御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
知恩院ではいただけません
広告

ちおんいん|浄土宗華頂山

知恩院
京都府 東山駅

9:00~16:30(受付は16:00まで)

知恩院について

浄土宗の法然ゆかりのお寺


知恩院は浄土宗の総本山。浄土宗を開いた法然上人ともゆかりの大変深いお寺です。

圧巻の大きさのお堂


知恩院のお堂は御影堂(みえいどう)と呼ばれ、その圧巻の大きさと美しさには多くの参拝者が驚きます。平成の大修理が終わった今、ぜひお参りしたいお寺です。

七不思議


鶯張りの廊下、白木の棺、抜け雀、三方正面真向の猫、大杓子、瓜生石、忘れ傘

おすすめの投稿

ana11692
ana11692
2023年08月04日(金)
296投稿

京都市東山区の大きな三門で有名な知恩院に はじめてご参拝させていただきました🥹🌿平安時代末期に法然(ほうねん)上人が開いた浄土宗の総本山です🥹🌿
法然像をご本尊とする御影堂(みかげどう)こと知恩院本堂はスケールが大きくて👀びっくりしました😯🥹🌿ちょうど法要が行われていて読経の中 正面に正座させていただきました🥹🌿目頭が熱くなりました🥹🌿
阿弥陀堂では阿弥陀如来さまにお会いできました🥹🌿すごくやさしいお顔が印象的でした☺️🌿
法然上人の御廟がご鎮座する上段や庭園までは🥵暑さのために行けませんでしたがすばらしいところです☺️🌿 またリベンジさせていただきたいと思います😊🌿
精進して また 健康にご参拝させていただけますように🥹🌿

知恩院の御朱印

欣求浄土ごんぐじょうど(期間限定)

知恩院の御朱印

勢至菩薩せいしぼさつ

知恩院の御朱印

御詠歌ごえいか 
草も木も枯れたる 
野辺にただひとり 
松のみ残る弥陀の本願

知恩院の御朱印

法然上人ほうねんしょうにん

知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院の手水
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)

法然像をご本尊とする御影堂(みかげどう)
スケールが大きくて👀びっくりしました😯🥹🌿
厳粛な読経の中 正面に正座させていただいて
目頭が熱くなりました🥹🌿

知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)

きょうも大きな鳥が上空を旋回してくれました🥹🌿

知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院の建物その他
知恩院の建物その他

朱印所☺️🌿
とても親切にしていただきました🥹🌿
四通の速記 達筆😯感動しました🥹🌿

知恩院(京都府)

経蔵🥹🌿

知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)

阿弥陀如来さまのやさしいまなざしに
ほっとやすらぎました🥹🌿

知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)

阿弥陀堂と御影堂(みかげどう)は
歩廊(国宝)で繋つながっています☺️🌿

知恩院(京都府)
知恩院の本殿
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)

唐門🥹🌿

知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院の建物その他
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)
知恩院の山門
知恩院の建物その他
知恩院(京都府)
知恩院(京都府)

「華頂山」(かちょうざん)
涅槃(ねはん)に到達するために通過しなければならない三つの悟りの段階「空」「無常」「無」を表していると教わりました🧐🌿
霊元天皇(112代)の宸筆(しんぴつ)といわれています🧐🥹🌿

知恩院(京都府)
知恩院の本殿
知恩院(京都府)
もっと読む
みち
みち
2024年05月27日(月)
204投稿

 知恩院(ちおんいん)は、京都市東山区林下町にある浄土宗の総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。本尊は法然上人像(御影堂)および阿弥陀如来像(阿弥陀堂)。開山は法然である。詳名は華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら)。

浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは江戸時代以降である。徳川将軍家から庶民まで広く信仰を集め、今も京都の人々からは親しみを込めて「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれている。
           
                                        ~ウィキペディアより一部抜粋引用~

とにかく、いつ訪れてもスケールの大きさに圧倒されます。小学生のとき、「おてつぎこども奉仕団」でお世話になったのが最初であり、やはり一番印象に残っていますね。もう40年以上前の昔になりますが😄

知恩院(京都府)

「黒門」

知恩院(京都府)

「表門」

知恩院(京都府)

「新玄関」

知恩院(京都府)

「集会堂」
往古は「衆会堂」とも称し、寛永12年(1635)に建立された。

知恩院(京都府)

「阿弥陀堂」
知恩院第二世勢観房源智上人によって勢至堂の前に建立されましたが、宝永7年(1710)に現在の位置に移築。

知恩院(京都府)

「御影堂」①
元祖法然上人の御影を祀ることから、「御影堂」と呼ばれ、俗に「大殿」とも呼ばれる。

知恩院(京都府)

「御影堂」②

知恩院(京都府)

「手水舎」

知恩院(京都府)

「朱印所」
自分の前に並んでいた3組は、全て外国人観光客の方でした。さすが京都ですね~

知恩院(京都府)

「唐門」
勅使門とも呼ばれ、寛永18年(1641)建立されました。

知恩院(京都府)

「経蔵」
御影堂の東側に建っている経蔵は、山門と同じ元和7年(1621)に建てられました。

知恩院(京都府)

「御廟」
法然上人のご遺骨をご奉安する廟堂。

知恩院(京都府)

「勢至堂」
勢至堂の地は、法然上人がお念仏のみ教えを広められた大谷の禅房の故地であり、知恩院発祥の地でもある。

知恩院(京都府)

「三門」
元和7年(1621)徳川秀忠公の命を受け建立された。知恩院の門は「三門」で、「空門」、「無相門」、「無願門」を意味する。

知恩院(京都府)

御朱印(直書き)

もっと読む
投稿をもっと見る(216件)

知恩院の基本情報

住所京都府京都市東山区林下町400
行き方

市バス『知恩院前』停留所下車 徒歩5分
地下鉄東西線『東山』駅下車 徒歩8分

アクセスを詳しく見る
名称知恩院
読み方ちおんいん
参拝時間

9:00~16:30(受付は16:00まで)

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号075-531-2111
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.chion-in.or.jp/
SNS

巡礼の詳細情報

法然上人二十五霊場

第25番

御詠歌:

草も木も 枯れたる野辺に ただ一人 松のみ残る 弥陀の本願

数珠巡礼

第25番

詳細情報

ご本尊法然上人(本堂),阿弥陀如来(阿弥陀堂)
山号華頂山
院号知恩教院
宗旨・宗派浄土宗
創建時代1175年(承安5年)
開山・開基法然
文化財

本堂・三門ほか(国宝)

体験写経・写仏御朱印国宝重要文化財札所・七福神巡り法話
Youtube
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ