある売店でお茶と菓子を出してくれている老松さん
御所車という和菓子が特にお気に入りです

北野天満宮の御朱印
北野天満宮の授与品その他

フェルト生地の御朱印帳用挟み紙(紙?)
3種類あり、選べます

もっと読む
Kumataro
2022年02月27日(日)
111投稿

北野天満宮(京都市上京区)
観光客で賑わっていました。
境内では紅白の梅が咲き、穏やかな気持ちになりました。

北野天満宮の本殿

本殿

北野天満宮の鳥居

入口 一の鳥居

北野天満宮の建物その他

参道

北野天満宮の歴史

伴氏社

北野天満宮の山門

楼門

北野天満宮の手水

手水舎

北野天満宮の狛犬

梅の花がチラホラ

北野天満宮の歴史

境内図

北野天満宮の建物その他

参道

北野天満宮の山門

三光門/重文

北野天満宮の山門

三光門

北野天満宮の芸術

三光門
 鮮やかです

北野天満宮の本殿

本殿

北野天満宮の本殿

本殿

北野天満宮の本殿

本殿上部

北野天満宮の本殿

本殿上部

北野天満宮の本殿

本殿外周

北野天満宮の建物その他

文子天満宮
北野天満宮の発祥とのこと。

北野天満宮の末社

文子天満宮

北野天満宮の御朱印

御朱印(500)

もっと読む
心無罣礙
2022年01月12日(水)
262投稿

北野天満宮様⛩をお参り致しました。

北野天満宮の御朱印帳

御朱印帳頂きました。素敵です✨

北野天満宮の御朱印帳
北野天満宮の御朱印
北野天満宮の授与品その他
北野天満宮の授与品その他
北野天満宮の鳥居
北野天満宮の山門
北野天満宮の本殿
北野天満宮の手水

撫で牛で、無病息災祈願です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ