御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
大通寺ではいただけません
広告

だいつうじ|真言宗萬祥山

大通寺
京都府 東寺駅

御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
なし

なし

大通寺について

源実朝の菩提寺

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2025年02月10日(月)
2357投稿

京都市南区にある真言宗の単立寺院です。
東寺の近くに戻ってきました。
山門に柵があって中に入ることはできませんが 京都市の由緒書があるのでネットで調べれば何か分かると思いながら 山門の外で手を合わせて写真を撮らせていただきました。
山門入ってすぐの所に見られるのは庫裡でしょうか。
奥に中門があり どうやらその奥に本堂があるのだと思います。
山号は萬祥山 院号は遍照心院 ご本尊は宝冠釈迦如来(鎌倉時代作)です。
京都市の由緒書によると
清和天皇の第六皇子貞純親王の御子 六孫王経基の子満仲が父の墓所に一宇を建立したのが起こりといわれる。
その後 二百六十余年を経た貞応元年(一二二二年)に 源実朝の妻 本覚尼が亡夫の菩提を弔っていたが 真空回心上人を請じて梵刹を興し 萬祥山遍照心院大通寺と名付けた。
「尼寺」と称して親しまれ 実朝の母 北条政子も大いにこの寺を援助したと言われる。
後に「十六夜日記」の著者阿仏尼も入寺し 亡夫藤原為家を供養したとされる。
足利尊氏・義満をはじめ織田・豊臣氏の崇敬も厚く 徳川氏代々も大いに興隆に努め 元禄年間には今の六孫王神社が造営され 塔頭も多数建立された。
東は大宮 西は朱雀を限りとし 南は八条 北は塩小路を境とする広大な境内であったが 江戸幕府の滅亡により衰微し 廃仏毀釈にあった。
明治四十四年(一九一一年)には旧国鉄の用地となり 六孫王神社だけを残して現地に移転し 逼塞した。
本堂には「本尊宝冠釈迦如来像」 脇には「源実朝像」が安置されている。
また 創建当時から伝わる善女龍王画像 醍醐雑事記は重要文化財に指定されている。
本覚尼置文二巻 阿仏尼真蹟 阿仏塚など 国文学上重要人物を偲ぶにふさわしいものが多く 尊氏・義満の文書も多数蔵されている。
廃仏毀釈の影響は本当に大きいですね。
現代に振り返れば 古くからの日本文化を保存できなかったという意味では 廃仏毀釈は悪だと思います。
政治的にはその限りではありませんが。
六孫王神社は 当地から1kmほど離れた所にありますが 由緒のある素敵な神社です。

大通寺(京都府)

外観

大通寺(京都府)

山門には柵がありました

大通寺(京都府)

石柱

大通寺(京都府)

洛陽第2番札所です

大通寺(京都府)

由緒書 駒札と言うのだそうです(初めて知りました)

大通寺(京都府)

大聖歓喜天と書かれています

大通寺(京都府)

中の様子

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

大通寺の基本情報

住所京都府京都市南区西九条比永城町1
行き方

JR「京都駅」より徒歩20分
近鉄京都線「東寺駅」より徒歩5分
市営地下鉄烏丸線「九条駅」より徒歩10分
市バス「九条大宮バス停」より徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称大通寺
読み方だいつうじ
電話番号075-691-1439
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://kyoto-daitsuji.com

詳細情報

ご本尊宝冠釈迦如来
山号萬祥山
院号遍照心院
宗旨・宗派真言宗
創建時代承応元年(1222)
開山・開基本覚尼(源実朝妻)
文化財

善女龍王像(国指定重要文化財)

体験写経・写仏重要文化財武将・サムライ有名人のお墓除夜の鐘

Wikipediaからの引用

概要
大通寺(だいつうじ)は、京都府京都市南区西九条比永城町にある真言宗系単立の寺院。山号は万祥山、院号は遍照心院。
引用元情報大通寺 (京都市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E9%80%9A%E5%AF%BA%20%28%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%29&oldid=91203710
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ